2016年07月10日
日曜日はロックショアアングラー
土曜日はサーフアングラーなので、そろそろショアジギの練習とベイトの動向をチェックしておく為に侵入も離脱も大変なポイントに出撃で御座います( ̄^ ̄)ゞ
7/10
小潮 干潮〜上げ4分
波高1.0m 無風
lineisland northbankrock


本日は夜明け前から侵入しようと画策しておりましたが、流石に怖かったので完全に夜が明けてからの侵入です^_^;
多少蒸し暑いですが、日中よりは快適に崖を下り降りて参りました(^_^)v
到着したら既に汗だく泥塗れですが・・・
先ずはダイワ モアザンスカウターから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはり、モアザンスカウターだけはどんなロッドでもキャストが決まる時と決まらない時の差が激しいですね・・・
最初に私がキャストしてるポイントは、ワンド状になっててベイトが追い込まれるだろう???
と思ってましたが、5cmくらいのベイトが居ますね(^_^)v
しかし、フィシュイーターには全く追われておらず・・・
200m程沖にもベイトの塊が浮いたり沈んだりしてますが、ボイルどころか平和過ぎるくらい平和な海です^_^;
もう少しで青物シーズンですのでマリア ポップクイーン130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはりポップクイーンはポッピングさせるよりは、マリアの動画みたいに泡を引きながらのダイビングを試したり、ドッグウォークを試したりして遊んでみました(^_^)v
次はダイワ ドラドペンシル130F ヒラマサチューンRSを
キャストー!
本日の私のロッド、ダイコー フューリアスS1102Hではティップが硬過ぎて中々上手い事ダイビングが出来ませんね・・・
1回ダイブさせて数回トゥイッチさせてまたダイブと言うコンビネーションとか、タダのドッグウォーク等を試してみます(^_^)v
・・・
・・・
・・・
おっと^_^;
ダイビングペンシルを使い出したら時間が過ぎるのを忘れてしまいますね(>_<)
汗だくで集中力も無くなってきましたが、せっかくこのポイントまで来たので西側にRUN&GUNで御座います( ̄^ ̄)ゞ
根掛かりしたら凹むので、久々登場のタックルハウス フィードシャロー128を
キャストー!
キャストー!
キャストー!


フィードシャローはこのガチガチのロッドだと驚くほどキチンとキャストが決まって、飛距離も素晴らしいです(^_^)v
違うロッドでキャストしてみるとキャストが決まらず、クルクル回って飛ばない事の方が多かったのですが・・・
フィードシャロー128は1軍入り決定です(^_^)v

行き止まりのワンドまで到着‼︎
キャストー!
フィードシャローを回収寸前⁈
ガッ⁈

かなりのクリーンヒット(笑)
こっちのワンドの方がヒラマサが廻って来そうですね(^_^)v
最後はメタルジグ40gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もっと粘ってジグを投げ倒したいのは山々ですが・・・
ここまでRUN&GUNして来たので帰りの為に体力温存しとかなきゃいけないので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
10年位前の情報ですが、この辺は真鯛もヒットするらしいです(*^_^*)
数年前、この辺の違う磯で会ったおじちゃんからも友達が真鯛をヒットさせたと伺った事が御座います( ̄^ ̄)ゞ
しかし、これだけベイトが居るのにフィシュイーターが居ないのは謎ですね^_^;

画像の来た道を引き返し、ロープをよじ登り帰路に着きましたが・・・
また道に迷うかも知れないと思っていたので、最初からスマホのG.P.SをONにして帰ってましたが、G.P.Sの精度が悪いのか?
道じゃないポイントに道があるみたいになっていたので、指示通り歩いたら全く違う場所から抜け出す事が出来ました^_^;
車停めてる場所からかなり近いポイントから出て来れましたけど(笑)
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
7/10
小潮 干潮〜上げ4分
波高1.0m 無風
lineisland northbankrock


