ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ライトウィング  シェンカー
ライトウィング シェンカー
糸島をホームにするやや右曲がりのソルトルアーアングラーの釣れないブログです(  ̄▽ ̄)

最近はシーバス掛けてもバラしまくっておりますヘタクソアングラーの釣行記…( ̄ー ̄)


人によってはやや不快に感じる表現が含まれますので、気分を害したくない方は閲覧しないで下さいm(_ _)m



身近なポイント福岡糸島半島を中心に港以外のサーフ、磯、ゴロタ等で釣りをするのがポリシーで御座います(^_^)v

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月10日

APIA foojin'BB MONSTER GALE テスト




釣り場と言う名の聖地に

ロマンを求め

魚を求めて彷徨う


ライトウィングシェンカーの釣り場放浪記。


今回はニューロッドのテストと言う事で・・・

魚を狙ってない訳ではございませんが・・・
宅配に手違いがあったので、昨日の夕方到着するハズのロッドが本日の昼間に到着して・・・

本当は朝からの出撃予定でしたが、昼過ぎからのスタートでございます(・_・;

配送以外にもあり得ない事がありましたが(笑)

あとでカスタマーセンターに苦情を言っておきます(・_・;



6/3

中潮 下げ6分〜干潮

波高0.5m ほぼ無風










先ずは磯からのスタートですが、とりあえず磯で使いそうなルアーから投げる事にしますd(^_^o)

因みにこのロッドは愛媛の鉄人プロデュースですが、最近のAPIAのロッド解説ページサイトから写真も他人の後姿に変更されてたのが謎です(・_・;

青物混生地帯のヒラスズキロッドですので先ずはTOPから

タックルハウス フィードポッパー10.0mmから


キャストー‼︎


ジョボジョボカポカポ

小刻みにトュイッチさせながら引いて来れてますd(^_^o)

ポッパーだったらどんなロッドでも操作に支障は無しか?


因みにウェーダー装備で磯に到着するまでに既に汗だくでございます・・・

ハッキリ言って海全体がベイトだらけですが、フィッシュイーターに追われる事無く、磯の周りは網だらけ・・・

釣れる気は致しません・・・

急いで家を出てきたので、120mmサイズのダイビングペンシルを持ってくるのを忘れてしまいました(・_・;


まぁ色々と投げ散らかしましたが、ベイトに合わせて小型メタルジグ40gを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


ガッ⁈


表層をショートジャークさせながら引っ張ってきてると⁈

???


???


???


一瞬アタリかと思い思いっきり合わせを入れてしまいましたが・・・


根掛かり・・・


普通にシャクっても外れそうに無いので・・・

ロスト覚悟でタックルを置いてpeを徐々に力を込めて引っ張ると・・・?


外れた!d(^_^o)


急いでタックルを持ち直してリーリングするも・・・

二段根掛かり・・・

またタックルを置いてpeを引っ張ってタックルを持ち直して・・・

やっと回収成功‼︎d(^_^o)


フックを伸ばして回収成功しました( ̄∇ ̄)


ハッキリ言って網だらけで磯じゃ自由にキャスト出来ないので、隣接する幻のサーフに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3










まぁ色々やりましたが、結局はBOSEで終了・・・


このロッドの感想は見た目はシーバスロッドのHクラスですが、根掛かりさせた時の曲がり具合等を見ると充分中型の青物までは対応してくれそうな粘りは有りましたd(^_^o)

バットガイドとその上にくるガイドまで逆付けしてあるので細身のショアジギロッドと言う感じですね( ̄∇ ̄)
多少重いのは青物のパワーに耐える為だと思っておきますd(^_^o)


不満な点は部品は日本製なのに組み立ては中国だと言う事くらいでしょうか・・・?

昔、品質管理みたいな仕事をやってた経験上アタリとハズレが多いのかな?

