2016年06月30日
祭りの予感‼︎
昨日と今日休みだったので頑張って出撃しようと思いましたが・・・
昨日は体調が優れず寝てました^_^;
今日もかなりの倦怠感がありましたが、午後から頑張って出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
久々にサーフアングラーになりました(笑)
6/30
若潮 上げ3分〜満潮
波高1.0m 風向き不安定
lineislandcity westbank

先日新しく仕入れたマリア フラペン115Sから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
シンペンとは思えない引き抵抗で飛距離も素晴らしいですね(^_^)v
まだ時間的に早いのでサーフを移動しながらキャスティングの練習でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ここで1つとんでもない事に気付きました・・・^_^;
完全フル装備ではかなり暑くてキツイ・・・
飲み物は1ℓ持ち込んでますが、夕まずめになる前に無くなりそうです(>_<)
サーフの1番奥の1番良いポイントには磯釣りのおじさんが居るよ・・・^_^;
因みにサーフには1人で腰を振りながら泳いだり、貝殻拾ったりしてるビキニ姿のお姉さんがいらっしゃいます・・・
何か怖い・・・
素晴らしいボディーですが顔が日本人ぽくない・・・
変な中国人みたいだったのでスルーしました^_^;
磯釣りのおじさんを迂回してちょい磯に到着‼︎

マリア ポップクイーン105をドッグウォークさせて誘ってやろう‼︎
と言う魂胆でございます(^_^)v
キャストー!
その時‼︎
何故か東風が吹いて来て思いっきり根掛かりコースに着水・・・
今まで北西の風だったのに(>_<)
結局根掛かりしてロスト・・・^_^;
リーダーを組み直して^_^;
根と根の間を通す様にジャンプライズ サーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
何も起こらず・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
油断してたら根掛かり・・・^_^;
サーフェスウイング147F殉職・・・(>_<)
暑くてキツイくてルアーロスト×2とは・・・
心が折れ掛けたのでサーフを戻って居ると⁈
黒い絨毯の様なイワシの塊が10m以上の長さで漂ってる(^_^)v
来る時はベイト皆無だったのに!!!
すかさずメガバス X-CREW30gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
ん???
こんなサーフに根掛かりするような障害物は全く無いハズ???
ジーーー‼︎
キツめに設定してるドラグが滑り出す・・・^_^;
一体何なんだ⁈
気のせいか???
ジーーー‼︎
やっぱり何かヒットしてる(^_^)v
しかーし‼︎
私のタックルを以ってしても全く浮いて来ない^_^;
本日のタックル メガバス XOR シャドウXX107M バリカタカスタム+シマノ'11ツインパワー4000XG
ドラグをMAXまで締め込み浮かせようとしますが・・・
浮いて来ない^_^;
スーパーファイヤーライン1.2号じゃ無理出来ない(>_<)
フワッ⁈
バラしてしまいました・・・(>_<)
最初は座布団ヒラメか?
と思いましたが、あの変な引き方は巨大なエイにスレ掛かりでしょうね^_^;
イワシ絨毯は北東と北西に別れて沖に移動し出しました(>_<)
イワシボール目掛けて
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
何かヒットしてる(^_^)v

Mr E
北西方面にX-CREW30gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
またヒット‼︎

30cmも無いソゲっち
シーバスはまだ廻って来てないのか???
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
着水して2秒程沈めてたらまたヒット‼︎
80m沖から引っ張って来るのは腕がキツイ・・・^_^;

またまたMr E
夕まずめまで粘ればシーバスが廻って来るかも知れませんが、私の体力も水分も残り少ないので戻りながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
回収寸前⁈
コンッ⁈
目の前5mでヒットして来たので合わせを入れると???
ピョ〜ン・・・
ソゲっちが1m程跳んで波打ち際に着水‼︎
逃走されました^_^;
戻りながら潮目に向かって
キャストー!
コンッ⁈
今度は何だ???

葉っぱみたいなソゲっちですがガッツリヒットしてる(笑)
完全に体力が尽きたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
本命は釣れませんでしたが中々遊べました(^_^)v
メガバス X-CREWは相当使えるスピンテールジグですね(^_^)v
飛距離はメタルジグ並み‼︎と言う謳い文句は本当ですね(^_^)v
時々フロントフックがボディーを抱く事以外は素晴らしいルアーです(^_^)v
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
またこのサーフに出撃します(^_^)v
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
昨日は体調が優れず寝てました^_^;
今日もかなりの倦怠感がありましたが、午後から頑張って出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
久々にサーフアングラーになりました(笑)
6/30
若潮 上げ3分〜満潮
波高1.0m 風向き不安定
lineislandcity westbank

先日新しく仕入れたマリア フラペン115Sから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
シンペンとは思えない引き抵抗で飛距離も素晴らしいですね(^_^)v
まだ時間的に早いのでサーフを移動しながらキャスティングの練習でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ここで1つとんでもない事に気付きました・・・^_^;
完全フル装備ではかなり暑くてキツイ・・・
飲み物は1ℓ持ち込んでますが、夕まずめになる前に無くなりそうです(>_<)
サーフの1番奥の1番良いポイントには磯釣りのおじさんが居るよ・・・^_^;
因みにサーフには1人で腰を振りながら泳いだり、貝殻拾ったりしてるビキニ姿のお姉さんがいらっしゃいます・・・
何か怖い・・・
素晴らしいボディーですが顔が日本人ぽくない・・・
変な中国人みたいだったのでスルーしました^_^;
磯釣りのおじさんを迂回してちょい磯に到着‼︎

