ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ライトウィング  シェンカー
ライトウィング シェンカー
糸島をホームにするやや右曲がりのソルトルアーアングラーの釣れないブログです(  ̄▽ ̄)

最近はシーバス掛けてもバラしまくっておりますヘタクソアングラーの釣行記…( ̄ー ̄)


人によってはやや不快に感じる表現が含まれますので、気分を害したくない方は閲覧しないで下さいm(_ _)m



身近なポイント福岡糸島半島を中心に港以外のサーフ、磯、ゴロタ等で釣りをするのがポリシーで御座います(^_^)v

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月27日

久々投稿。

皆様、お久しぶりでございますm(_ _)m


ぼちぼち釣りには行ってましたが、UP出来る内容は無くて(笑)

今日も特に有りませんが(笑)

何故か職場で釣りが流行ってて、先週からイワシ情報が私の元に入ってきまして・・・

某T.Bからのメールでも、糸島にイワシが大量接岸してて、何と? ヤズやネリゴも既に入って来てるって事なので⁈

出撃してしまいましたよ(笑)


6/27

中潮 干潮〜満潮

波高0.5m 北東の風








サーフからエントリー出来る磯です。

皆様お分かり頂けるだろうか?
見渡す限り、海一面イワシだらけです( ̄▽ ̄)


実はシーバスをTOPゲームで釣ろうと思って、TOPウォーター用ルアーを結構持ってきてますが、この状況だと、TOPで遊んでる場合じゃなさそうだ(笑)

とりあえず自粛期間中に塗装を塗り直して、ブレードを付けたメタルバイブから(元々のルアーがなんだったのかは忘れてしまいました。)


キャストー!


キャストー!


キャストー!


全く何も起こらず・・・

シンペンでゆっくり誘ってみる?

ジャンプライズ ぶっ飛び君を

キャストー!


キャストー!


キャストー!


メタルジグみたいにシャクったりフォールをさせたりを繰り返してますが・・・

何も起こらず・・・

これだけベイトが居るのにボイルも何も起こらず・・・

もう少ししたら始まるかも知れない?

とりあえずTOPで遊んでみよう( ̄▽ ̄)


ヨーズリ サーフェスクルーザー150Fを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


私も何故このルアーを持ってるのか記憶にございませんが、良い感じでドックウォークしてくれますねd(^_^o)

青物のライトプラッキングでは良さそうですd(^_^o)


次は自粛期間中にボロボロになってたルアーを仕入れて塗装とコーティングをやり直した、スミス スーパースプーク へドンのソルトウォーター用?





キャストー!


キャストー!


キャストー!


うん‼︎

ドックウォークがかなり楽に出来ますね‼︎
もっと、水面をドックウォークするかと思いきや、サブサーフェスをミスする事無く動かせますねd(^_^o)

塗膜がかなり厚くなってるのでこうなるのか?
もう少し飛距離が出て、デカイフックが背負えれば充分使えそうです(笑)今回は控えめなフックセッティングなので(笑)

・・・

・・・

・・・

もうこのポイントに来て1時間以上経ってるのに何も起こらず・・・

シーバスの群れが足元を泳いで行きますが、ベイトには目もくれず(・_・;

スロージギング用のメタルジグ38gを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


ガッ⁈


キター‼︎

でも小さい(泣)







キャストー!


キャストー!


キャストー!


ガッ⁈

さっきよりデカイか?

深いポイントでヒットさせたから重いだけ?






何だ君は‼︎

これだけイワシがいるのに根魚とはどう言う事だ‼︎

この時点で既にかなり厚くなって来て汗ダクでございます(・_・;

潮が上げて来るとサーフの方までベイトが入ってきたので、サーフに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

サーフにはルアーロッドでちょい投げしてる親子と思われる2人連れが居ますね。

私より早くエントリーしてましたから(笑)

私も疲れたので端からみっちり責める体力が無くなってきてますが(・_・;

色々ミノーを投げて、最高にジャクソン 飛び過ぎダニエル40gヒラメのエサカラーを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


コンッ?

ん?

気のせい?

回収すると?