って気が致します。(あくまで個人の意見です)

同じ製品でも本当に作る人によってバラツキがありますからね・・・



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に敬礼( ̄^ ̄)ゞ


このブログを書くのに1週間も掛かってしまいました・・・

因みにこのロッドと一緒に一般家庭では使えない様な、新品の長い蛍光灯が梱包されてました・・・


どうなってんだ⁈

◯mazon‼︎



それでは次回に続く( ̄^ ̄)ゞ  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:12Comments(0)シーバスタックル

2017年08月23日

ニューロッド

さぁやって来ました‼︎


メガバス シャドウパンゲア 106Mが届いたので、居ても立っても居られず出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ほぼ徹夜です(>_<)


8/20

大潮 上げ8分〜満潮

波高1.0m 南東の風 ほぼ無風


lineisland northsurf









ニューロッドが届いたので取り敢えずフェルールワックスを塗り込み、ガイドにコーティング剤を塗布する儀式を終えてみたら・・・

もう夜が明けそうじゃないか(・_・;


やや出遅れて完全フル装備で到着‼︎


朝マズメはとっくに終わってましたが、ロッドテストなので気楽に行きましょうd(^_^o)


まずロッドの見た目はかっこいいd(^_^o)

YOLOYと言うロッドの6軸カーボンブランクスを保護する為のカーボンが、メイプルトップのビンテージギターを思わせるd(^_^o)

初めて繋いでみるとスムーズに繋がるd(^_^o)


しかも軽い‼︎


めちゃめちゃ軽いd(^_^o)


私、1世代前のメガバス シャドウXX 110Mも所有しておりますが、同じMでも1周り細い(・_・;

しかも、サーフキャスティングロッドなのでグリップエンドが長いかと思いきや短いですね(・_・;

その短い分が11ftと10'6ftのレングスの差なのか???

ここで私気付きました(笑)

この軽くて単体でもバランスの良いロッドにセルテートHD3500Hではバランスが合わないのでは?と・・・

まぁ取り敢えずシマノ 熱砂 ヒラメミノー125Sをキャストしてみます‼︎

キャストー!


おぉ〜


フルキャストしなくても飛ぶd(^_^o)


ペンデュラムで投げなくても充分な飛距離は得られそうですが、もう癖になってしまっているので垂らし長過ぎでキャストして参ります(笑)


キャストー!


キャストー!


キャストー!


キャストフィールは私所有のロッドで一番ですが、振ってみた感じは、私所有のロッドの中では1番柔らかい感じですので、テイクバックしてロッドにルアーの重みが乗ってから振り抜くタイミングに戸惑う(・_・;

テイクバックしなくても飛距離は得られますけどね(笑)


そんな事を考えながら前回チヌがヒットした沈み根周りにキャストしていると???

家族連れが出現‼︎


何か変な組み合わせ???


フル装備のルアーマン1人に父親母親娘?


父親もロッドを持ってらっしゃるのでエントリーなさるのか???


そんな事を考えながらキャストしていると???


フル装備のルアーマンが私の隣にいらっしゃいまして

シェンカーさんですよね???

思わずハイ‼︎と答えてしまいました(笑)

いつもこのサーフの画像が貼ってあるので1発でバレてしまいましたよ(・_・;


暫く沈み根ポイントで粘ってましたが、ノーバイトだったので本命の流れ込みポイントに移動ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


暑い・・・

福岡県はいつからこんなに暑くてスコールの様な雨や竜巻、昼間のドカ雪等が降る気候になってしまったのか⁈


まぁその後色々やりましたが・・・

波打ち際の駆け上がりをシーバスが泳いでいるのは見掛けましたが、ヒットさせられず・・・


異常な暑さで、大潮満潮になって来たのでサーフが無くなって来たので私も撤収ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


このサーフもかなり地形が変わっていて、いきなり深くなってる駆け上がりが砂で埋まり全体的に浅くなっててヒットするポイントが読めません・・・


干潮とマズメが重なる時に沖のブレイクにルアーキャストしないと釣れる気がしませんね・・・



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く( ^_^)/~~~

  

Posted by ライトウィング シェンカー at 01:14Comments(2)タックル

2016年07月03日

ショアジギトレーニング後、遭難・・・

さぁ本日も南寄りの風なので出撃しようかどうか悩みましたが(>_<)


ダイコー フューリアスS1102Hで、TOPプラグが扱えるのかどうかのテストに出撃でございます(^_^)v


山道の途中まで車で入り、駐車出来るスペースに車を停めると???


かなりの先客が居らっしゃいますね^_^;


真っ直ぐ降ると穴場のサーフですので、家族連れ3組程が居らっしゃいます・・・

しかし、小さな子供達にこんなにキツい悪路を歩かせる親っていったい^_^;

ママ友同士の誉め殺しトークを聞きながら準備して、獣道に突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


前来た時より明らかに草や竹が伸びて、道がわかり難くなってますね・・・


しかし‼︎

明らかにさっき付いた様な長靴の足跡があります(^_^)v

この足跡を辿って行けば新しく発見したポイントに辿り着けるハズ‼︎

・・・

・・・

・・・


明らかに道じゃ無い場所を枯れた竹を踏み潰して歩いてますね・・・???