マリア ポップクイーン105をドッグウォークさせて誘ってやろう‼︎
と言う魂胆でございます(^_^)v
キャストー!
その時‼︎
何故か東風が吹いて来て思いっきり根掛かりコースに着水・・・
今まで北西の風だったのに(>_<)
結局根掛かりしてロスト・・・^_^;
リーダーを組み直して^_^;
根と根の間を通す様にジャンプライズ サーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
何も起こらず・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
油断してたら根掛かり・・・^_^;
サーフェスウイング147F殉職・・・(>_<)
暑くてキツイくてルアーロスト×2とは・・・
心が折れ掛けたのでサーフを戻って居ると⁈
黒い絨毯の様なイワシの塊が10m以上の長さで漂ってる(^_^)v
来る時はベイト皆無だったのに!!!
すかさずメガバス X-CREW30gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
ん???
こんなサーフに根掛かりするような障害物は全く無いハズ???
ジーーー‼︎
キツめに設定してるドラグが滑り出す・・・^_^;
一体何なんだ⁈
気のせいか???
ジーーー‼︎
やっぱり何かヒットしてる(^_^)v
しかーし‼︎
私のタックルを以ってしても全く浮いて来ない^_^;
本日のタックル メガバス XOR シャドウXX107M バリカタカスタム+シマノ'11ツインパワー4000XG
ドラグをMAXまで締め込み浮かせようとしますが・・・
浮いて来ない^_^;
スーパーファイヤーライン1.2号じゃ無理出来ない(>_<)
フワッ⁈
バラしてしまいました・・・(>_<)
最初は座布団ヒラメか?
と思いましたが、あの変な引き方は巨大なエイにスレ掛かりでしょうね^_^;
イワシ絨毯は北東と北西に別れて沖に移動し出しました(>_<)
イワシボール目掛けて
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
何かヒットしてる(^_^)v

Mr E
北西方面にX-CREW30gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
またヒット‼︎

30cmも無いソゲっち
シーバスはまだ廻って来てないのか???
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
着水して2秒程沈めてたらまたヒット‼︎
80m沖から引っ張って来るのは腕がキツイ・・・^_^;

またまたMr E
夕まずめまで粘ればシーバスが廻って来るかも知れませんが、私の体力も水分も残り少ないので戻りながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
回収寸前⁈
コンッ⁈
目の前5mでヒットして来たので合わせを入れると???
ピョ〜ン・・・
ソゲっちが1m程跳んで波打ち際に着水‼︎
逃走されました^_^;
戻りながら潮目に向かって
キャストー!
コンッ⁈
今度は何だ???

葉っぱみたいなソゲっちですがガッツリヒットしてる(笑)
完全に体力が尽きたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
本命は釣れませんでしたが中々遊べました(^_^)v
メガバス X-CREWは相当使えるスピンテールジグですね(^_^)v
飛距離はメタルジグ並み‼︎と言う謳い文句は本当ですね(^_^)v
時々フロントフックがボディーを抱く事以外は素晴らしいルアーです(^_^)v
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
またこのサーフに出撃します(^_^)v
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
2016年06月26日
マジでシーバスを狙った結果
さぁやって参りました(^_^)v
朝から出撃するか悩みましたが、結局夕マズメのタイミングになってしまいました^_^;
本当はウネリも有って今シーズン最後のヒラを狙おうか?
と、lineisland northbankに様子を見に行ったのですが・・・
車を停める場所が空いてない・・・
海沿いにデタラメに車停めてる観光客も居て(>_<)
私もマナーについて厳しい発言をして居りますので、自分がマナー違反を犯す訳にはいきません‼︎
と言う事でlineisland westsideまでガソリンを気にしながら移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/26
小潮 下げ6分〜干潮
波高1.5m このポイントに限り粗無風


先ずはこのポイントから
先発 デュエル アダージョ125ヘビーからキャストして参ります(^_^)v
青物用ペンシルみたいにTOPでダート出来ないか?と言う実験です(>_<)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
シンキングなので素早くダートさせるにはかなりのスピードでやらないといけないし、ロッドが硬いのか?腕が悪いのか?元々そんな用途のルアーじゃないのか?
綺麗に予想した様には動いてませんね・・・(>_<)
サイレントアサシン129Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々ウロウロしながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
気付いたのですが、このポイントではこれ以上潮が下げたら釣りにならないのでは???
と言う事で移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


本当は最初からこのポイントに来たかったのですが、唯一の駐車スペースに車が停まってて・・・
その車の前を通り過ぎようとしたら、釣り人が汗だくで歩いてるのが見えたのでそろそろ撤収してるだろ?
と、向かってみたら駐車スペースが空いてました(^_^)v
もう陽が傾いて来てたので急いで準備してポイントに向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
40〜50m沖に沈み根が幾つか点在してるので、その間を通して参ります(^_^)v
サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し・・・
この間はマイクロベイトっぽいのが居たのでルアーがデカ過ぎるのか?
メタルバイブ28gにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
時々コンコン当たってくるのは全て藻・・・
もうそろそろタイムリミットですので早く魚信が欲しいところです(>_<)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ルアーが沈み根辺りに来た瞬間⁈
コン⁈
また藻だろ???
ジーーーーーー!!!
結構強めに設定しているドラグが鳴ってます(^_^)v
アワセを入れようとした瞬間⁈
スカッとバレました・・・(>_<)
まだ居るはずだ!!!
キャストー!
着水した瞬間⁈
コン⁈
ん???
何かに当たっただけか???
その後は色々投げ散らかすも反応無し・・・
完全に潮が下げて日も暮れたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
群では廻って来てなかったのか?
と言う事で無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
今度からはこのポイントを重点的に攻めたいと思います(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
朝から出撃するか悩みましたが、結局夕マズメのタイミングになってしまいました^_^;
本当はウネリも有って今シーズン最後のヒラを狙おうか?
と、lineisland northbankに様子を見に行ったのですが・・・
車を停める場所が空いてない・・・
海沿いにデタラメに車停めてる観光客も居て(>_<)
私もマナーについて厳しい発言をして居りますので、自分がマナー違反を犯す訳にはいきません‼︎
と言う事でlineisland westsideまでガソリンを気にしながら移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/26
小潮 下げ6分〜干潮
波高1.5m このポイントに限り粗無風


先ずはこのポイントから
先発 デュエル アダージョ125ヘビーからキャストして参ります(^_^)v
青物用ペンシルみたいにTOPでダート出来ないか?と言う実験です(>_<)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
シンキングなので素早くダートさせるにはかなりのスピードでやらないといけないし、ロッドが硬いのか?腕が悪いのか?元々そんな用途のルアーじゃないのか?
綺麗に予想した様には動いてませんね・・・(>_<)
サイレントアサシン129Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々ウロウロしながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
気付いたのですが、このポイントではこれ以上潮が下げたら釣りにならないのでは???
と言う事で移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