15cmくらいのソゲ(笑)

もう帰るわ‼︎
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

汗ダクで登山して帰りました(笑)


それでは皆様‼︎

またお会いしましょう( ̄^ ̄)ゞ



中古のルアーを大量に仕入れて来てリペイントするのにハマってる今日この頃でございますよ(笑)

プリズムシート貼ったり、色止めコーティングするのが難しくて時間掛かりますね(・_・;

殆ど乾燥時間ですけど(笑)

  

Posted by ライトウィング シェンカー at 22:06Comments(2)シーバス

2018年06月10日

APIA foojin'BB MONSTER GALE テスト




釣り場と言う名の聖地に

ロマンを求め

魚を求めて彷徨う


ライトウィングシェンカーの釣り場放浪記。


今回はニューロッドのテストと言う事で・・・

魚を狙ってない訳ではございませんが・・・
宅配に手違いがあったので、昨日の夕方到着するハズのロッドが本日の昼間に到着して・・・

本当は朝からの出撃予定でしたが、昼過ぎからのスタートでございます(・_・;

配送以外にもあり得ない事がありましたが(笑)

あとでカスタマーセンターに苦情を言っておきます(・_・;



6/3

中潮 下げ6分〜干潮

波高0.5m ほぼ無風










先ずは磯からのスタートですが、とりあえず磯で使いそうなルアーから投げる事にしますd(^_^o)

因みにこのロッドは愛媛の鉄人プロデュースですが、最近のAPIAのロッド解説ページサイトから写真も他人の後姿に変更されてたのが謎です(・_・;

青物混生地帯のヒラスズキロッドですので先ずはTOPから

タックルハウス フィードポッパー10.0mmから


キャストー‼︎


ジョボジョボカポカポ

小刻みにトュイッチさせながら引いて来れてますd(^_^o)

ポッパーだったらどんなロッドでも操作に支障は無しか?


因みにウェーダー装備で磯に到着するまでに既に汗だくでございます・・・

ハッキリ言って海全体がベイトだらけですが、フィッシュイーターに追われる事無く、磯の周りは網だらけ・・・

釣れる気は致しません・・・

急いで家を出てきたので、120mmサイズのダイビングペンシルを持ってくるのを忘れてしまいました(・_・;


まぁ色々と投げ散らかしましたが、ベイトに合わせて小型メタルジグ40gを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


ガッ⁈


表層をショートジャークさせながら引っ張ってきてると⁈

???


???


???


一瞬アタリかと思い思いっきり合わせを入れてしまいましたが・・・


根掛かり・・・


普通にシャクっても外れそうに無いので・・・

ロスト覚悟でタックルを置いてpeを徐々に力を込めて引っ張ると・・・?


外れた!d(^_^o)


急いでタックルを持ち直してリーリングするも・・・

二段根掛かり・・・

またタックルを置いてpeを引っ張ってタックルを持ち直して・・・

やっと回収成功‼︎d(^_^o)


フックを伸ばして回収成功しました( ̄∇ ̄)


ハッキリ言って網だらけで磯じゃ自由にキャスト出来ないので、隣接する幻のサーフに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3










まぁ色々やりましたが、結局はBOSEで終了・・・


このロッドの感想は見た目はシーバスロッドのHクラスですが、根掛かりさせた時の曲がり具合等を見ると充分中型の青物までは対応してくれそうな粘りは有りましたd(^_^o)

バットガイドとその上にくるガイドまで逆付けしてあるので細身のショアジギロッドと言う感じですね( ̄∇ ̄)
多少重いのは青物のパワーに耐える為だと思っておきますd(^_^o)


不満な点は部品は日本製なのに組み立ては中国だと言う事くらいでしょうか・・・?

昔、品質管理みたいな仕事をやってた経験上アタリとハズレが多いのかな?

って気が致します。(あくまで個人の意見です)

同じ製品でも本当に作る人によってバラツキがありますからね・・・



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に敬礼( ̄^ ̄)ゞ


このブログを書くのに1週間も掛かってしまいました・・・

因みにこのロッドと一緒に一般家庭では使えない様な、新品の長い蛍光灯が梱包されてました・・・


どうなってんだ⁈

◯mazon‼︎



それでは次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:12Comments(0)シーバスタックル

2018年05月10日

仕事帰りにシーバス





釣り場という名の聖地に

夢を求め

魚を求めて彷徨う


ライトウィング シェンカーの釣り場放浪記。



今回はこんなポイントにやって来ましたd(^_^o)




5/10

長潮 満潮〜下げ始め

波高1.5m 北西の風


実は私、G.Wは全くダメダメだったので・・・

普段もダメダメですが(・_・;


手早く探れるのはこのポイントだ‼︎

って思ったのですがね・・・

到着して直ぐに目の前に漁船が網を仕掛けてる(・_・;

海の状況は、海面がザワザワ?してるので大量のベイトがいるのか⁈

もしたしたら唯の藻かも知れませんが(笑)


仕掛けの目印のブイがかなりの距離で並んでますが、ブイの無いポイントまで南下ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


南下しながらデュエル TTリップレスミノー110Fを


キャストー!