本当に大丈夫か???


・・・

・・・

・・・


確実に前に来た時とは違うルートをウロウロしてる・・・


しかし確実に道らしきものがあるので、道なりにキョロキョロしながら目印のロープとテープを探します^_^;


30分程ウロウロしてやっと侵入口を発見‼︎


地獄の下り坂に突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


このポイントの為にロッドを担いで持運べる肩掛けロッドベルトを買ったのですが・・・

木の枝や蔦にロッドが絡まり余り役にたちませんね^_^;


最後のロープに掴まりながら崖を下り降りる時だけ役に立ちました(^_^)v


7/3

大潮 上げ始め〜上げ5分

波高1.0m 南西の風やや強く

lineisland northbank secretpoint









このポイントに到達するまでかなり体力を消耗したので、暫く休憩^_^;


岩に座ってますが、岩が熱い・・・


水分を2ℓ持ち込んでますが足りるのか⁈



ルアーを投げたい気持ちはありますが、汗だくで腕が上がりませんね^_^;


リン! ピョウ! トウ! シャ! カイ! チン! レツ! ザイ! ゼン!!!

と、孔雀王の様に心の中で唱え萎えた心を奮い立たせます(笑)

かなりの心霊スポットなので彼の世の人達に対する牽制の意味も込めて^_^;


気合で立ち上がり歩き難い玉砂利の浜を歩いて、良さげな岩の上に上がろうとすると???


磯の裏から60代くらいの真っ黒に日焼けしたおじさん登場‼︎


挨拶をすると???


(カサゴが結構釣れたのでもう帰ります)と仰って日陰の岩で休憩されてました(*^_^*)


あの歳でこのポイントを訪れる体力があるとは・・・

多分普段は外で肉体労働されてる方でしょう?

ただの長靴でつまづきも滑りもせずに歩いてらっしゃる足腰の強さは、素直に尊敬に値しますm(_ _)m


しかも竿2本も持って・・・


1本はテレスコロッドでしたが、もう1本は並継ぎだったので私と同じ様な苦労をして帰るのでしょう^_^;



私は良さげな岩の上に上がって、先ずはマリア ポップクイーン130から


キャストー!


キャストー!


キャストー!


北向きのポイントですので若干の追い風(^_^)v


飛距離は可も無く不可も無く・・・


60〜70mくらいですか???


その代わり斜め後ろからの風で糸フケが半端なくて、となりの岩にラインを引っ掛けない様に注意しないと・・・


最近気付いたのですが、ポップクイーンってポッパーのくせにポッピングさせるのにコツが要りますね・・・


その代わりダイビングとドッグウォークは簡単に出来ます(^_^)v


飽きてきたので、ダイワ ドラドペンシル130F ヒラマサチューンRS にchange!!!


キャストー!


飛距離はポップクイーンより若干伸びてます(^_^)v


ダイビングさせようと強めにγ引きをすると???

ロッドが硬すぎるのか飛び出しちゃってる^_^;


キャストー!


キャストー!


キャストー!


優しく優しくγ引きをすると???


飛び出さずに綺麗なS字を描いてダイビングします(^_^)v


しかし!!!


泡を殆ど纏って無い・・・


このルアーに関してはまだまだ研究の余地がありますね^_^;


メガバス エクスクルー30gにchange!!!


キャストー!


キャストー!


キャストー!


飛距離は可も無く不可もなく・・・


ドラドペンシルと同じ距離しか飛んで無い気が致しますが・・・


マイクロなベイトが居そうで居ないな・・・???


帰りの体力も残しておきたいので、早めに18時前には撤収しますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ロープを登る前におじさんが休憩してた岩陰で休憩してると???


コロンコロンコロン・・・???


漁師の漁具の発泡スチロールの目印が転がって来ました・・・


岬と岬に挟まれたワンドの根元ですので、風は当たらないハズ・・・???


転がって来た方向を観ると???


一瞬、黒い影が私の眼の端に映り込みました・・・



これはチョットヤバイかな・・・?


早く帰ろヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


この後、とんでもない事態に陥るのですが・・・


急いでロープをよじ登り、地獄の傾斜の曲がりくねった道をロープに掴まりながら歩いて・・・


おじさんの長靴らしき足跡を辿って帰ろうとしますが・・・


全く違う所を歩いてる・・・?