本当は最初からこのポイントに来たかったのですが、唯一の駐車スペースに車が停まってて・・・
その車の前を通り過ぎようとしたら、釣り人が汗だくで歩いてるのが見えたのでそろそろ撤収してるだろ?
と、向かってみたら駐車スペースが空いてました(^_^)v
もう陽が傾いて来てたので急いで準備してポイントに向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
40〜50m沖に沈み根が幾つか点在してるので、その間を通して参ります(^_^)v
サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し・・・
この間はマイクロベイトっぽいのが居たのでルアーがデカ過ぎるのか?
メタルバイブ28gにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
時々コンコン当たってくるのは全て藻・・・
もうそろそろタイムリミットですので早く魚信が欲しいところです(>_<)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ルアーが沈み根辺りに来た瞬間⁈
コン⁈
また藻だろ???
ジーーーーーー!!!
結構強めに設定しているドラグが鳴ってます(^_^)v
アワセを入れようとした瞬間⁈
スカッとバレました・・・(>_<)
まだ居るはずだ!!!
キャストー!
着水した瞬間⁈
コン⁈
ん???
何かに当たっただけか???
その後は色々投げ散らかすも反応無し・・・
完全に潮が下げて日も暮れたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
群では廻って来てなかったのか?
と言う事で無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
今度からはこのポイントを重点的に攻めたいと思います(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
2016年06月25日
リハビリ釣行
実は私、火曜日の朝に熱中症で倒れまして・・・^_^;
火曜〜金曜まで仕事を休むと言う不届き者でございます(>_<)
月曜出勤するのがマジで怖い・・・
やっと昨日の夕方から何とか立ち上がれる様になったので、リハビリがてら釣行でございます^_^;
6/25
中潮 干潮〜上げ7分
波高1.5m〜2.0m 西風
かなり荒れてると思ってたのでこのポイントから(予報では波高2.5〜2.0mでした)


余りサラシてない・・・
セットの波が来た時にしか綺麗にサラシは広がりません(>_<)
干潮なのでかなりサラシてるかと思いましたが、2回目の干潮の方が潮位的に低いので、午後から出撃した方がサラシは広がってたか???
来てしまったものは仕方がないので^_^;
サイレントアサシン129Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ロストする度に仕入れてる程実績のあるルアーです(^_^)v
釣具の◯キンには何故かレッドヘッドHGカラーが置いてない・・・
どんどん移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
本日は、1世代前のシャドウXX110Mを自分でティップを詰めて修理したロッドなので、フューリアス110Hよりも扱い易くてキャストし易く、飛距離も出ますね(^_^)v
話しは変わりますが、今年の6月にまたメガバスからシャドウXXシリーズが発売されてますね^_^;
恐らくシャドウパンゲアが余り売れなかったからなのか???
だって値段が高い・・・
店頭にはあまり置いてないので実物を触ってみる事が出来ず・・・
ラインナップを見てもそんなに幅広いスペックでもなく・・・
私の意見ですが、L〜MHまでのラインナップでも106Mか100MHどちらか持ってれば全てカバー出来るのでは???
川でウェーディングするにしても何とかなりそうな気がする???
ダイコーみたいにもっと幅を広げて、普通にショアジギまで出来るラインナップだったら私は確実に買ってたと思いますね(*^_^*)
106MがルアーMAX40gなのに100MHがルアーMAX45gですよ(笑)
106Hとか100HHでルアーMAX70g〜100gとかまで作ってくれてたら買ってたかも知れません(>_<)
サーフキャスティングはシャドウXXで、更にその上のライトショアジギやロックショアジギ、プラッキングまでカバー出来るラインナップをメガバスが出してきたら売れると思います(^_^)v
オフショアやショアから使える素晴らしいプラグも生産してるのに、それをショアから投げられるロッドが無いとは・・・
オフショアロッドは有るらしいですが、企画会議で誰も突っ込まなかったのか???
しかもまたシャドウXXを出してきて共食いさせてるし^_^;
昔のシャドウXXより見た目はカッコ良くなって、パンゲアからのフィードバックで飛距離も出るのでしょうが、110MでもルアーMAX40gって・・・
ライトショアジギしてて中型の青物とかヒットしたら獲れないだろうし(実体験)
ルアーMAX40gで40gのプラグを投げるのは怖いし・・・(ジグなら余裕でしょうけど?)
お願いしますm(_ _)m
メガバスさんショアジギロッドを作って下さいm(_ _)m
税込50,000円以内でお願いしますm(_ _)m
メガバスオンラインショップ限定とかで出して欲しいですね〜(*^_^*)
+10,000円で簡単なカスタム塗装とかしてくれたら逆に売れるかもしれませんよ???
リールもショア、オフショアジギング前提で、4000〜4500番を完全メガバスオリジナルで開発するか、キャタリナベースのリールをキャタリナとそんなに変わらない値段でハンドルと色だけ変えて出して欲しいですね(>_<)
おっと・・・
また話が逸れましたね(>_<)
ヒラが出そうなポイントにはすべて打ち込みましたが反応無し・・・
違う磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


lineisland northbank
ここからは相当な好条件でしかヒラは出ないので、マル狙いでやってみます(^_^)v
最初はサイレントアサシンで探ってましたが、飽きてきたので ショアラインシャイナーZ125S-DRで探って参ります(>_<)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
そこそこ満足出来る飛距離が出る(重いので投げ易い)のでキャストしてて楽しいのですが、反応無し・・・^_^;
行ける所まで行って130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
居ても良さそうですが何も起こらず^_^;
メーカー不詳28gのメタルバイブにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
沈み根周りをネチネチ探って参りますが反応無し(>_<)
降水確率80%だったのでここまでレインウェアを着用してるので、袖口から汗が滴り落ちてます(汗)
雨は降りそうに無いので新規ポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


lineisland eastbank
先月ぷらっとドライブに来て、海沿いに歩いて磯に入れる事を確認出来たポイントですが、ハイシーズンでもシーバスとサゴシ位しか期待出来ないポイントなのか?
荒れてればもしかしたらヒラも廻って来るかも知れませんが、本日は東に行く程凪になってるし^_^;
水深が分からない初めてのポイントですので、先ずはサーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ヤバイ事に気付いてしまいました・・・
磯場全体を取り囲む様に網が仕掛けられている・・・(>_<)
しかもルアーがデカ過ぎるか?
サイレントアサシン99Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
西風が強くなって来たので中々飛ばない^_^;
その時⁈
網が仕掛けられてる側で
バシュッ⁈
バシュッ⁈
って2回程飛沫が上がった???
ミノーじゃ届かない距離なのでメタルバイブにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
暫くその辺に投げ散らかしますが・・・
反応無し(>_<)
もっと奥の磯場にも行けそうでしたが、満潮になったら戻れるのかどうかわからないし、eastsideに対応出来るルアーは持って無い気がしたので無念の撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
この辺、心霊的にもかなりヤバイらしいです(>_<)
釣れなかったので心霊写真を貼るコーナー‼︎

教育関係のパンフレットらしいですが・・・

去年?のテレ東の特番で恐怖体験の再現フィルムや心霊写真を紹介しながら、バスで移動する番組。
リアルタイムで観てましたが気付きませんでした^_^;

オーストラリアにて撮影。
オーストラリアはイギリスの犯罪者を送り込んで開拓した土地ですので何かあるのか???