キャストー!


キャストー!


このポイントに到着してからかなりの向かい風・・・

TTリップレスミノーでも40mくらいしか飛んでない・・・

早々にルアーchange‼︎


その時‼︎

風が止んだ⁈

サイレントアサシン140Sを


キャストー!


60m以上は飛んでますd(^_^o)


キャストー!


駆け上がりがあるであろうポイントで一瞬止めてみるd(^_^o)


一瞬止めてまたリーリングを開始すると⁈


ん?


重たくてリールが巻け無い・・・


根掛かり???

根掛かりする程止めて無いのに(・_・;


ピクピクピク!


お⁈


ヒットしてる‼︎


すかさず鬼アワセ‼︎


あーんどおいアワセ‼︎


このポイントに到着する前に海岸線を車で走ってる時は、意外と波があったのでタックル選定間違ったかと思いましたが(・_・;

このロッドはかなり粘ってパワーもありますねd(^_^o)

私も伊達に大型の青物を追い求めている訳では無いので、これくらいの獲物には全く動じなくなってますね(笑)


鬼のゴリ巻き開始‼︎


バシャ‼︎


エラ洗いしましたね( ̄∇ ̄)


やはりシーバスd(^_^o)


途中で止まって動かなくなったのでロッドでテンション掛けっぱなしにしますよd(^_^o)

ゴロタ海藻だらけのポイントなのでドラグはかなり強めの設定にしておりますので一切ラインは出ません(笑)

まぁゴロタのシャローで無理は禁物でございます(笑)


寄せ波にあわせて


リフト&リーリング‼︎


動いて来ましたよ〜d(^_^o)


そしてまた寄せ波に乗せてー


キャッチ‼︎


素早くフィッシュグリップを口にかまして安全地帯まで移動‼︎






割と手こずったわりには70cmあるか無いかのシーバスですね(・_・;

ゴロタだらけで時間も無いので正確な計測はしてませんけどねd(^_^o)


まぁ久々のシーバスなのでキープ‼︎



ハッキリ言って、写真撮影してルアーを外してストリンガーに繋ぐまでかなりモタモタしてます(・_・;

しかもゴロタなのでストリンガー繋ぐ場所が無い・・・

しかし!

買ったばかりの新品のストリンガーにアンカーとは言いませんがピンが付いてるd(^_^o)


ピンを落ちてる石でゴロタ石の隙間に打ち込んで、ワイヤーロープの上に石を乗せてます(笑)


同じルアーじゃヒットはしないでしょうからTTリップレスミノーにチェンジ‼︎


キャストー!


キャストー!


風がないので今度は飛んでる‼︎


ガッ⁈


ヒット‼︎


すかさず鬼アワセ‼︎


私も欲が出てきて、さっきのシーバスよりデカイかどうかリーリングせずにテンション掛けっぱなしで相手に聞いてみますが???


小さいね・・・


リールとか要らないくらい(・_・;

寄せ波に乗せてヒットから30秒くらいでキャッチ‼︎





小さい45cmくらいのセイゴちゃん


まぁまだ粘ればまだまだ釣れるかと思われましたが、ストリンガーに繋いでるシーバスが波でゴロタの間に挟まって大変な事になってるので・・・


撤収‼︎


久々にシーバス釣ったから良しとしましょうd(^_^o


タックルデータ

メガバス シャドウパンゲア 106M

シマノ '17ツインパワーXD 4000XG

よつあみ(YGK) ライン G-soul X8 UPGRADE200m 25Lb(1.2)

デュエル フロロカーボン ラッシュ 12号



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



明日も同じポイントに出撃するかも知れませんd(^_^o)


次回に続く(`_´)ゞ
  続きを読む

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:47Comments(2)シーバス

2018年04月01日

シーバス遠征が面倒かったので

釣り場という名の聖地へ、ロマンを求め、魚を求めて彷徨う。

ライトウィングシェンカーの釣り場放浪記。





4/1

大潮 下げ8分〜上げ始め

波高0.5m 東の風 微風










当初はシーバスを狙って隣の県のサーフまで行く予定でしたが・・・

大潮干潮くらいのスタートで、最近は暖かいので釣り人以外のレジャー客もかなり多いだろうと思い・・・


私、時間に縛られながらの釣行は嫌いなので午後から大潮しか渡れない沖の瀬に来てしまいました(・_・;


ウェーディングしながら上陸‼︎

大潮干潮なので海藻を採りに来てる人もいるだろうとは思ってましたが、1人いらっしゃいますね・・・

まぁ良いだろうと思いながら、先端の瀬に渡る前に海藻の下に潜んでいるであろうシーバスを狙って

サイレントアサシン140sを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


晴れでベタ凪では反応無しか・・・?