本日は夜明け前から侵入しようと画策しておりましたが、流石に怖かったので完全に夜が明けてからの侵入です^_^;
多少蒸し暑いですが、日中よりは快適に崖を下り降りて参りました(^_^)v
到着したら既に汗だく泥塗れですが・・・
先ずはダイワ モアザンスカウターから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはり、モアザンスカウターだけはどんなロッドでもキャストが決まる時と決まらない時の差が激しいですね・・・
最初に私がキャストしてるポイントは、ワンド状になっててベイトが追い込まれるだろう???
と思ってましたが、5cmくらいのベイトが居ますね(^_^)v
しかし、フィシュイーターには全く追われておらず・・・
200m程沖にもベイトの塊が浮いたり沈んだりしてますが、ボイルどころか平和過ぎるくらい平和な海です^_^;
もう少しで青物シーズンですのでマリア ポップクイーン130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはりポップクイーンはポッピングさせるよりは、マリアの動画みたいに泡を引きながらのダイビングを試したり、ドッグウォークを試したりして遊んでみました(^_^)v
次はダイワ ドラドペンシル130F ヒラマサチューンRSを
キャストー!
本日の私のロッド、ダイコー フューリアスS1102Hではティップが硬過ぎて中々上手い事ダイビングが出来ませんね・・・
1回ダイブさせて数回トゥイッチさせてまたダイブと言うコンビネーションとか、タダのドッグウォーク等を試してみます(^_^)v
・・・
・・・
・・・
おっと^_^;
ダイビングペンシルを使い出したら時間が過ぎるのを忘れてしまいますね(>_<)
汗だくで集中力も無くなってきましたが、せっかくこのポイントまで来たので西側にRUN&GUNで御座います( ̄^ ̄)ゞ
根掛かりしたら凹むので、久々登場のタックルハウス フィードシャロー128を
キャストー!
キャストー!
キャストー!


フィードシャローはこのガチガチのロッドだと驚くほどキチンとキャストが決まって、飛距離も素晴らしいです(^_^)v
違うロッドでキャストしてみるとキャストが決まらず、クルクル回って飛ばない事の方が多かったのですが・・・
フィードシャロー128は1軍入り決定です(^_^)v

行き止まりのワンドまで到着‼︎
キャストー!
フィードシャローを回収寸前⁈
ガッ⁈

かなりのクリーンヒット(笑)
こっちのワンドの方がヒラマサが廻って来そうですね(^_^)v
最後はメタルジグ40gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もっと粘ってジグを投げ倒したいのは山々ですが・・・
ここまでRUN&GUNして来たので帰りの為に体力温存しとかなきゃいけないので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
10年位前の情報ですが、この辺は真鯛もヒットするらしいです(*^_^*)
数年前、この辺の違う磯で会ったおじちゃんからも友達が真鯛をヒットさせたと伺った事が御座います( ̄^ ̄)ゞ
しかし、これだけベイトが居るのにフィシュイーターが居ないのは謎ですね^_^;

画像の来た道を引き返し、ロープをよじ登り帰路に着きましたが・・・
また道に迷うかも知れないと思っていたので、最初からスマホのG.P.SをONにして帰ってましたが、G.P.Sの精度が悪いのか?
道じゃないポイントに道があるみたいになっていたので、指示通り歩いたら全く違う場所から抜け出す事が出来ました^_^;
車停めてる場所からかなり近いポイントから出て来れましたけど(笑)
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2016年06月12日
サーフからの〜地磯調査
さぁやって参りました^_^;
昨日は休日出勤だったので本日のみ出撃でございます(>_<)
6/12
小潮 満潮〜下げ5分
波高1.0m〜1.5m 北東の風