シーサーペント???
ベイトの塊かもしれません(笑)
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
火曜〜金曜まで仕事を休むと言う不届き者でございます(>_<)
月曜出勤するのがマジで怖い・・・
やっと昨日の夕方から何とか立ち上がれる様になったので、リハビリがてら釣行でございます^_^;
6/25
中潮 干潮〜上げ7分
波高1.5m〜2.0m 西風
かなり荒れてると思ってたのでこのポイントから(予報では波高2.5〜2.0mでした)


余りサラシてない・・・
セットの波が来た時にしか綺麗にサラシは広がりません(>_<)
干潮なのでかなりサラシてるかと思いましたが、2回目の干潮の方が潮位的に低いので、午後から出撃した方がサラシは広がってたか???
来てしまったものは仕方がないので^_^;
サイレントアサシン129Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ロストする度に仕入れてる程実績のあるルアーです(^_^)v
釣具の◯キンには何故かレッドヘッドHGカラーが置いてない・・・
どんどん移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
本日は、1世代前のシャドウXX110Mを自分でティップを詰めて修理したロッドなので、フューリアス110Hよりも扱い易くてキャストし易く、飛距離も出ますね(^_^)v
話しは変わりますが、今年の6月にまたメガバスからシャドウXXシリーズが発売されてますね^_^;
恐らくシャドウパンゲアが余り売れなかったからなのか???
だって値段が高い・・・
店頭にはあまり置いてないので実物を触ってみる事が出来ず・・・
ラインナップを見てもそんなに幅広いスペックでもなく・・・
私の意見ですが、L〜MHまでのラインナップでも106Mか100MHどちらか持ってれば全てカバー出来るのでは???
川でウェーディングするにしても何とかなりそうな気がする???
ダイコーみたいにもっと幅を広げて、普通にショアジギまで出来るラインナップだったら私は確実に買ってたと思いますね(*^_^*)
106MがルアーMAX40gなのに100MHがルアーMAX45gですよ(笑)
106Hとか100HHでルアーMAX70g〜100gとかまで作ってくれてたら買ってたかも知れません(>_<)
サーフキャスティングはシャドウXXで、更にその上のライトショアジギやロックショアジギ、プラッキングまでカバー出来るラインナップをメガバスが出してきたら売れると思います(^_^)v
オフショアやショアから使える素晴らしいプラグも生産してるのに、それをショアから投げられるロッドが無いとは・・・
オフショアロッドは有るらしいですが、企画会議で誰も突っ込まなかったのか???
しかもまたシャドウXXを出してきて共食いさせてるし^_^;
昔のシャドウXXより見た目はカッコ良くなって、パンゲアからのフィードバックで飛距離も出るのでしょうが、110MでもルアーMAX40gって・・・
ライトショアジギしてて中型の青物とかヒットしたら獲れないだろうし(実体験)
ルアーMAX40gで40gのプラグを投げるのは怖いし・・・(ジグなら余裕でしょうけど?)
お願いしますm(_ _)m
メガバスさんショアジギロッドを作って下さいm(_ _)m
税込50,000円以内でお願いしますm(_ _)m
メガバスオンラインショップ限定とかで出して欲しいですね〜(*^_^*)
+10,000円で簡単なカスタム塗装とかしてくれたら逆に売れるかもしれませんよ???
リールもショア、オフショアジギング前提で、4000〜4500番を完全メガバスオリジナルで開発するか、キャタリナベースのリールをキャタリナとそんなに変わらない値段でハンドルと色だけ変えて出して欲しいですね(>_<)
おっと・・・
また話が逸れましたね(>_<)
ヒラが出そうなポイントにはすべて打ち込みましたが反応無し・・・
違う磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


lineisland northbank
ここからは相当な好条件でしかヒラは出ないので、マル狙いでやってみます(^_^)v
最初はサイレントアサシンで探ってましたが、飽きてきたので ショアラインシャイナーZ125S-DRで探って参ります(>_<)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
そこそこ満足出来る飛距離が出る(重いので投げ易い)のでキャストしてて楽しいのですが、反応無し・・・^_^;
行ける所まで行って130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
居ても良さそうですが何も起こらず^_^;
メーカー不詳28gのメタルバイブにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
沈み根周りをネチネチ探って参りますが反応無し(>_<)
降水確率80%だったのでここまでレインウェアを着用してるので、袖口から汗が滴り落ちてます(汗)
雨は降りそうに無いので新規ポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


lineisland eastbank
先月ぷらっとドライブに来て、海沿いに歩いて磯に入れる事を確認出来たポイントですが、ハイシーズンでもシーバスとサゴシ位しか期待出来ないポイントなのか?
荒れてればもしかしたらヒラも廻って来るかも知れませんが、本日は東に行く程凪になってるし^_^;
水深が分からない初めてのポイントですので、先ずはサーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ヤバイ事に気付いてしまいました・・・
磯場全体を取り囲む様に網が仕掛けられている・・・(>_<)
しかもルアーがデカ過ぎるか?
サイレントアサシン99Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
西風が強くなって来たので中々飛ばない^_^;
その時⁈
網が仕掛けられてる側で
バシュッ⁈
バシュッ⁈
って2回程飛沫が上がった???
ミノーじゃ届かない距離なのでメタルバイブにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
暫くその辺に投げ散らかしますが・・・
反応無し(>_<)
もっと奥の磯場にも行けそうでしたが、満潮になったら戻れるのかどうかわからないし、eastsideに対応出来るルアーは持って無い気がしたので無念の撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
この辺、心霊的にもかなりヤバイらしいです(>_<)
釣れなかったので心霊写真を貼るコーナー‼︎

教育関係のパンフレットらしいですが・・・

去年?のテレ東の特番で恐怖体験の再現フィルムや心霊写真を紹介しながら、バスで移動する番組。
リアルタイムで観てましたが気付きませんでした^_^;

オーストラリアにて撮影。
オーストラリアはイギリスの犯罪者を送り込んで開拓した土地ですので何かあるのか???