私も全く身に覚えが無い道ですね・・・


グルグル回ってまたロープをよじ登って歩いて来たポイントに戻って来てしまいました???


何処かで道を間違ったか???


また長靴の後を辿って行くと???


また同じ場所に戻って来ましたね???


ここで気付いたのですが、私完全に遭難しております・・・


絶対同じ場所に戻る訳無いのに・・・


途中で足跡が残らない落ち葉や竹が繁ってるポイントを迂回しようとしてるのでグルグル迷ってるのか?

でも来る時にこんな無理矢理なルートは通って無いハズ・・・


GooglemapでスマホのG.P.Sを確認すると???


明らかに通れない藪の向こうがサーフに降りる道なっております???


明らかに何かおかしいな???


枯れた竹とかを足で折りながら藪に突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


藪を出たところに山水が湧き出してる沢みたいな斜面がある^_^;


明らかにその沢の辺りにおじさんの足跡発見‼︎


しかし、道じゃない・・・

G.P.Sで確認すると???


もうこのポイントさえ抜ければサーフに降りる道に合流出来る事になっております・・


一か八か無理矢理藪に突っ込んで突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


無理矢理藪を突っ切って崖を滑り降りると・・・


やっと本線のサーフに下る道に出ました・・・

しかも侵入した獣道よりかなり下から出てきてしまいました・・・^_^;


1時間半以上山道を歩き回り、汗だくで飲み物も無くなって来ました(>_<)


本当に倒れそうになりながら無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

釣りに来てこんなピンチに陥ったのは初めてでございます^_^;


今度このポイントに出撃する時は鉈とビニールテープを持参して迷わない様にしましょう(^_^)v



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3  

Posted by ライトウィング シェンカー at 23:20Comments(7)タックル

2016年06月05日

試行錯誤

今日こそは満足出来る釣りが出来るのか⁈


6/5

大潮 下げ6分〜上げ始め

波高1.5m 北東の風










天気予報では波高2mになっておりましたが、どう見ても1.5m程しかありませんね^_^;

昨日はフューリアスにレンリ300を組み合わせて、しかもロングリーダーを入れていたのでルアーロストしましたが・・・
今日は'11ツインパワー4000XGを組み合わせてPE1.2号で出撃でございます(^_^)v

今日はリーダー1ヒロの設定ですのでノットをガイドの外に出してキャスト出来ます(^_^)v


ショボいサラシに向かってシマノ サイレントアサシン129Fを


キャストー!


今日は全く問題なく飛びます(^_^)v


ポイントに入る時間を間違ったのか? 中々キレイなサラシが出来るまで待ち時間がありますね^_^;

東側に移動しながら


キャストー!


キャストー!


キャストー!


最初は'11ツインパワー4000XGで丁度良いバランスかと思いましたが、これでロッドとリールのバランスが±0ですので11ftのロッドを強風の中で保持したり、振ったりするにはもっと重たいリールの方が良いですね^_^;










どんどん潮位が下げてサラシも無いし根掛かり確定な画像です(>_<)



飛距離も出てレンジが浅いジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎


キャストー!


やはりサーフェスウイングは飛びますね(^_^)v


微妙にサラシてるポイントに色々な角度から撃ち込みますが反応無し・・・



もう少し潮が上げるまで近くの磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3










何だかバランスの悪いタックルを持ち運ぶのはかなり疲れますね・・・


この磯には私以外に1人のルアーマンがいらっしゃいます(>_<)


この磯で休憩しながらゆっくりと色々なルアーをキャストしますが反応無し・・・^_^;


このロッドとはダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRとの相性が良いのか?


飛んで潜って私の希望のレンジを引いて来れますが反応無し・・・^_^;


ロングリップでこんなに飛ぶルアーは珍しいですね(^_^)v


ここでビッグプラグのテストです!!!


部屋で眠っていたショアインプレス タンクポッパー110 40gでキチンとポッピング出来るか試してみます(^_^)v


キャストー!


バシュッ!


バシュッ!


バシュッ!