午後からの出撃ですので期待薄ですが、私がサーフに到着すると急に風雨が強くなってきて荒れて来ましたね(^_^)v
サーフを見た感じ、鳥が飛んでないのでベイトも居ないっぽい・・・
地形と流れの変化に着いている何者かを狙って参りましょう(^_^)v
本日はダイコー フューリアスS1102H+シマノ'11ツインパワー4000XGの組み合わせでございます^_^;
ラインはバークレイ スーパーファイヤーライン1.2号が部屋に新品状態で放置してあったのを170m程巻いております^_^;
何故170m等と言う中途半端な長さかと言うと、2年程前にロッドを使わず直接リールに巻くと言う横着をしておりましたらライントラブルで30m程減ってしまいました(笑)
リーダーはデュエル H.Dカーボン30lbを1ヒロ結束しております(>_<)
話は変わりますが、昨夜釣具の◯きんにダイワ ドラドスライダー14Fとドラドペンシル14Fを探しに行ったのですが、ドラドスライダーとドラドペンシル・・・
置いてあるのは置いてあったのですが・・・
180〜160mmと言うラインナップしか無く・・・
新型のドラドペンシルとドラドスライダー16Fスイムも置いてあったので品揃えは宜しいのですが、ショアから投げるにはデカ過ぎる・・・
シマノのプラグも然り・・・
ヘッドティップとオシアスポウターが置いてあったので買おうかと思いましたが、また行けば良いかと思い購入せず^_^;
マリアとかタックルハウスやimaは140mmで揃えてあるのに、何故かダイワシマノはデカイのしか置いて無いよ〜(>_<)
仕入れのセンスは悪くないみたいですが、糸島店なのに糸島の事が分かってないな(笑)
何故かマングローブスタジオのプラグが異常に充実していると言う(笑)
結局買ったルアーはメガバスX-140sw マリア ポップクイーン130 デュエル アイルマグネット3Gリップレスミノー145Fでした(^_^)v
会員なのでネットで買うより安いと言う事がわかりました(^_^)v
6/26 村田基氏が来店されてトークショーが催されるみたいです(^_^)v
それでは話しを元に戻して
昨夜仕入れたX-140swを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ロッドが硬いので中々投げ難いのですが、許せる範囲の飛距離は出ます(^_^)v
キャストする度にリップに藻が引っ掛かって来て話になりません^_^;
ちょうど冬型の藻から夏型の藻へ生え変わってる時期なので仕方無いか・・・
ダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
結果は同じ・・・
フューリアスS1102Hでは1番キャストし易く飛距離も出ます(^_^)v
切れ藻が多いポイントを避けて流れ込みポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
このポイントには離岸流が発生してるな‼︎
その時⁈
離岸流の出口で何かが跳ねた⁈
ボラか? シーバス???
ジャンプライズ サーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し・・・
私、既にずぶ濡れでございます(>_<)
一ヶ所で立ち止まっていると寒くなって来るので新規ポイント開拓に向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

隣の磯に渡れるかと思いましたが、まだまだ潮位が高いので無理っぽいです・・・
画像中央の岩に回り込んでみると???


中々良さげなポイントでございます(^_^)v
風雨が更に激しくなって写真もブレブレですが^_^;
サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ショアラインシャイナーZ 125S-DRを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
全く反応無し・・・(>_<)
30分くらい登山して帰らなければならないので撤収する時間です^_^;
帰りはX-140SWをキャストしながら帰りますが何も起こらず(笑)
新しいポイントを発見出来たのでまぁ良いか(^_^)
また時間帯をズラして出撃したいと思います(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日は休日出勤だったので本日のみ出撃でございます(>_<)
6/12
小潮 満潮〜下げ5分
波高1.0m〜1.5m 北東の風