シーサーペント???
ベイトの塊かもしれません(笑)
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2016年06月18日
ロッド入魂???
さぁやって参りました。
朝から出撃予定でしたが寝坊して・・・
起きたら昼過ぎでしたよ^_^;
と言う事で夕まずめシーバス狙いで出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/18
大潮 上げ2分〜上げ8分
波高1.0m 北西の風 微風
ポイント
lineislandcity westside


このポイントには3年振りに訪れました(*^_^*)
本当はもう少し東側の磯に行きたかったのですが、土曜の昼過ぎと言う事で駐車スペースが全て埋まってました・・・
ポイントに到着してブレイクがどの辺でどの辺にシーバスが廻って来そうか観察しておりますと・・・???
西側にはおもいっきり網が仕掛けられてますね・・・
潮が上げ始めたばかりなのでブレイクまでは40m程か???
ブレイクより手間はゴロタ藻だらけ・・・
しかもどシャロー・・・^_^;
私の本日のロッド、ダイコー フューリアス1102Hではシーバス用ルアーは普通に飛ばせても40〜50m・・・
飛ぶルアーでも60〜70m・・・^_^;
タックル選択間違ったか???
片道40分以上掛けて来たポイントなのでこのタックルでベストを尽くしますが^_^;
来る途中、最近の日本人は頭おかしい‼︎
と思う光景を目撃しました^_^;
片道1車線封鎖して写真撮影してる人達を目撃しましたよ^_^;
しかも、40過ぎたいい大人が・・・
対向車線で車来てるのに(笑)
おっと話を元に戻して・・・
先ずはマリア ポップクイーン105から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはりポップクイーンは手持ちのルアーの中では断トツの飛距離ですね(^_^)v
私の硬いロッドでドッグウォークの練習でございます(*^_^*)
シーバス狙いと青物狙いでのスピードの違いを考えないと・・・
何回か練習してると何とか満足出来るレベルにはなりましたかね?
ダイビングペンシルみたいに扱えるのもポップクイーンの素晴らしいところです(^_^)v
ドッグウォーク出来ても反応が無いのでジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し^_^;
潮も上げて来たので少し西側に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これだけ潮が上げれば根掛かりしないだろう?
シマノ サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
ん・・・???
藻か・・・???
いやいや何かヒットしてる(*^_^*)

アコウ?
27cmだったのでキープしましたが
後が続かず^_^;
マイクロベイトが何かに追われていたのでサイレントアサシンを
キャストー!
ガッ⁈
鬼あわせ‼︎
・・・
・・・
・・・
おもいっきり根掛かりでした(>_<)
サイレントアサシンをロスト・・・^_^;
ボラジャンプは彼方此方で始まりましたが、シーバスらしき捕食音は無し・・・
最後はまたポップクイーンを投げ散らかしましたが・・・
反応無し・・・(>_<)
シーバス狙うならもっとライトなロッドがベターでしたね^_^;
次にこのポイントを訪れるならもっとライトなロッドを持参します(*^_^*)
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く(^_^)v
明日はマゴチでも狙ってみますか(*^_^*)
朝から出撃予定でしたが寝坊して・・・
起きたら昼過ぎでしたよ^_^;
と言う事で夕まずめシーバス狙いで出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/18
大潮 上げ2分〜上げ8分
波高1.0m 北西の風 微風
ポイント
lineislandcity westside


このポイントには3年振りに訪れました(*^_^*)
本当はもう少し東側の磯に行きたかったのですが、土曜の昼過ぎと言う事で駐車スペースが全て埋まってました・・・
ポイントに到着してブレイクがどの辺でどの辺にシーバスが廻って来そうか観察しておりますと・・・???
西側にはおもいっきり網が仕掛けられてますね・・・
潮が上げ始めたばかりなのでブレイクまでは40m程か???
ブレイクより手間はゴロタ藻だらけ・・・
しかもどシャロー・・・^_^;
私の本日のロッド、ダイコー フューリアス1102Hではシーバス用ルアーは普通に飛ばせても40〜50m・・・
飛ぶルアーでも60〜70m・・・^_^;
タックル選択間違ったか???
片道40分以上掛けて来たポイントなのでこのタックルでベストを尽くしますが^_^;
来る途中、最近の日本人は頭おかしい‼︎
と思う光景を目撃しました^_^;
片道1車線封鎖して写真撮影してる人達を目撃しましたよ^_^;
しかも、40過ぎたいい大人が・・・
対向車線で車来てるのに(笑)
おっと話を元に戻して・・・
先ずはマリア ポップクイーン105から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはりポップクイーンは手持ちのルアーの中では断トツの飛距離ですね(^_^)v
私の硬いロッドでドッグウォークの練習でございます(*^_^*)
シーバス狙いと青物狙いでのスピードの違いを考えないと・・・
何回か練習してると何とか満足出来るレベルにはなりましたかね?
ダイビングペンシルみたいに扱えるのもポップクイーンの素晴らしいところです(^_^)v
ドッグウォーク出来ても反応が無いのでジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し^_^;
潮も上げて来たので少し西側に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これだけ潮が上げれば根掛かりしないだろう?
シマノ サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
ガッ⁈
ん・・・???
藻か・・・???
いやいや何かヒットしてる(*^_^*)