ロッドが長いので操作が難しいですが、ちゃんとポッピング出来ます(^_^)v


ポッピングポッパーですのでポッピングしか出来ないのでテスト終了〜^_^;


最初のポイントに戻りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


最初よりウネリが無くなり、サラシ自体が無くなって来ました・・・


サーフェスウイング147Fを数投して無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



昨日の天気予報では朝から雨だったので危険なポイントに出撃してなかったのでホゲ倒しましたね(>_<)(いい訳)


やはりフューリアスS1102Hにはもう2回りデカイリールを装着すべきでしょう‼︎


'09ツインパワーsw6000HGを中古で探してみます(^_^)v




それでは皆様‼︎


皇居に向かって


敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続く( ̄^ ̄)ゞ






  

Posted by ライトウィング シェンカー at 20:38Comments(0)タックル

2016年06月04日

雨の中のフューリアスS1102Hデビュー戦

本日フューリアスS1102Hデビュー戦で御座います(^_^)v


朝から出撃するかどうか悩みましたが、明らかなベタ凪なので午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



6/4

大潮 下げ8分〜上げ2分

波高1.5m 北東の風










先ずフューリアスS1102Hを繋いで持ってみた印象。

バット部分が太い・・・

全体的にガチガチに硬い・・・

ルアーウエイト14〜70gとなっておりますが、こんなにガチガチで普段私が使用しているミノーが投げられるのか⁈

適合ルアーウエイト14〜70g 適合ラインPE1.5〜3号と言う事は明らかにヒラ&中型青物をターゲットに造られてますよね???

しかし、それにしてはガイドが小さいな???

ロングリーダーを入れてキャストするなと言う事か???


本日はリーダー30lb2.5ヒロの設定ですが・・・

因みにリールはメガバス レンリ300を組み合わせておりますが、レンリ300は285gあるのでこのロッドに丁度良いかと思ってましたが・・・

若干先重りがしますね・・・

もう一回り大きいリールならベストマッチかも知れません^_^;


取り敢えずマリア ポップクィーンから


キャストー!


やはりノットがガイドに擦れて60m程しか飛びません・・・

秋にはTOPプラグで青物狙う為に購入したのでポップクィーンを操作してみますが、ティップが硬過ぎて中々上手い事操作出来ませんね・・・^_^;


シマノ サイレントアサシン129Fにchange‼︎


キャストー!

・・・

・・・

・・・

50m程しか飛びません・・・

気持ち良く飛んで飛距離が出る時は、バックスイングからロッドを振り抜いた時にロッドが曲がってる感覚があるのですが・・・

このタックルではロッドが曲がる感覚は殆どありません(>_<)

まだ使い方がわかっていないだけか?

11ftで50m以上飛んでるなら良い方なのか?

リーダーを短くしてノットをガイドの外に出してキャストするならもっと飛距離は出るかも知れませんが・・・


使い続けていると程よく馴染んで来る事でしょう(^_^)v


どんどん東側に移動しながら


キャストー!


キャストー!


キャストー!


徐々に風雨が激しくなり波も高くなってきたので、もう暫くすればベストなヒラ日和かも知れません(^_^)v


時間潰しの為にある磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3










ima 130剛力を


キャストー!


キャストー!


キャストー!


まぁ何も起こらず・・・^_^;


東側からの風が激しくなってきたのでデュエル アイルマグネット3Gミノー145Sにchange‼︎

30g以上あるからこのロッドには丁度良いか⁈


キャストー!


おぉ〜⁈


飛ぶね〜?


・・・


・・・


・・・


ノットがガイドに擦れてリーダーから飛んでった・・・(>_<)


フローティングなら波で寄って来るのでしょうが、シンキングなので浮いて来ない・・・


波も高くなって来たので最初のポイントに戻るも・・・


まだまだショボいサラシしか無いので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ウェーダーにレインジャケット着てるのに全身ずぶ濡れと言う・・・

寒くて堪りません(>_<)




フューリアスS1102Hはシーバスロッドの延長線上にあるショアジギロッド的な感じ?

まだ1回しか使用して無いのでよく分かりませんが、使いこなせたならサラシがある時はヒラ、サラシが無い時は青物を狙えるロッドだと思います。いや、そう思いたい^_^;

ポイント到達までが険しい道程の釣行の為に購入したロッドですので、これから使い倒してやろうと思っております(^_^)v

合わせるリールは'09ツインパワーSW6000HGを中古で買って安くあげるか、奮発して'16キャタリナ4000Hを買うか悩み中です(>_<)


本日の釣行時、根掛かりしたルアーを外そうと連続で軽くロッドをシャクるとレンリ300のローターが逆回転したのですが・・・

元々こう言う仕様なのか・・・?

壊れかけなのか・・・?