午後からの出撃ですので期待薄ですが、私がサーフに到着すると急に風雨が強くなってきて荒れて来ましたね(^_^)v
サーフを見た感じ、鳥が飛んでないのでベイトも居ないっぽい・・・
地形と流れの変化に着いている何者かを狙って参りましょう(^_^)v
本日はダイコー フューリアスS1102H+シマノ'11ツインパワー4000XGの組み合わせでございます^_^;
ラインはバークレイ スーパーファイヤーライン1.2号が部屋に新品状態で放置してあったのを170m程巻いております^_^;
何故170m等と言う中途半端な長さかと言うと、2年程前にロッドを使わず直接リールに巻くと言う横着をしておりましたらライントラブルで30m程減ってしまいました(笑)
リーダーはデュエル H.Dカーボン30lbを1ヒロ結束しております(>_<)
話は変わりますが、昨夜釣具の◯きんにダイワ ドラドスライダー14Fとドラドペンシル14Fを探しに行ったのですが、ドラドスライダーとドラドペンシル・・・
置いてあるのは置いてあったのですが・・・
180〜160mmと言うラインナップしか無く・・・
新型のドラドペンシルとドラドスライダー16Fスイムも置いてあったので品揃えは宜しいのですが、ショアから投げるにはデカ過ぎる・・・
シマノのプラグも然り・・・
ヘッドティップとオシアスポウターが置いてあったので買おうかと思いましたが、また行けば良いかと思い購入せず^_^;
マリアとかタックルハウスやimaは140mmで揃えてあるのに、何故かダイワシマノはデカイのしか置いて無いよ〜(>_<)
仕入れのセンスは悪くないみたいですが、糸島店なのに糸島の事が分かってないな(笑)
何故かマングローブスタジオのプラグが異常に充実していると言う(笑)
結局買ったルアーはメガバスX-140sw マリア ポップクイーン130 デュエル アイルマグネット3Gリップレスミノー145Fでした(^_^)v
会員なのでネットで買うより安いと言う事がわかりました(^_^)v
6/26 村田基氏が来店されてトークショーが催されるみたいです(^_^)v
それでは話しを元に戻して
昨夜仕入れたX-140swを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ロッドが硬いので中々投げ難いのですが、許せる範囲の飛距離は出ます(^_^)v
キャストする度にリップに藻が引っ掛かって来て話になりません^_^;
ちょうど冬型の藻から夏型の藻へ生え変わってる時期なので仕方無いか・・・
ダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
結果は同じ・・・
フューリアスS1102Hでは1番キャストし易く飛距離も出ます(^_^)v
切れ藻が多いポイントを避けて流れ込みポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
このポイントには離岸流が発生してるな‼︎
その時⁈
離岸流の出口で何かが跳ねた⁈
ボラか? シーバス???
ジャンプライズ サーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し・・・
私、既にずぶ濡れでございます(>_<)
一ヶ所で立ち止まっていると寒くなって来るので新規ポイント開拓に向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

隣の磯に渡れるかと思いましたが、まだまだ潮位が高いので無理っぽいです・・・
画像中央の岩に回り込んでみると???


中々良さげなポイントでございます(^_^)v
風雨が更に激しくなって写真もブレブレですが^_^;
サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ショアラインシャイナーZ 125S-DRを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
全く反応無し・・・(>_<)
30分くらい登山して帰らなければならないので撤収する時間です^_^;
帰りはX-140SWをキャストしながら帰りますが何も起こらず(笑)
新しいポイントを発見出来たのでまぁ良いか(^_^)
また時間帯をズラして出撃したいと思います(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2016年05月15日
禁断の一歩(偵察)
さぁやって参りました^_^;
5/15
小潮 上げ始め〜満潮
波高1.0m〜1.5m
南西の風
来週は休日出勤&法事で出撃出来無さそうなので釣れない確認にでも行くか?
車のオイル交換して午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何処に行こうかなぁ〜???
釣れないルーチンワークでは進歩がないので色々探索してみますが・・・
波があったらヒラ狙おうと思ってましたが、波は無いし、潮位的にも釣れなさそうなので・・・(>_<)
ちょっとしつこく山道を探索してみましょう(^_^)v
この時の判断が吉と出るのか凶と出るのか???
山道をウロウロしてると横に入る獣道発見‼︎
前も1度進入した事がありましたが、彼の世の人々を目撃した後だったので余り探索せずビビって撤退した場所です・・・
明らかに人が入った跡があるのなら何か在るのだろう⁈
目を凝らして藪の中を見ると、明らかに人間が切り開いた様な道っぽいのがある‼︎
枯葉が積もって滑りやすくなってる道らしきものを下って行くと・・・?
・・・
・・・
・・・
発見しました!!!

