2019年01月03日
2019初釣り
釣り場と言う名の聖地に
ロマンを求め
魚を求めて彷徨う
ライトウィングシェンカーの釣り場放浪記
皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m
2019年初釣りと言う事で
この時期、可能性のある魚と言うと・・・?
ヒ ラ メ
逆に寒くて朝マズメは釣れないのでは?
じゃあ昼過ぎから夕マズメを狙おうd(^_^o)
と言うのは言い訳で・・・
大晦日から昨夜まで飲みっぱなしでして(・_・;
焼酎3ℓくらい飲んだところで正気に戻る(笑)
せっかくの連休なので釣りに行って、正月ボケの心と体を平常に戻そうと思いまして・・・
1/3
中潮 下げ9分〜上げ4分
波高1.5m 北西の風
山道の駐車スペースに到着すると?
お爺さんかお婆さんか分からない老人が竹を伐採しておられます。
着替えてると、さっき釣りの人が戻って来て、何も釣れんかったって言いよんしゃったよ〜
と、お婆さんが教えてくれましたが・・・
叩かれた後でしょうけど、これからが本番でしょ‼︎
干潮を狙って来たので、普段は届かない沖目を探る作戦でございます。


天気予報では凪みたいな情報でしたが、結構波が高いですね・・・
凪だったら膝くらいまで立ち込めますが、波が高いので踝くらいが限界でございます(・_・;
先発はシマノ サイレントアサシン140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
川みたいに流れが激しいポイントに
キャストー!
キャストー!
ルアー回収寸前に
ガッ⁈
ボトムノック⁈
プルプルプルプル・・・
ヒット‼︎
合わせを入れようとしたら・・・
バレた(・_・;
多分小さいソゲ・・・
感覚的に小さいのがわかったので、とりあえずサーフの東側まで探ってみて、また帰りにこの辺を重点的に探ってみる事に致します( ̄^ ̄)ゞ
どんどん東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々な流れに通して行きますが、切れ藻以外反応無し・・・
しかも波足が長いので余り深く立ち込めず・・・
今居る位置からルアーをキャストすると
丁度、着水するポイントの下は沈み根・・・
怖いな〜
怖いな〜
根掛かり怖いな〜
しかもやや横風なので、糸フケが手前の沈み根に擦りそうです(・_・;
怖いな〜
怖いな〜
普段は青物を追い求めてpe3号とか使ってますが、pe1.2号を使うとかなり細く感じます(・_・;
青物用キャスティンググローブを着用してますので、細い糸は掴みにくくクイックスナップも開け閉めし難い・・・
やはり、サーフではホームセンターの安い作業手袋の方が使いやすいですね(・_・;
丁度サーフの真ん中まで来たところで、休憩しようと岡に上がると???
まさかのサーファー登場‼︎
まさか、正月からこんなポイントに・・・
しかも後でじっくりと探ろうと思ってたポイントに入って行った・・・
強烈な離岸流が出来てるからしょうがないのか???
まぁ文句言ってもしょうがないので、どんどん東側に移動しながら探って参りますd(^_^o)
川の流れ込みのあるポイントや、少し東のワンドになってるポイントを執拗に色々なルアーを使って攻めますが・・・
反応無し・・・
戻りながら、ジャンプライズ かっ飛び棒130brで沖をゆっくりと探って参りますが、上げ潮に入って波が更に高くなったみたいで底荒れが激しい・・・
サーファー達を飛び越して磯から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
自分では真っ直ぐ投げてるつもりですが、風で東に流され・・・
糸フケが岩に擦りそうになるのでハラハラドキドキです・・・
サーファー達が撤収したのでそのポイントを探るも・・・
最早、後の祭でございます(泣)
2019年初釣りはこれにて終了‼︎
山道をトボトボ歩いて車を停めてるスペースに戻って来てると?
普通の5ナンバーのセダンみたいな車が山道入って来てるし(・_・;
木の枝にガリガリ擦りながら・・・
サーファー達や私にガン見されながら車を停めると、アラフォーカップルが降りて来て恥ずかしそうに手を繋いで繁みの奥に消えて行きました・・・
一体、何目的???