メガバスに問い合わせメールを送ってみました(^_^)v


この間、レンリ300をハイギア化出来ないかどうかダイワにメールで問い合わせたところ、メガバス社との契約上不可能‼︎との回答を頂きましたのでメガバスにも同じ質問をしてみましたよ(笑)



明日こそ朝から荒れるらしいのでまたフューリアスで出撃してみます(^_^)v




それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続く( ̄^ ̄)ゞ

  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:39Comments(2)タックル

2016年01月14日

ヒラロッドが・・・

前回、近所の釣具屋に持ち込んだ私の愛竿。


AIMS BlackArrow モンスターヒラスペシャル110MH RockFaceUltimate


持ち込んだ釣具屋でもどうしようもなく、一旦引き上げましたが・・・(>_<)



AIMSさんから衝撃の回答が・・・



回答内容

ゴム製の手袋をしてフェルールの上下をしっかり掴んで、雑巾を搾る様に力加減に注意しながら抜いて下さい・・・

以上のやり方でダメな場合はメーカーでもどうしようもないので、2ピースのフェルールより上から切断して発送して下さい。

と言う事でした・・・


輸送の際、11ft繋いだままのロッドでは運送業者に断られるからなのか?


自分の愛竿をわざわざ自分で1ピース破壊して、免責で修理する・・・(>_<)

¥29200+輸送費・・・





私の気持ちを画像で表しましたm(_ _)m



AIMSさんの名誉の為に言わせて貰いますが、ハイエンドのオールメイドインジャパンのロッドはフェルールワックスは塗らないで下さいm(_ _)mと言われました^_^;

キャスト時にすっぽ抜けないようにフェルールの部分はギリギリに調整してあるらしいです(>_<)


最初からあまりに抜き難かったので、ワックス塗ってからは普通に抜けてましたよ⁈



私も色々やりましたが・・・


最終的にゴキブリを凍結させて撃退するスプレーで、繋ぎ目を瞬間凍結させて捻りながら抜こうとしましたが・・・


全くダメでした・・・(>_<)


去年の秋にショアジギタックルに散財して、今年は3月までに車を買い替えようと思っていたので、修理費が完璧に捻出出来る様になるまでは違うロッドで出撃するしかない‼︎



お久しぶりの戯言のコーナー‼︎


従軍慰安婦問題、10億円で解決‼︎

私達の税金で追軍売春婦のババア共にまた大金を払う約束をしてしまいましたよ^_^;

今回は全世界に向けて記者会見をして、不可逆的‼︎と言う文言も盛り込まれてるので大丈夫か⁈


簡単に言うとこれ以上集って来るなよ!!!

と言う約束をアメリカ立ち会いの下で証拠映像付きで全世界に配信てるのでしょう(>_<)


後は韓国国内の問題だ‼︎


もう一度言います‼︎


後は韓国国内の問題だ‼︎


これまで何十兆円払ってるの?


今回の支払いした後にまた要求すると、韓国は全世界的に信用失くす・・・(最初から信用なんてなさそうだけど)


深読みすると、韓国政府は韓国国民を抑えられないから何れグダグダになって大統領が変わったらまた要求してくると思います(笑)


その時は、今のおばちゃんは亡命してるか暗殺されてるでしょうけど(^_^)v

韓国は確実にレッドチーム入りするので、今後の展開に期待します( ̄▽ ̄)


因みに、フィリピン、北朝鮮、台湾も慰安婦問題の倍賞金請求してくるみたいですが完全無視でお願いしますm(_ _)m


こんな事になった責任は日本政府にも第二次大戦後のアメリカ政府にもありますが、アメリカも変わろうとしてるのでこれからに期待ですね‼︎

私、個人的にはリチャード・トランプ大好きですが、全方位的にケンカ売ってるので大統領になる事は無いでしょう(笑)


私の子供の頃、アメリカ人のイメージは全てリチャード・トランプみたいな人でしたけど( ̄▽ ̄)

バラク・オバマ大統領もかなり貧乏クジ引いたみたいですね。これまでの大統領の尻拭いをさせられて、軍事費も無くなりつつあり、常にテロの脅威に晒され・・・


オバマ大統領がやろうとした事は銃規制とアメリカに国民健康保険制度をつくろうとした。だけ・・・

アメリカで急病になって、救急車でも呼ぼうものならかなりの金額請求されて借金まみれになるらしいです・・・


日本人で良かった〜( ̄▽ ̄)


以上、戯言でしたm(_ _)m



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続く(>_<)










  

Posted by ライトウィング シェンカー at 05:20Comments(6)タックル

2016年01月08日

大事件勃発‼︎

昨日ヒラ狙いで夕まずめ出撃致しましたが・・・


ノーバイトでフィニッシュ(>_<)



釣り終了後ロッドを抜こうと致しますと⁈


抜けない・・・


・・・


・・・


・・・


何時もは一瞬捻るように抜けばスルッと抜けるのに・・・^_^;



現場で1時間以上格闘しても・・・?