・・・
・・・
・・・

ロープが張ってあると言う事は明らかに悪路だな⁈
私の装備はウェーダー+フローティングジャケット+今日は異常な暑さなので水分1ℓとヘッドライトが入ったクーラーバッグ・・・
タックルを片手に持っている重装備でございます^_^;
入口からかなりの急斜面なので暫し悩む・・・
・・・
・・・
・・・


頭の中で故 橋本真也の名言が飛び出し、後ろでタッグパートナーな蝶野が笑ってるイメージが頭に浮かびます(>_<)
迷わず行けよ
行けばわかるさ‼︎
行くぞー!!!
玉砕覚悟の万歳突撃でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

・・・
・・・
・・・
途中ロッドを木の枝に引っ掛けたり、落葉で滑って滑落しそうになったりしながら何とか下に降りましたが・・・
最後の50mは傾斜角度70°の崖をロープを伝って滑り降りる(落ちる)と言う・・・
フルグローブが無かったら火傷してましたね^_^;
新たなポイントに到着‼︎


山道の途中で車を降りて30分しか経過しておりませんが・・・
既に汗ダク・・・
腕もプルプルしてるので暫し休憩( ´Д`)y━・~~
東にRUN&GUNするのはまたロッククライミングしなければならないので西に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まずは先発 サイレントアサシン129Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ルアーを引っ張って来てるとかなりマイクロなベイトがピョンピョン跳ねてますね(^_^)v
少しワンドになってるのでマイクロベイトが溜まってるのか???
しかし・・・
プレデターには追われてる気配無し・・・
山の形を見るからに100m程沖からは深くなってるのでしょうが、磯の足元の水深は1m程しかありませんね・・・(>_<)
少しづつ西側に移動しながら ジャンプライズ ロウディー130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ワームと一緒のルアーBOXに保管していたので、塗装がドロドロに溶けていたのを昨日リペイントしてレッドヘッドになったロウディーでございます^_^;
ロウディーじゃ精々50m程しか飛んでないので ima140烈波にchange‼︎
行ける所まで烈波で行ってみます(^_^)v
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々な岩の間を通す様に
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
マイクロベイトはかなり居るのですが・・・
完璧なDAYゲームでは反応無しか・・・(>_<)
行き止まりまで到着・・・


この暑さで重装備+足場の悪い磯を迂回しながら移動してるのでかなり疲れます・・・
行き止まりで暫し休憩( ´Д`)y━・~~
帰りは130剛力で探って参ります‼︎
何せ黒田藩の処刑場跡地から降って来たのでタイムリミットは17時でございます・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
このポイントまで来た時とは色々角度を変えて色々な根回りを探ったり、沖のブレイクを探ったり致しましたが・・・
完全ノーヒットで撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