岩と岩の間を通す様に


キャストー!


キャストー!


キャストー!


ムムム・・・


全く反応がありませんね(・_・;


そんな事をしながら先端に到着‼︎


途中のゴロタを渡る時に雲丹を踏まない様にかなり神経をつかいましたよ・・・


先端は少し水深があるのでIma 130剛力で探ってみたいと思いますd(^_^o)


キャストー!


キャストー!


キャストー!


周りの沈み根の間を通す様に


キャストー!


良い感じのコースを通して来れてますねd(^_^o)


ガキッ⁈


・・・


・・・


・・・


根掛かりでございますよ・・・(・_・;


ベタ凪なので何をやっても外れず・・・

ロスト・・・(T ^ T)


軽く凹みながらノットを組み直して・・・


普段は渡れない瀬の先端から、普段は絶対に届かないポイントをメタル系のルアーで探ってみる作戦でございます‼︎


先ずはオーシャンルーラー ガンガンジグを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


30gくらいのジグですが着底まで7秒くらいか・・・


沖は砂地に所々岩盤が剥き出しになってると思われるので何かは釣れるハズだと思いますが・・・


普通に反応ありませんね(・_・;


ベイトも確認出来ず、沖には鳥の集団が佇んでますね・・・


アングラーズパブリック エフリードメタルで表層から低層まで探る作戦にchange‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


反応無し(・_・;


私、最近はTOPゲームばかりしてたので久々のメタル系ルアーのキャスティングが新鮮に感じますd(^_^o)


シャクルのが面倒になってきたのでデュエル アーマードバイブにchange‼︎


沈み根周りに


キャストー!


ブルブルバイブレーションを感じながらリーリングして来てると???


ガッ⁈


すかさず鬼アワセ‼︎


追いアワセも2、3発叩き込んでやります‼︎


これは明らかに根魚だけど何だろう???


ん〜?


根魚にしてはデカイか???


上がって来たのは




69(アイナメ)


明らかに尺超えなのでキープ‼︎


撤収する時まで何も釣れずに元気な感じだったらリリースする予定でございますd(^_^o)


キャストー!


キャストー!


キャストー!


上げに入って良い感じになってきましたが、あれ以外は反応無し・・・










戻りながら色々投げてるとアーマードバイブを根掛かりロスト・・・


完全に心が折れたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ボウズは逃れましたが、全くベイトも確認出来ませんでした・・・

糸島の東側ではポツポツ釣れてるらしいですが・・・



それでは皆様‼︎


皇居に向かって


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続くd(^_^o)  

Posted by ライトウィング シェンカー at 22:30Comments(0)シーバス

2018年03月26日

糸島北部シーバス調査

釣り場と言う名の聖地に夢を求め、魚を求めて彷徨う。

ライトウィングシェンカーの釣り場放浪記。





3/25

小潮 満潮〜下げ5分

波高1.0m 北西の風強し






昨日はプチ遠征して疲れ切って夕方〜朝10時過ぎまで爆睡してましたよ(・_・;


と言う事で夕まずめ狙いで糸島北部に出撃で御座います。


先ずはいつものポイントから行ってみて、ベイトの有無を確認しながら時間を潰して本命の磯に突撃しようと言う事でございます。


北西の風が強くて海もウネってますねd(^_^o)


満潮ですが、小潮ですのでこのポイントでもちょうどいい感じですd(^_^o)


先発はサイレントアサシン140sから


キャストー!


キャストー!


キャストー!


飛距離は出ますが、北西の風か強くて狙ったポイントより右側に流されますね・・・


キャストー!


キャストー!


キャストー!


本日はミッドダイバーのミノーを取り揃えて持って来てますが、このポイントでは根掛かり必至ですので本命ポイントで使用したいと思いますd(^_^o)


願わくばこのポイントでヒラメでもヒットしても良さそうでしたが・・・


ノーヒットで本命ポイントに突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3







海の感じは良い感じにウネってて今からの時間帯は油断出来ませんねd(^_^o)


ima 130剛力を


キャストー!