今年初めての謎・・・
私、また釣り熱が燻って来たので、明日は青物狙ってプチ遠征予定でございます‼︎
それでは皆様‼︎
靖國に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くd(^_^o)
ロマンを求め
魚を求めて彷徨う
ライトウィングシェンカーの釣り場放浪記
皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m
2019年初釣りと言う事で
この時期、可能性のある魚と言うと・・・?
ヒ ラ メ
逆に寒くて朝マズメは釣れないのでは?
じゃあ昼過ぎから夕マズメを狙おうd(^_^o)
と言うのは言い訳で・・・
大晦日から昨夜まで飲みっぱなしでして(・_・;
焼酎3ℓくらい飲んだところで正気に戻る(笑)
せっかくの連休なので釣りに行って、正月ボケの心と体を平常に戻そうと思いまして・・・
1/3
中潮 下げ9分〜上げ4分
波高1.5m 北西の風
山道の駐車スペースに到着すると?
お爺さんかお婆さんか分からない老人が竹を伐採しておられます。
着替えてると、さっき釣りの人が戻って来て、何も釣れんかったって言いよんしゃったよ〜
と、お婆さんが教えてくれましたが・・・
叩かれた後でしょうけど、これからが本番でしょ‼︎
干潮を狙って来たので、普段は届かない沖目を探る作戦でございます。


天気予報では凪みたいな情報でしたが、結構波が高いですね・・・
凪だったら膝くらいまで立ち込めますが、波が高いので踝くらいが限界でございます(・_・;
先発はシマノ サイレントアサシン140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
川みたいに流れが激しいポイントに
キャストー!
キャストー!
ルアー回収寸前に
ガッ⁈
ボトムノック⁈
プルプルプルプル・・・
ヒット‼︎
合わせを入れようとしたら・・・
バレた(・_・;
多分小さいソゲ・・・
感覚的に小さいのがわかったので、とりあえずサーフの東側まで探ってみて、また帰りにこの辺を重点的に探ってみる事に致します( ̄^ ̄)ゞ
どんどん東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々な流れに通して行きますが、切れ藻以外反応無し・・・
しかも波足が長いので余り深く立ち込めず・・・
今居る位置からルアーをキャストすると
丁度、着水するポイントの下は沈み根・・・
怖いな〜
怖いな〜
根掛かり怖いな〜
しかもやや横風なので、糸フケが手前の沈み根に擦りそうです(・_・;
怖いな〜
怖いな〜
普段は青物を追い求めてpe3号とか使ってますが、pe1.2号を使うとかなり細く感じます(・_・;
青物用キャスティンググローブを着用してますので、細い糸は掴みにくくクイックスナップも開け閉めし難い・・・
やはり、サーフではホームセンターの安い作業手袋の方が使いやすいですね(・_・;
丁度サーフの真ん中まで来たところで、休憩しようと岡に上がると???
まさかのサーファー登場‼︎
まさか、正月からこんなポイントに・・・
しかも後でじっくりと探ろうと思ってたポイントに入って行った・・・
強烈な離岸流が出来てるからしょうがないのか???
まぁ文句言ってもしょうがないので、どんどん東側に移動しながら探って参りますd(^_^o)
川の流れ込みのあるポイントや、少し東のワンドになってるポイントを執拗に色々なルアーを使って攻めますが・・・
反応無し・・・
戻りながら、ジャンプライズ かっ飛び棒130brで沖をゆっくりと探って参りますが、上げ潮に入って波が更に高くなったみたいで底荒れが激しい・・・
サーファー達を飛び越して磯から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
自分では真っ直ぐ投げてるつもりですが、風で東に流され・・・
糸フケが岩に擦りそうになるのでハラハラドキドキです・・・
サーファー達が撤収したのでそのポイントを探るも・・・
最早、後の祭でございます(泣)
2019年初釣りはこれにて終了‼︎
山道をトボトボ歩いて車を停めてるスペースに戻って来てると?
普通の5ナンバーのセダンみたいな車が山道入って来てるし(・_・;
木の枝にガリガリ擦りながら・・・
サーファー達や私にガン見されながら車を停めると、アラフォーカップルが降りて来て恥ずかしそうに手を繋いで繁みの奥に消えて行きました・・・
一体、何目的???
今年初めての謎・・・
私、また釣り熱が燻って来たので、明日は青物狙ってプチ遠征予定でございます‼︎
それでは皆様‼︎
靖國に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くd(^_^o)