抜けない・・・(>_<)



辺りも暗くなってきたので、私の車に無理矢理突っ込むも・・・


私の車はクーペタイプなので、トランクからもハミ出すのでトランクは開けっ放しで、衝撃で閉まってポッキリ逝かない用にウェーダー収納用バッグをトランクの縁に挟み込み帰宅ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


時速30kmのノロノロ運転で帰りました(>_<)



後続車の皆様‼︎



ゴメンなさいm(_ _)m




帰宅してからが格闘の再開で御座いますが・・・



ネットで抜き方を検索‼︎



先ずはドライヤーで外側を温める‼︎



抜けない・・・



氷で継目を30分程冷やしてみる‼︎



抜けない・・・




2時間程氷で冷やして継目の上下に添え木をして、軽く回しながら引っ張ってみる‼︎



抜けない・・・(>_<)



何度トライしてもダメだったので、夜中2時に釣具の◯きんに持ち込み、男4人掛かりで抜こうとするも・・・?




抜けない・・・(>_<)




AIMS ブラックアロー モンスターヒラスペシャル110MH RockFaceUltimate入院・・・



これ以上力尽くで抜こうとすると印籠継ぎの根元部分が破損しそうだったので修理に出しました・・・



全く何であんな事になったんだ⁈





原因は気温の変化か?



昼間太陽が差して暖かい状態の車からロッドを取り出す。


カーボンは熱で多少は膨張している。


その状態で軽く抜けない程度にロッドを繋ぐ。


ヒラ狙いですので、爆風&潮被り数回。


陽が沈むに従って気温も下がる。


気温の低下でカーボンが収縮する。


もしかしたらフェルール部分に海水が進入してるかも?



結果として、ビッチリ隙間無く固着・・・(>_<)



男4人掛かりでも抜けない硬さになる・・・




普段通り繋いだハズがこんな事になるとは・・・




確か去年の今頃買ったばかりの時にも抜けなくなりましたが、メタルジグをマシンガンキャストして格闘の末に抜けた記憶が御座います^_^;


それ以降は固着防止の為にフェルールワックスを塗って、完璧に予防出来てると思いましたが・・・



高級ロッドはフェルールの精度が高過ぎるので、皆様も御注意下さいm(_ _)m



暫くはメガバスXORシャドウXX110Mで出撃になるのですが、こちらのロッドはモンスターヒラスペシャルとは逆にかなりハードに使い過ぎたのか、フェルール部分が緩々でワックスタップリ塗りたくってないとすっぽ抜けます・・・(>_<)



印籠継ぎがイカれてたら一体幾ら掛かるのやら?


メーカーにクレームつけられないものですかね???




全く最悪な1日でした・・・(>_<)





次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


  

Posted by ライトウィング シェンカー at 04:06Comments(4)タックル

2015年02月10日

おニューのロッドを買ったので

本日、私休みですので久々にKゴロタ K・B・G周辺に夕マズメ出撃でございます^_^

私のブログにコメント頂いたAKさんのおすすめ、エイムス ブラックアロー モンスターヒラスペシャル110MH Rock Face Ultimateを購入致しました( ̄^ ̄)ゞ

15時試合開始〜^_^






去年ロストして再購入したシマノ サイレントアサシン129Fから良さげなサラシに

キャストー!

うぉー‼︎

素晴らしい飛距離でございます(^_^)v

このモンスターヒラスペシャル110MHは3代目だそうですが、まず軽い^_^

そして重心がロッドグリップ側になってるので先重りは全く致しません(^_^)v

これなら軽いリールと組み合わせても無問題そうですね(^_^)v

今日はシマノ '11ツインパワー4000XGとの組み合わせですが全く無問題‼︎

私、このロッドに合わせる為にシマノ ヴァンキッシュ4000XGをナチュラムさんに発注中ですが、ヴァンキッシュはかなり軽いらしいのでこのロッドとも最高の相性だと存じます^_^

私がロッドを振ってみた感じだとレギュラー寄りのファストテーパーだと感じました(^_^)v

やはり大先輩であるAKさんの意見を参考にして良かったと思います。

ありがとうございましたm(._.)m

キャストー!