キャストー!


キャストー!


北西の風が強くなってきて若干飛距離は殺されてますが、良いコースを引いて来てますd(^_^o)


しかし、反応無し・・・


どんどん西側にRUN&GUNして行くも反応無し・・・


終点まで来てしまいましたが、これからが本番でございますよd(^_^o)

先ずは私から半径60m以内の沈み根付近をデュエルTTリップレスミノー 115F MDを


キャストー!


キャストー!


キャストー!


怪しい根周りに


キャストー!


キャストー!


キャストー!


反応ありませんね・・・


それでは長距離を狙って


メガバス ダイビングウォブラーを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


ボトムまで落として1ピッチジャークやストップ&ゴー、ただ巻き等試してみますが反応無し・・・


海鵜が2羽潜ったりしてるのでベイトは居るのか???


アングラーズパブリック エフリードメタル40gにchange‼︎

中層〜低層を狙う作戦でございますd(^_^o)


キャストー!


キャストー!



キャストー!


100m近く飛距離は出てますが糸フケが風で横に流されて真っ直ぐは引いて来れない・・・


キャストー!


キャストー!


キャストー!


ただ巻きだったりシャクってみたり色々試すも反応無し・・・






もうマズメに差し掛かったので戻りながら、シマノ MD-NA125Fを色々なポイントに投げ散らかしながら探りましたが・・・


ノーバイト、ノーヒットでフィニッシュ(T ^ T)



まだ時期が早いのか?


今週くらいからは釣れ始める気がしますが・・・



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 22:49Comments(0)シーバス

2017年06月11日

久々のウェーディング

さぁやって来ました‼︎

毎日残業まみれで疲れ果ててますが・・・(・_・;

もしかして来月は今月以上の給料がっぽりなので、おニューのロッドが買えるのでは???

と言う淡い期待を抱いて頑張っております(笑)


今月はタイヤがバーストして、タイヤ4本買い換えたので既に貧乏生活で御座いますよ(>_<)


話が逸れましたが、朝3時に起きるとシトシトと雨が降っており、天気予報では風向きが悪かったので二度寝(-_-)zzz


起きたら13時過ぎでございましたので、夕まずめを狙って出撃( ̄^ ̄)ゞ


6/11

大潮 干潮〜上げ2分

波高1.0m 北東の風




Lineisland northsurf


普段から良く攻めてるポイントですが、マズメと大潮干潮が重なるのでこのポイントで粘ってみようかと思いますd(^_^o)

先ずは普段渡れない沖の瀬に渡り、シマノ サイレントアサシン140Sを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


波高1.0m予報ですが、結構な波っ気があって離岸流もハッキリわかりますねd(^_^o)

しかし、気になる事が1つ・・・

隣の漁港の漁師のおばちゃん達が雲丹採りに来てる・・・

ウェットスーツ着てるおばちゃんも居るのでかなり荒らされてるハズ(>_<)


メゲずに離岸流に向かって


キャストー!


キャストー!


キャストー!


1キャスト1ヒットでデカい海藻が引っ掛かって来ますね・・・


海藻も冬型から夏型に生え替わる季節なので致し方ございませんが・・・


出撃前に3号の2フック仕様にした メジャークラフト ジグパラブレード110にchange‼︎

ボトムを叩いてくる作戦ですが、根掛かりが気になります(・_・;

キャストー!


キャストー!


キャストー!


急に北東の風が強くなって来て、フリーフォールさせてるとラインが風で沈み根に擦りそうになるのでハラハラドキドキでございます(・_・;


・・・


・・・


・・・


何の反応もないので暫し休憩(-.-;)y-~~~


このポイントをサーフ地の磯と捉えるか、沈み根だらけのサーフと捉えるかで使用するルアーも変わって来るのでは⁈

等と、頭デッカチな思いを巡らせておりましたが(笑)

飛距離と引き抵抗から シマノ 熱砂 ヒラメミノー3 125sにchange‼︎


引き抵抗が大きい(動きを感じ易い)方がルアーをゆっくり引いて来れる気がする⁈と言う意味でのセレクトですが(笑)


根掛かりにビクビクしながら


キャストー!


キャストー!


キャストー!