アコウ?
27cmだったのでキープしましたが
後が続かず^_^;
マイクロベイトが何かに追われていたのでサイレントアサシンを
キャストー!
ガッ⁈
鬼あわせ‼︎
・・・
・・・
・・・
おもいっきり根掛かりでした(>_<)
サイレントアサシンをロスト・・・^_^;
ボラジャンプは彼方此方で始まりましたが、シーバスらしき捕食音は無し・・・
最後はまたポップクイーンを投げ散らかしましたが・・・
反応無し・・・(>_<)
シーバス狙うならもっとライトなロッドがベターでしたね^_^;
次にこのポイントを訪れるならもっとライトなロッドを持参します(*^_^*)
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く(^_^)v
明日はマゴチでも狙ってみますか(*^_^*)
2016年06月12日
サーフからの〜地磯調査
さぁやって参りました^_^;
昨日は休日出勤だったので本日のみ出撃でございます(>_<)
6/12
小潮 満潮〜下げ5分
波高1.0m〜1.5m 北東の風


午後からの出撃ですので期待薄ですが、私がサーフに到着すると急に風雨が強くなってきて荒れて来ましたね(^_^)v
サーフを見た感じ、鳥が飛んでないのでベイトも居ないっぽい・・・
地形と流れの変化に着いている何者かを狙って参りましょう(^_^)v
本日はダイコー フューリアスS1102H+シマノ'11ツインパワー4000XGの組み合わせでございます^_^;
ラインはバークレイ スーパーファイヤーライン1.2号が部屋に新品状態で放置してあったのを170m程巻いております^_^;
何故170m等と言う中途半端な長さかと言うと、2年程前にロッドを使わず直接リールに巻くと言う横着をしておりましたらライントラブルで30m程減ってしまいました(笑)
リーダーはデュエル H.Dカーボン30lbを1ヒロ結束しております(>_<)
話は変わりますが、昨夜釣具の◯きんにダイワ ドラドスライダー14Fとドラドペンシル14Fを探しに行ったのですが、ドラドスライダーとドラドペンシル・・・
置いてあるのは置いてあったのですが・・・
180〜160mmと言うラインナップしか無く・・・
新型のドラドペンシルとドラドスライダー16Fスイムも置いてあったので品揃えは宜しいのですが、ショアから投げるにはデカ過ぎる・・・
シマノのプラグも然り・・・
ヘッドティップとオシアスポウターが置いてあったので買おうかと思いましたが、また行けば良いかと思い購入せず^_^;
マリアとかタックルハウスやimaは140mmで揃えてあるのに、何故かダイワシマノはデカイのしか置いて無いよ〜(>_<)
仕入れのセンスは悪くないみたいですが、糸島店なのに糸島の事が分かってないな(笑)
何故かマングローブスタジオのプラグが異常に充実していると言う(笑)
結局買ったルアーはメガバスX-140sw マリア ポップクイーン130 デュエル アイルマグネット3Gリップレスミノー145Fでした(^_^)v
会員なのでネットで買うより安いと言う事がわかりました(^_^)v
6/26 村田基氏が来店されてトークショーが催されるみたいです(^_^)v
それでは話しを元に戻して
昨夜仕入れたX-140swを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ロッドが硬いので中々投げ難いのですが、許せる範囲の飛距離は出ます(^_^)v
キャストする度にリップに藻が引っ掛かって来て話になりません^_^;
ちょうど冬型の藻から夏型の藻へ生え変わってる時期なので仕方無いか・・・
ダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
結果は同じ・・・
フューリアスS1102Hでは1番キャストし易く飛距離も出ます(^_^)v
切れ藻が多いポイントを避けて流れ込みポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
このポイントには離岸流が発生してるな‼︎
その時⁈
離岸流の出口で何かが跳ねた⁈
ボラか? シーバス???
ジャンプライズ サーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し・・・
私、既にずぶ濡れでございます(>_<)
一ヶ所で立ち止まっていると寒くなって来るので新規ポイント開拓に向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

隣の磯に渡れるかと思いましたが、まだまだ潮位が高いので無理っぽいです・・・
画像中央の岩に回り込んでみると???


中々良さげなポイントでございます(^_^)v
風雨が更に激しくなって写真もブレブレですが^_^;
サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ショアラインシャイナーZ 125S-DRを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
全く反応無し・・・(>_<)
30分くらい登山して帰らなければならないので撤収する時間です^_^;
帰りはX-140SWをキャストしながら帰りますが何も起こらず(笑)
新しいポイントを発見出来たのでまぁ良いか(^_^)
また時間帯をズラして出撃したいと思います(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日は休日出勤だったので本日のみ出撃でございます(>_<)
6/12
小潮 満潮〜下げ5分
波高1.0m〜1.5m 北東の風


午後からの出撃ですので期待薄ですが、私がサーフに到着すると急に風雨が強くなってきて荒れて来ましたね(^_^)v
サーフを見た感じ、鳥が飛んでないのでベイトも居ないっぽい・・・
地形と流れの変化に着いている何者かを狙って参りましょう(^_^)v
本日はダイコー フューリアスS1102H+シマノ'11ツインパワー4000XGの組み合わせでございます^_^;
ラインはバークレイ スーパーファイヤーライン1.2号が部屋に新品状態で放置してあったのを170m程巻いております^_^;
何故170m等と言う中途半端な長さかと言うと、2年程前にロッドを使わず直接リールに巻くと言う横着をしておりましたらライントラブルで30m程減ってしまいました(笑)
リーダーはデュエル H.Dカーボン30lbを1ヒロ結束しております(>_<)
話は変わりますが、昨夜釣具の◯きんにダイワ ドラドスライダー14Fとドラドペンシル14Fを探しに行ったのですが、ドラドスライダーとドラドペンシル・・・
置いてあるのは置いてあったのですが・・・
180〜160mmと言うラインナップしか無く・・・
新型のドラドペンシルとドラドスライダー16Fスイムも置いてあったので品揃えは宜しいのですが、ショアから投げるにはデカ過ぎる・・・
シマノのプラグも然り・・・
ヘッドティップとオシアスポウターが置いてあったので買おうかと思いましたが、また行けば良いかと思い購入せず^_^;
マリアとかタックルハウスやimaは140mmで揃えてあるのに、何故かダイワシマノはデカイのしか置いて無いよ〜(>_<)
仕入れのセンスは悪くないみたいですが、糸島店なのに糸島の事が分かってないな(笑)
何故かマングローブスタジオのプラグが異常に充実していると言う(笑)
結局買ったルアーはメガバスX-140sw マリア ポップクイーン130 デュエル アイルマグネット3Gリップレスミノー145Fでした(^_^)v
会員なのでネットで買うより安いと言う事がわかりました(^_^)v
6/26 村田基氏が来店されてトークショーが催されるみたいです(^_^)v
それでは話しを元に戻して
昨夜仕入れたX-140swを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ロッドが硬いので中々投げ難いのですが、許せる範囲の飛距離は出ます(^_^)v
キャストする度にリップに藻が引っ掛かって来て話になりません^_^;
ちょうど冬型の藻から夏型の藻へ生え変わってる時期なので仕方無いか・・・
ダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
結果は同じ・・・
フューリアスS1102Hでは1番キャストし易く飛距離も出ます(^_^)v
切れ藻が多いポイントを避けて流れ込みポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
このポイントには離岸流が発生してるな‼︎
その時⁈
離岸流の出口で何かが跳ねた⁈
ボラか? シーバス???
ジャンプライズ サーフェスウイング147Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
反応無し・・・
私、既にずぶ濡れでございます(>_<)
一ヶ所で立ち止まっていると寒くなって来るので新規ポイント開拓に向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