キャストー!

キャストー!

G・M・T付近をウロウロしながらキャストを繰り返しますがノーbit ノーhit・・・

16時K・B・Gに移動ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






こちらはほぼアゲインストの風でございます(~_~;)

16時20分試合再開‼︎

この後あり得ない事故が起こるのですが・・・

またまたシマノ サイレントアサシン129Fを

キャストー!

キャストー!

キャストー!

B・G側に移動しながら

キャストー!

キャストー!

うぉー‼︎

ほぼアゲインストの風なのに今日1番の飛距離でございます(^_^)v

キャストー!

今回もいい感じでブッ飛んでますね〜

その時‼︎

私の斜め後ろから海鵜と思われる鳥が飛んでまいりました⁈

え???‼︎

真っ直ぐキャストしてグングン飛距離が伸びてルアーが落下に入った瞬間⁈

海鵜がラインを横切るように通り過ぎ・・・

全速力でゴールテープを切るランナー状態になっちゃって・・・

海鵜さんがサイレントアサシン129Fにhit⁈

プチッ・・・

一瞬の負荷に耐えられなかったのかFGノット部分から切れてロスト・・・

前回ロストしてから1時間ちょっとでまたロストするとは・・・(~_~;)

そんな事より海鵜さんは大丈夫だったのか?

海に落ちてバシャバシャしながらまた飛び立っていきましたが…

このあり得ない事故で私の心もポッキリと折れてしまったので、16時40分無念の撤退ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


このロッドサーフでも大活躍間違い無しでございます(^_^)v


それでは皆様‼︎

靖國の英霊に

敬礼( ̄^ ̄)ゞ



桂歌丸師匠に

敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続く( ^_^)/~~~  

Posted by ライトウィング シェンカー at 18:51Comments(10)ヒラスズキタックル

2015年02月04日

皆様から意見募集m(._.)m

皆様お疲れ様ですm(._.)m

退職金がもうすぐ入るのでヒラ用のタックルを揃えたいと思いまして(^_^)v

ロッドの候補は最初3つに絞られましたが、ナチュラムさんやA◯azonで直ぐに手に入るのは1つだけでしたので(笑)



エイムス ブラックアロー モンスターサーフスペシャル107Mでございます。

本当はモンスターヒラスペシャルが欲しかったのですが、何処のサイトでも新品売切れなのでサーフスペシャルを選びました^_^;

曲がりなりにもサーフアングラーを謳ってるので(笑)

糸島ではモンスターヒラスペシャルはかなりオーバースペックになりますから(笑)


リールは迷いに迷った挙句シマノ ヴァンキッシュ4000XGにしようと思います。




このタックルでバランスが取れるかどうかは不明ですが…(^_^)v


皆様、もっとこのロッドとかリールが良いよ‼︎とかございましたらコメント下さいm(._.)m

予算はロッドとリールトータルで10万円位で^_^



さぁ皆様お待ちかね‼︎

今日の戯言のコーナー‼︎



上の画像は韓国陸軍の画像らしいです(笑)

非常事態が起こったらこんな風に逃げ出すのですか?


私の予想ですと5〜20年以内には朝鮮戦争再開するか、韓国が無くなって中国の自治省になるハズですが・・・


日本も注意しなければなりません‼︎

戦争再開したら在日韓国人や朝鮮人が日本国内でどんな事起こすかわかりませんからね^_^;


果たして自分の親や兄弟、子供達を守りきれるのか?

究極の選択です(笑)

私、独身でほぼ天涯孤独の身ですので今まで世話になった人達を守りたいと思います。


少し前の事件ですが、滋賀県大津市でイジメ自殺事件がありましたね・・・


この校長の名前と画像を見て何か感じませんか?




明らかに帰化した人ですよね?

私、井川遥のファンでございますが井川遥さんも在日さんでございます・・・


私も分別の付いている大人のつもりですので人種差別や部落差別等は致しません^_^


でも大津市は在日さん達に乗っ取られかけているは承知の事実ですね(~_~;)



長々とくだらない事を申してもしょうがないので(笑)


それでは皆様‼︎

靖國の英霊に

敬礼( ̄^ ̄)ゞ




初代タイガーマスク佐山聡さんに



敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く( ^_^)/~~~  

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:57Comments(13)タックル