離岸流や沖の沈み根周りのサラシにゆっくり通して来ますが・・・


反応無し・・・


鳥もほとんど飛んでないのでベイトもいないっぽい(・_・;


かなり良い時間になってるのに反応が無いので違うポイントへ移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3




本日はヘッドライトを持って来てないのでサラッとしか探って行けませんが・・・


ima 130剛力を


キャストー!


キャストー!


キャストー!


私、最近滅多に幽霊を見なくなったのですが、この辺では油断出来ませんよ(・_・;



結局、本日はノーバイト、ノーヒットでフィニッシュです(>_<)


因みに最近は、この磯に来る途中のサーフを横断してる小川の辺りでキャンプやバーベキューをしてる人達を良く目撃しますが・・・

人が埋められていた場所で良くそんな事出来るな・・・

何事も知らぬが仏でございます(・_・;


おっと、また話が脱線してしまいました・・・



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 22:53Comments(5)シーバス

2017年05月28日

ベイトだらけ

さぁやって来ました‼︎

釣れそうで中々釣れないので、朝マズメと夕マズメの1日2回戦でございますd(^_^o)

5/28

中潮 朝マズメ

波高1.5m 北風




ショボいサラシが広がっていたのでヒラでも出ないかと思い・・・

先ずはサイレントアサシン129Fから

キャストー!


キャストー!


キャストー!


良い感じに離岸流とか出来ててベイトだらけなのにソゲすらヒットせず・・・

ポイントを外したか⁈


海をよく観ると底荒れして茶色く濁ってますね・・・

北東方向へRUN&GUNしながら色々なルアーを投げ散らかしましたが、ノーヒットで朝は終了(>_<)




夕マズメ

干潮〜上げ3分

夕方はべた凪かと思ってましたがサーファーだらけ・・・

天気予報はあてになりませんね(・_・;

こんなに波があるならもっと潮位の高い時に来てたのに・・・


朝と同じポイントですが、中潮ど干潮ですので普段渡れない沖の瀬まで渡れますd(^_^o)

(画像は撮り忘れました(・_・;)

ショボいサラシしか出来てませんがもしかしたらヒラも出るかも?


根掛かり危険地帯ですので先ずはシマノ ゴリアテから


キャストー!


キャストー!


飛距離はソコソコ出ますが、複雑な流れやサラシの中では飛び出してしまいます・・・


サイレントアサシン140Sにchange‼︎


沖の根周りに


キャストー!


キャストー!


キャストー!


さすがの飛距離でございますd(^_^o)


遠くの離岸流に

キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


これだけしつこく離岸流を攻めてるなら、何か居るならヒットするハズ・・・


違うポイントの離岸流に

キャストー!


キャストー!


手前が根だらけの根掛かり危険地帯なので、波にルアーを乗せて躱そうとした瞬間⁈


ガッ⁈



私から7m程の距離でヒット‼︎


すかさず鬼アワセ‼︎


追いアワセを2.3発叩き込んだのですが???


何だこの魚は?

シーバスとは違う⁈

ヒラでもない⁈

ヒラメだったら大座布団だよ⁈


手前の岩の間を強引にリフトしてゴリ巻きで寄せて来ます(・_・;


ラインが少しでも根に擦ればブレイク必至なのですが、躊躇してる暇はありません‼︎

途惑うなかれ‼︎

征けばわかるさ‼︎


かなり強引に引き摺り寄せて(・_・;


やっと魚体が見えて来た‼︎


一瞬ヒラメかと思いましたが


アイツだ‼︎


この後がまた大変です・・・


ランディングツールを持って来てないので、ウェーディングしながら浅瀬までアイツを無理矢理引き摺って

やっとキャッチ‼︎





チヌ48cm


喜んで良いのか悲しんで良いのか・・・?


私の本来の目的はあの磯に夕マズメ出撃する事でございますd(^_^o)

ブログはUPしてませんが先週も朝と夕方出撃したのですが・・・


夕方あの磯の方向にベイトが移動してるのが見えたので、本当に釣れるか釣れないか検証したかったのでございます‼︎














私以外に1人のルアーマンが居ましたが、夕マズメの良い時間に撤収されてました( ̄▽ ̄)


結果を言うとこの磯でもボでした・・・

色々やったんですがね・・・

ベイトは200m程沖に居て今日は寄って来てくれませんでした(>_<)


今日のチヌはフューリアスS1102Hじゃないとキャッチ出来ませんでしたねd(^_^o)




それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
  

Posted by ライトウィング シェンカー at 22:56Comments(9)シーバスチヌヒラスズキ

2017年05月16日

ベイトだらけの糸島

少し遅れましたが更新でございますd(^_^o)

5/14

日曜日

朝マズメ








そう言えば地元の磯って青物以外では真剣に攻めた記憶が無いな⁈

と思い、出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

朝マズメ干潮で岩は藻だらけだったので、先ずはTOPから

タックルハウス フィードポッパー110から

キャストー!