このロープをよじ登って帰ります・・・
自衛隊のレンジャー訓練みたいにロープをよじ登って帰りましたが・・・^_^;
帰りはロープにぶら下がりながら休憩出来るので行きよりは楽でした(*^_^*)
時化たらヒラ、秋は青物釣れそうなポイントですが雨が降ったら滑落確定ポイントなので困りますね^_^;
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
5/15
小潮 上げ始め〜満潮
波高1.0m〜1.5m
南西の風
来週は休日出勤&法事で出撃出来無さそうなので釣れない確認にでも行くか?
車のオイル交換して午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何処に行こうかなぁ〜???
釣れないルーチンワークでは進歩がないので色々探索してみますが・・・
波があったらヒラ狙おうと思ってましたが、波は無いし、潮位的にも釣れなさそうなので・・・(>_<)
ちょっとしつこく山道を探索してみましょう(^_^)v
この時の判断が吉と出るのか凶と出るのか???
山道をウロウロしてると横に入る獣道発見‼︎
前も1度進入した事がありましたが、彼の世の人々を目撃した後だったので余り探索せずビビって撤退した場所です・・・
明らかに人が入った跡があるのなら何か在るのだろう⁈
目を凝らして藪の中を見ると、明らかに人間が切り開いた様な道っぽいのがある‼︎
枯葉が積もって滑りやすくなってる道らしきものを下って行くと・・・?
・・・
・・・
・・・
発見しました!!!

・・・
・・・
・・・

ロープが張ってあると言う事は明らかに悪路だな⁈
私の装備はウェーダー+フローティングジャケット+今日は異常な暑さなので水分1ℓとヘッドライトが入ったクーラーバッグ・・・
タックルを片手に持っている重装備でございます^_^;
入口からかなりの急斜面なので暫し悩む・・・
・・・
・・・
・・・


頭の中で故 橋本真也の名言が飛び出し、後ろでタッグパートナーな蝶野が笑ってるイメージが頭に浮かびます(>_<)
迷わず行けよ
行けばわかるさ‼︎
行くぞー!!!
玉砕覚悟の万歳突撃でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

・・・
・・・
・・・
途中ロッドを木の枝に引っ掛けたり、落葉で滑って滑落しそうになったりしながら何とか下に降りましたが・・・
最後の50mは傾斜角度70°の崖をロープを伝って滑り降りる(落ちる)と言う・・・
フルグローブが無かったら火傷してましたね^_^;
新たなポイントに到着‼︎


山道の途中で車を降りて30分しか経過しておりませんが・・・
既に汗ダク・・・
腕もプルプルしてるので暫し休憩( ´Д`)y━・~~
東にRUN&GUNするのはまたロッククライミングしなければならないので西に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まずは先発 サイレントアサシン129Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ルアーを引っ張って来てるとかなりマイクロなベイトがピョンピョン跳ねてますね(^_^)v
少しワンドになってるのでマイクロベイトが溜まってるのか???
しかし・・・
プレデターには追われてる気配無し・・・
山の形を見るからに100m程沖からは深くなってるのでしょうが、磯の足元の水深は1m程しかありませんね・・・(>_<)
少しづつ西側に移動しながら ジャンプライズ ロウディー130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ワームと一緒のルアーBOXに保管していたので、塗装がドロドロに溶けていたのを昨日リペイントしてレッドヘッドになったロウディーでございます^_^;
ロウディーじゃ精々50m程しか飛んでないので ima140烈波にchange‼︎
行ける所まで烈波で行ってみます(^_^)v
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々な岩の間を通す様に
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
マイクロベイトはかなり居るのですが・・・
完璧なDAYゲームでは反応無しか・・・(>_<)
行き止まりまで到着・・・


この暑さで重装備+足場の悪い磯を迂回しながら移動してるのでかなり疲れます・・・
行き止まりで暫し休憩( ´Д`)y━・~~
帰りは130剛力で探って参ります‼︎
何せ黒田藩の処刑場跡地から降って来たのでタイムリミットは17時でございます・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
このポイントまで来た時とは色々角度を変えて色々な根回りを探ったり、沖のブレイクを探ったり致しましたが・・・
完全ノーヒットで撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

このロープをよじ登って帰ります・・・
自衛隊のレンジャー訓練みたいにロープをよじ登って帰りましたが・・・^_^;
帰りはロープにぶら下がりながら休憩出来るので行きよりは楽でした(*^_^*)
時化たらヒラ、秋は青物釣れそうなポイントですが雨が降ったら滑落確定ポイントなので困りますね^_^;
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