隣の磯に渡れるかと思いましたが、まだまだ潮位が高いので無理っぽいです・・・
画像中央の岩に回り込んでみると???


中々良さげなポイントでございます(^_^)v
風雨が更に激しくなって写真もブレブレですが^_^;
サイレントアサシン129Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ショアラインシャイナーZ 125S-DRを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
全く反応無し・・・(>_<)
30分くらい登山して帰らなければならないので撤収する時間です^_^;
帰りはX-140SWをキャストしながら帰りますが何も起こらず(笑)
新しいポイントを発見出来たのでまぁ良いか(^_^)
また時間帯をズラして出撃したいと思います(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2016年06月05日
試行錯誤
今日こそは満足出来る釣りが出来るのか⁈
6/5
大潮 下げ6分〜上げ始め
波高1.5m 北東の風


天気予報では波高2mになっておりましたが、どう見ても1.5m程しかありませんね^_^;
昨日はフューリアスにレンリ300を組み合わせて、しかもロングリーダーを入れていたのでルアーロストしましたが・・・
今日は'11ツインパワー4000XGを組み合わせてPE1.2号で出撃でございます(^_^)v
今日はリーダー1ヒロの設定ですのでノットをガイドの外に出してキャスト出来ます(^_^)v
ショボいサラシに向かってシマノ サイレントアサシン129Fを
キャストー!
今日は全く問題なく飛びます(^_^)v
ポイントに入る時間を間違ったのか? 中々キレイなサラシが出来るまで待ち時間がありますね^_^;
東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
最初は'11ツインパワー4000XGで丁度良いバランスかと思いましたが、これでロッドとリールのバランスが±0ですので11ftのロッドを強風の中で保持したり、振ったりするにはもっと重たいリールの方が良いですね^_^;


どんどん潮位が下げてサラシも無いし根掛かり確定な画像です(>_<)
飛距離も出てレンジが浅いジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎
キャストー!
やはりサーフェスウイングは飛びますね(^_^)v
微妙にサラシてるポイントに色々な角度から撃ち込みますが反応無し・・・
もう少し潮が上げるまで近くの磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


何だかバランスの悪いタックルを持ち運ぶのはかなり疲れますね・・・
この磯には私以外に1人のルアーマンがいらっしゃいます(>_<)
この磯で休憩しながらゆっくりと色々なルアーをキャストしますが反応無し・・・^_^;
このロッドとはダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRとの相性が良いのか?
飛んで潜って私の希望のレンジを引いて来れますが反応無し・・・^_^;
ロングリップでこんなに飛ぶルアーは珍しいですね(^_^)v
ここでビッグプラグのテストです!!!
部屋で眠っていたショアインプレス タンクポッパー110 40gでキチンとポッピング出来るか試してみます(^_^)v
キャストー!
バシュッ!
バシュッ!
バシュッ!
ロッドが長いので操作が難しいですが、ちゃんとポッピング出来ます(^_^)v
ポッピングポッパーですのでポッピングしか出来ないのでテスト終了〜^_^;
最初のポイントに戻りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
最初よりウネリが無くなり、サラシ自体が無くなって来ました・・・
サーフェスウイング147Fを数投して無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日の天気予報では朝から雨だったので危険なポイントに出撃してなかったのでホゲ倒しましたね(>_<)(いい訳)
やはりフューリアスS1102Hにはもう2回りデカイリールを装着すべきでしょう‼︎
'09ツインパワーsw6000HGを中古で探してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
6/5
大潮 下げ6分〜上げ始め
波高1.5m 北東の風


天気予報では波高2mになっておりましたが、どう見ても1.5m程しかありませんね^_^;
昨日はフューリアスにレンリ300を組み合わせて、しかもロングリーダーを入れていたのでルアーロストしましたが・・・
今日は'11ツインパワー4000XGを組み合わせてPE1.2号で出撃でございます(^_^)v
今日はリーダー1ヒロの設定ですのでノットをガイドの外に出してキャスト出来ます(^_^)v
ショボいサラシに向かってシマノ サイレントアサシン129Fを
キャストー!
今日は全く問題なく飛びます(^_^)v
ポイントに入る時間を間違ったのか? 中々キレイなサラシが出来るまで待ち時間がありますね^_^;
東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
最初は'11ツインパワー4000XGで丁度良いバランスかと思いましたが、これでロッドとリールのバランスが±0ですので11ftのロッドを強風の中で保持したり、振ったりするにはもっと重たいリールの方が良いですね^_^;


どんどん潮位が下げてサラシも無いし根掛かり確定な画像です(>_<)
飛距離も出てレンジが浅いジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎
キャストー!
やはりサーフェスウイングは飛びますね(^_^)v
微妙にサラシてるポイントに色々な角度から撃ち込みますが反応無し・・・
もう少し潮が上げるまで近くの磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