キャストー!


キャストー!


青物狙いの癖が抜けずにTOPでダイビング、ポッピング、ドックウォーク等色々やってみますが・・・???


やはり何者からの反応無し・・・


ならば、BKLM115 リップレスミノーを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


型がアレだからか飛距離は出ません・・・

私のキャストフォームが悪いのか?


因みにこのルアーは2年位前に買って使うの忘れてました・・・(・_・;


この潮位では、このポイントでこのルアー以外を使うのは根掛かりロストしそうで危険でございます(・_・;

サラッと探ってもっと奥のポイントまで移動ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘









このポイントなら多少水深があるのでサイレントアサシン140Sを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


遠征に行く途中、夜中に釣具屋に買いに行ったのですが、140Fで好みのカラーが無かったのでSを買ってしまいましたd(^_^o)

飛距離は素晴らしいですが切れ藻以外のヒットは無し・・・

こんな磯の為にima サスケ130剛力を

キャストー!


キャストー!


キャストー!


うーむ・・・(・_・;


ベイトは目視出来ませんが、マイクロベイト対策で念の為 デュエル ハードコアスピンを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


上から下までビッチリ探りましたが反応無し・・・


それでは昨夜、1人でシコシコ作成したメタルジグ60gシーバスチューンを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


表層ジャーク‼︎


ボトムからのジャカジャカ巻き&フォール‼︎


中層早巻きからのストップ‼︎


色々やりましたが反応無し・・・(・_・;

しかし、100m程沖合で60gのメタルジグが着底まで5秒って・・・

遠征の感覚が抜けずに糸島のシャロー具合に呆気に取られておりますよ(>_<)

周りは漁船だらけになって来て、潮も上げて来たので帰ろうと、隣のワンドに渡り何気無く沖を観ると???

何だ?

黒い塊が居る気がする???

しかもキラキラ光ってる???

ベイトじゃ⁈

ベイトがおるんじゃ‼︎


1番出っ張ってる岩に渡りメタルジグ60gを

キャストー!


キャストー!


キャストー!



ベイトの塊はどんどん近付いて来てますが、届かない・・・


私から約150m沖合をゆっくり東側に移動してます(・_・;

しかも50m位の塊が3つも通り過ぎましたが、何からも追われてる気配は無く、漁船がベイトに張り付いてるだけです・・・

その間、意固地になってジグを投げ倒して60gのジグを2つロスト・・・

安いジグで1つ¥200くらいですが、アシストフックとリアに付けたスプリットリング+シングルフックと昨夜の労力が惜しい・・・


大量のベイトを発見したのでテンションが上がり、家に帰って夕まずめも出撃する事を誓いながら昼寝(-_-)zzz





5/14

夕まずめ









もっと西側のサーフにやって来ましたd(^_^o)

最初はベイトは目視出来ませんでしたが、ミノーを引っ張って来てると超マイクロなベイトがピョンピョン跳ねてますd(^_^o)

マイクロベイトと判ったので デュエルハードコアスピンにチェンジ‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


上から下までビッチリ探りましたが反応無し・・・


沖合の島の周りで

ボシュ‼︎

ボシュ‼︎

っとシーバスの捕食が始まっておりますが、ルアーは届かず・・・

時々ボラや海ウグイがジャンプしてるだけでございます(・_・;


完全に日が沈むまでラッキーヒットを狙って色々なルアーを投げ散らかしましたが、完全ボで終了(>_<)



やはり、釣りに行く数日前から安定して荒れてて、安定した北風じゃないとダメっぽいですな(あくまで私の考えです)



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く(-_-)zzz


  

Posted by ライトウィング シェンカー at 23:23Comments(9)シーバス

2017年03月26日

アフターシーバスを求めて

さあやって参りました‼︎


私が開拓したシーバスポイントですが、余りにも簡単に釣れるので封印していたポイントへヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


3/26

大潮 干潮〜上げ始め

波高1.0m 北西の風









Lineislandcity westside rockyshore


このポイントには中潮の干潮以上しか渡れませんので、人さえ居なければ釣れるハズ⁈



ド干潮ですのでルアーセレクトに困りますが・・・

定番の140裂波から

キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


このポイントなら3投もすれば何かしらの反応があるハズ・・・?


