秋のサーフは爆釣!!! らしい・・・

ライトウィング シェンカー

2015年11月23日 21:40

さぁやって参りました(*^_^*)

朝の天気予報では波高1.5mとの事だったので、本日はいつもと違うサーフにヒラロッドを持って万歳突撃で御座います( ̄^ ̄)ゞ


まだ暗い中、駐車スペースまで車で山道を登ってると?


ん?


車道の真ん中センターライン上に何か居る?


その周辺だけ空間が歪んでるようにクネクネしてる・・・⁈


例えるなら2mくらいの透明な蝶が羽ばたく度に空間が歪んでる感じでしょうか・・・


キュッ‼︎っとブレーキ^_^;


あらためて車道を見ると・・・?


何も居ない・・・^_^;



もしかしたら、あれがネット上で有名なクネクネか???


私、目が悪いのでハッキリとは見えなかったので正気を保っていられるのか・・・?


その姿をハッキリ見た者は精神に異常をきたすらしいですが、私は既に異常をきたしてるから何ともないのか(笑)


話は変わりますが、糸島北部の山道では不思議な事が良くあります・・・


数年前の真夜中、風の強い日の事・・・

福岡方面からちょっとした峠を車で登って帰宅しておりましたら?


坂の上からロープみたいな物がコロコロ転がって来る?


この辺大学の工事中だからロープ位は落ちてるだろ?



私の車のヘッドライトで照らすと???


ロープじゃない・・・・



2mくらいの白蛇だ・・・


車を運転しながら腰を抜かしたのは初めてで御座います・・・

後でネットで調べると、ヤジラミと言う青大将の仲間の蛇らしいです・・・


因みにその周辺は何か昔から

ヤダなー

ヤダなー


と何十年も思っておりましたが、直ぐ脇の空き地に大学工事が差し掛かった時、古墳が発見されました・・・


暫く24時間警備してたみたいですね・・・


まだまだあの辺の怪奇現象は有りますが


話が長くなるのでまたの機会に( ̄▽ ̄)



11/23

中潮 満潮〜下げ8分

波高2.0m 北の風


私のヒラメテッパンサーフ









駐車スペースに到着すると既に車が・・・


上からサーフを眺めると?


既に3人程エントリーされてる・・・


まだ薄暗いですが、私もヘッドライトを点けて急いで山道を下ってサーフにエントリー!!!


私は6番目でした^_^;


既にサーフは満杯ですので、波が高く磯の方にサラシが広がってるのでヒラをメインに狙います‼︎


本当はプラグで青物狙うつもりでしたが、波が高過ぎて操作出来そうにないので・・・



先ずは私のテッパンパイロットルアー ima ナバロン150Fから


キャストー!


キャストー!


ガッ⁈


すかさず鬼アワセ!!!


シャロー地帯を慎重に寄せて来ようとしたら・・・


フックアウト・・・^_^;


まだまだ居るハズだ‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


その辺のサラシでは何も起こらず・・・


徐々に西側のゴロタワンドに移動しながら


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


遂にこんなポイントまで来てしまいました^_^;











ナバロンを


キャストー!


キャストー!


キャストー!



全く反応無し・・・^_^;


潮も下げてきたし、戻りながら探って参ります!



キャストー!


キャストー!


キャストー!


キャストー!


最初の磯に、沖からの綺麗な潮目が出来ております(^_^)v


これは何か出るかもしれない(^_^)



このヒラタックル用に持ってきた テイルウォーク ガンズ110Fを


キャストー!


キャストー!


キャストー!



思ってた以上に飛距離が出ずに、ブレイクの少し沖までしか飛ばない^_^;


シマノ 熱砂 スピンドリフト110HSにchange‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


キャストー!


ナバロンと大して変わらない飛距離・・・




流れが複雑で真っ直ぐは引いて来れません・・・


メタルジグにchange‼︎



キャストー!


このロッドなら40gでも結構飛びますが、致命的な欠点に気付きました・・・


ティップが柔らか過ぎてシャクれない・・・^_^;


気付いたら最初にサーフにエントリーされてたルアーマンの内、残られてるのは1番良いポイントに入られてた3人以外は撤収されてます(*^_^*)



空いたポイントに入ろうと思ったのですが、こんなサーフにまでサーファーが・・・


私もびしょ濡れでヤル気も無くなり、背中も痛くなって来たので撤収しようとしておりましたら、残り3人のルアーマンも撤収されてますね(*^_^*)


どうせボウズかと思いきや???


とんでもない大漁でございますね(O_O)


40〜50歳位のオッちゃん達ですが、1人の方はランカーサイズに近いシーバスとソゲ、もう一人の方は50cm位のヒラメ、60overのマゴチとヒラセイゴ1匹、もう一人の方はヒラセイゴ×3匹


お話しを伺うと、ちょうど私に1バイトあったくらいにポツポツと入れ食いじゃないけどヒラセイゴが釣れたらしいです(*^_^*)


でも、何か良いですよね(^_^)v


40歳過ぎて50歳近くなっても男の子同士で遊べるなんて(笑)



シーバスとヒラメ、マゴチ釣ってらっしゃった御二人はかなりのベテランアングラーみたいで、1番若い方は付き合いで来たみたいな感じでしたが、ヒラセイゴ複数安打は羨ましいですね(*^_^*)


私は完全にホゲました・・・



もっと腕を磨かないと・・・^_^;



釣り始めるタイミングが30分遅れたくらいでこんなに釣果に差が出るから、釣りは面白いんですよね(*^_^*)



最近考えたのですが、このエントリーするのがしんどいサーフの方がヒラマサ廻ってくる確率が高いのでは???


またタックルを見直さなければならないのか・・・?


サーフで使えるちょうど良い青物用ロッドが中々見当たらない・・・


候補としてダイコー フューリアスS1102Hかゼスタ レーザービーム ザ・サーフ110MHか110Hが良いと思うのですが(*^_^*)


また¥が飛んで行くのか・・・


リールはシマノ4000番で問題無いでしょうけど(*^_^*)



本日の使用タックル


エイムス ブラックアロー モンスターヒラスペシャル110MH Rock Face Ultimate


シマノ(SHIMANO) ヴァンキッシュ 4000XG




バークレイ スーパーファイヤーライン 200M

1.5号


モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m

30lb 2ヒロ


使用ルアー

アムズデザイン(ima) ima×DUO NABARONE(ナバロン) 150F



テイルウォーク(tail walk) ガンズ フローティング



シマノ(SHIMANO) OM−110K 熱砂 スピンドリフト 110HS AR−C





それでは皆様‼︎

靖國の英霊に

敬礼( ̄^ ̄)ゞ


靖國神社のトイレに爆弾を仕掛けるとは何事か‼︎

靖國には世界各国の人達がお祀りしてありますからね・・・

全世界的に喧嘩売ってるのか⁈




次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


あなたにおススメの記事
関連記事