昨日、ゴロタにロッドティップを挟んだまま前に倒れて折ってしまった私の愛竿、メガバス シャドウXX110M。
今年になって体調不良+ロッド破損・・・
AIMSのブラックアローも繋がったまま抜けずに放置状態なので・・・^_^;
最終手段としてガソリンを繋ぎ目に流し込んでやろうか?とか考えてますが(>_<)
それよりもシャドウXXのロッドティップ詰めて補修する事が先決なので作業を開始致しましょう(^_^)v
先ずは折れたティップからトップガイドを取り外します。
トップガイドをプライヤーで掴みライターで2、30秒程炙りながらカーボン部分を引っ張ると???
ニュルリと外れて来ました(^_^)v
火傷に注意‼︎
トップガイドの外側をサンドペーパーで磨いて綺麗にし、ティップが入る内側も精密ドライバーを突っ込んでグリグリしてやって内部の接着剤の残りも取り除きます。
取り敢えずティップを詰める部分を先に切り落とすか、ガイドを外すか暫く悩む・・・
悩む時間が勿体無いので先にガイドを外します。
接着剤部分をライターで慎重に炙りながらカッターでガリガリ・・・
意外と簡単に外れます(^_^)v
接着剤や糸をカーボンを傷付けないように取り除き、詰める部分をカッターでコリコリして切断(^_^)v
カッターではかなり時間が掛かり、中空ですのでカーボンを割らないような力加減が難しいです^_^;
模型工作用のノコギリがベストかも知れません(^_^)v
リューターに付けるノコギリでも良いかも(笑)
他の部分を削らない様にマスキングして、トップガイドに挿入出来る様に細く削っていきますよ‼︎
カッターで削ってても埒が明かない・・・
サンドペーパー#400と#600とかで整えながらカッターでカリカリ・・・
1時間以上掛けてやっとトップガイドに挿入出来る細さになりました(^_^)v
仮組みしたトップガイドを外してエポキシ接着剤を塗ろう‼︎
トップガイドを外そうと致しますと・・・?
ミキ・・・???
・・・
・・・
・・・
何か嫌な音が・・・???
私の不安通り、細く削ってる部分の根本にクラックが入って折れてしまいました・・・(>_<)
どうしよう???
また最初から削るのか・・・?
しかし、補修完了予定より2cm位短くなるし、さっきと同じ様な事になったら困る(>_<)
と言う事で元々最初にトップガイドに挿入されてたカーボンを再利用致します‼︎
挿入部分の半分位まで入るようにロッドのカーボンを削り、元々トップガイドに挿入されてたティップの半分をピアノ線で繋いでエポキシ接着剤を塗ってトップガイドに挿入凸凸凸
トップガイドの上からもエポキシ接着剤で補強(^_^)v
この機会に他の不具合部分も直してみたいと思います(^_^)v
ロッドのフェルール部分がユルユルなのでフェルールの凸側に瞬間接着剤を薄く塗って乾燥させます(^_^)v
気付いたら夜中になってたのでこの日は終了(>_<)
そして次の日、仕事が早く終わったのでダッシュで帰宅し作業再開で御座います‼︎
先ずはトップガイド補強の為に糸をグルグル巻いていきます(^_^)v
本当は専用の糸が良いのでしょうが、要らなくなったスーパーファイヤーライン2号をグルグルグルグルグルグル上〜下〜上と1往復半まいてやります‼︎
このロッドにライムグリーンの糸のままでは私のセンスが疑われそうですので、黒で塗装して参ります^_^;
最初はマジックで塗るかと思ってましたが、糸を巻いた凸凹部分が埋まらないし少しでも強度を出したいので、家にあった ホルツ カラータッチ トヨタ車用ブラックで塗ってみます(^_^)v
1回で綺麗に塗れました(^_^)v
暫し乾燥( ´Д`)y━・~~
いよいよ最終工程のトップガイドを補強した糸の上にエポキシ接着剤を塗っていきます‼︎
1回の作業で良い感じにモッコリ感が出て他のガイド部分とパッと見わからない位になりましたね(^_^)v
取り敢えず作業はここで終了です‼︎
仕上げにクリアーラッカーを吹き付けるかどうか悩みますが、ラッカーなので強度的に屁の突っ張りみたいなものか???
何方か、塗装剥がれ程度の小傷の付いたロッドを補強出来る方法を御教授下さいm(_ _)m
結果的に予想より1cm短くなり重たいルアーしか投げられない様なロッドになったのかも知れませんが・・・
次の釣行で使ったらまた別の部分からポッキリ逝きそうな気がします・・・(>_<)
チタンフレームガイドなので転んでも全く変形しておらず、SICガイドリングも無傷だったのは不幸中の幸いでした・・・
メガバスに修理を依頼するととんでもない金額取られそうだし、保証期間切れてるし・・・(>_<)
それより何とかお金を掛けずにブラックアローをフェルールから外さねば・・・
何方か良い方法をご存知なら御教授下さいm(_ _)m
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3