やはりワカメ採りのおばちゃん達が居るから反応がないのか???


ここまでノンストップで歩いて来たので暫し休憩( ´Д`)y━・~~



もっと沖の根周りを狙う為に サイレントアサシン140Fにchange‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


ムムム・・・(・_・;


全く反応無し・・・(>_<)


このポイントでこれだけ撃ち込んで反応無しって事は、まだ戻って来てないって事か???


もっと根にタイトに通して来ないとダメか???


キャストー!


根の更に奥に着水‼︎


ゆ〜っくり引いて来ていると???


ガキッ⁈


皆様‼︎


根掛かりでございます・・・


フックを曲げて外すつもりでジンワリ引っ張ってますが、全く外れない・・・

思いっきり引っ張ったらロスト・・・(>_<)


ラインが10m程飛んで来て牡蠣殻やフジツボに引っ掛かったので泣く泣くカットしました(>_<)


凹みながらノットを組み直し、画像1枚目の奥に写ってる根に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


簡単に移動と書いておりますがけっこう大変です(・_・;

藻だらけのゴロタ岩の上をウェーディングしながら渡るのはスリル満点でございます(笑)


奥の根に到着‼︎


色々な根周りに撃ち込んで来るも反応無し・・・


魚が居るなら何かしら追い掛けて来るハズでございます(・_・;


まだ時期が早いのか?


早々に撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

帰りもかなり苦労しながら上陸しました(>_<)


時間が早いけどもう帰るか⁈





と言う事で帰り道のサーフへベイトの死骸調査‼︎






波打ち際を鰯の死骸でも落ちてないか?とウロウロしますが全く有りませんね(・_・;


海もまだ真冬の様に魚っ気がない(・_・;



また来月から再調査致しましょうd(^_^o)




それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続く( ̄^ ̄)ゞ



  

Posted by ライトウィング シェンカー at 19:18Comments(6)シーバス

2017年03月19日

アフターシーバスは何処に・・・





私、急性扁桃腺炎症を発症して入院寸前まで追い込まれて寝込んでましたよ(・_・;

40℃以上の熱を出すと身体が勝手に震えて寝てられ無いと言う事を身を以て確認致しました(・_・;



久々にタックルを握り締めて県境まで万歳突撃でございます‼︎

3/19

小潮 下げ5分〜下げ9分

波高1.5m 北東の風強し‼︎





取り敢えずこのサーフでキャスト練習プラスサーフの水深を探ってみますd(^_^o)

最初からいきなり、¥700で買ったスプーン60gを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


クルクル回転しながら重たい割には中々飛距離が出ません・・・


シマノ 熱砂 ヒラメミノー3 125sにchange‼︎

キャストー!

ヒラメミノーの方が飛距離が出てますd(^_^o)

キャストー!


キャストー!


キャストー!


沖は深く駆け上がりも無数にありますが、小魚が着きそうなストラクチャーが余り無いですな(・_・;

やや内湾なのが気になりますが、ハイシーズンなら色々釣れそうですd(^_^o)


暫く身体を暖めた後に本命の磯に突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





画像ではわかりませんが、色々な場所に沈み根が点在しており、100m程沖には突き出た岩礁があるので、その間がシーバスの通り道になってるハズでございますd(^_^o)

北東の風が強く、何だか水の流れも激しそうだったので ブルーブルー ブローウィン140sを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


北向きにキャストしてるので、私の左側に半端ないくらいに糸フケが出て寝に擦らないか心配です・・・

これじゃブローウィンを使って流れに身を任せながら送り込めない・・・


と言う事で140裂波にchange‼︎

キャストー!


キャストー!


キャストー!


中々狙ったコースを引いてこれない・・・


だって西側にラインが引っ張られるんですもん(・_・;



メジャークラフト ジグパラブレードにchange‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・






潮が下げて来てこんな感じになります・・・


こうなったらサイレントアサシン140Fで思い浮かぶ限りのコースを引いて来ましたが・・・


全くの冬の海で完全ボウズで終了でございます(T-T)



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回くらいからそろそろ釣れそうな気もしますが、春マサも気になるところですd(^_^o)


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:08Comments(4)シーバス