何だかバランスの悪いタックルを持ち運ぶのはかなり疲れますね・・・
この磯には私以外に1人のルアーマンがいらっしゃいます(>_<)
この磯で休憩しながらゆっくりと色々なルアーをキャストしますが反応無し・・・^_^;
このロッドとはダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRとの相性が良いのか?
飛んで潜って私の希望のレンジを引いて来れますが反応無し・・・^_^;
ロングリップでこんなに飛ぶルアーは珍しいですね(^_^)v
ここでビッグプラグのテストです!!!
部屋で眠っていたショアインプレス タンクポッパー110 40gでキチンとポッピング出来るか試してみます(^_^)v
キャストー!
バシュッ!
バシュッ!
バシュッ!
ロッドが長いので操作が難しいですが、ちゃんとポッピング出来ます(^_^)v
ポッピングポッパーですのでポッピングしか出来ないのでテスト終了〜^_^;
最初のポイントに戻りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
最初よりウネリが無くなり、サラシ自体が無くなって来ました・・・
サーフェスウイング147Fを数投して無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日の天気予報では朝から雨だったので危険なポイントに出撃してなかったのでホゲ倒しましたね(>_<)(いい訳)
やはりフューリアスS1102Hにはもう2回りデカイリールを装着すべきでしょう‼︎
'09ツインパワーsw6000HGを中古で探してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
2016年06月04日
雨の中のフューリアスS1102Hデビュー戦
本日フューリアスS1102Hデビュー戦で御座います(^_^)v
朝から出撃するかどうか悩みましたが、明らかなベタ凪なので午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/4
大潮 下げ8分〜上げ2分
波高1.5m 北東の風


先ずフューリアスS1102Hを繋いで持ってみた印象。
バット部分が太い・・・
全体的にガチガチに硬い・・・
ルアーウエイト14〜70gとなっておりますが、こんなにガチガチで普段私が使用しているミノーが投げられるのか⁈
適合ルアーウエイト14〜70g 適合ラインPE1.5〜3号と言う事は明らかにヒラ&中型青物をターゲットに造られてますよね???
しかし、それにしてはガイドが小さいな???
ロングリーダーを入れてキャストするなと言う事か???
本日はリーダー30lb2.5ヒロの設定ですが・・・
因みにリールはメガバス レンリ300を組み合わせておりますが、レンリ300は285gあるのでこのロッドに丁度良いかと思ってましたが・・・
若干先重りがしますね・・・
もう一回り大きいリールならベストマッチかも知れません^_^;
取り敢えずマリア ポップクィーンから
キャストー!
やはりノットがガイドに擦れて60m程しか飛びません・・・
秋にはTOPプラグで青物狙う為に購入したのでポップクィーンを操作してみますが、ティップが硬過ぎて中々上手い事操作出来ませんね・・・^_^;
シマノ サイレントアサシン129Fにchange‼︎
キャストー!
・・・
・・・
・・・
50m程しか飛びません・・・
気持ち良く飛んで飛距離が出る時は、バックスイングからロッドを振り抜いた時にロッドが曲がってる感覚があるのですが・・・
このタックルではロッドが曲がる感覚は殆どありません(>_<)
まだ使い方がわかっていないだけか?
11ftで50m以上飛んでるなら良い方なのか?
リーダーを短くしてノットをガイドの外に出してキャストするならもっと飛距離は出るかも知れませんが・・・
使い続けていると程よく馴染んで来る事でしょう(^_^)v
どんどん東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
徐々に風雨が激しくなり波も高くなってきたので、もう暫くすればベストなヒラ日和かも知れません(^_^)v
時間潰しの為にある磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
まぁ何も起こらず・・・^_^;
東側からの風が激しくなってきたのでデュエル アイルマグネット3Gミノー145Sにchange‼︎
30g以上あるからこのロッドには丁度良いか⁈
キャストー!
おぉ〜⁈
飛ぶね〜?
・・・
・・・
・・・
ノットがガイドに擦れてリーダーから飛んでった・・・(>_<)
フローティングなら波で寄って来るのでしょうが、シンキングなので浮いて来ない・・・
波も高くなって来たので最初のポイントに戻るも・・・
まだまだショボいサラシしか無いので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ウェーダーにレインジャケット着てるのに全身ずぶ濡れと言う・・・
寒くて堪りません(>_<)
フューリアスS1102Hはシーバスロッドの延長線上にあるショアジギロッド的な感じ?
まだ1回しか使用して無いのでよく分かりませんが、使いこなせたならサラシがある時はヒラ、サラシが無い時は青物を狙えるロッドだと思います。いや、そう思いたい^_^;
ポイント到達までが険しい道程の釣行の為に購入したロッドですので、これから使い倒してやろうと思っております(^_^)v
合わせるリールは'09ツインパワーSW6000HGを中古で買って安くあげるか、奮発して'16キャタリナ4000Hを買うか悩み中です(>_<)
本日の釣行時、根掛かりしたルアーを外そうと連続で軽くロッドをシャクるとレンリ300のローターが逆回転したのですが・・・
元々こう言う仕様なのか・・・?
壊れかけなのか・・・?
メガバスに問い合わせメールを送ってみました(^_^)v
この間、レンリ300をハイギア化出来ないかどうかダイワにメールで問い合わせたところ、メガバス社との契約上不可能‼︎との回答を頂きましたのでメガバスにも同じ質問をしてみましたよ(笑)
明日こそ朝から荒れるらしいのでまたフューリアスで出撃してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
朝から出撃するかどうか悩みましたが、明らかなベタ凪なので午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/4
大潮 下げ8分〜上げ2分
波高1.5m 北東の風


先ずフューリアスS1102Hを繋いで持ってみた印象。
バット部分が太い・・・
全体的にガチガチに硬い・・・
ルアーウエイト14〜70gとなっておりますが、こんなにガチガチで普段私が使用しているミノーが投げられるのか⁈
適合ルアーウエイト14〜70g 適合ラインPE1.5〜3号と言う事は明らかにヒラ&中型青物をターゲットに造られてますよね???
しかし、それにしてはガイドが小さいな???
ロングリーダーを入れてキャストするなと言う事か???
本日はリーダー30lb2.5ヒロの設定ですが・・・
因みにリールはメガバス レンリ300を組み合わせておりますが、レンリ300は285gあるのでこのロッドに丁度良いかと思ってましたが・・・
若干先重りがしますね・・・
もう一回り大きいリールならベストマッチかも知れません^_^;
取り敢えずマリア ポップクィーンから
キャストー!
やはりノットがガイドに擦れて60m程しか飛びません・・・
秋にはTOPプラグで青物狙う為に購入したのでポップクィーンを操作してみますが、ティップが硬過ぎて中々上手い事操作出来ませんね・・・^_^;
シマノ サイレントアサシン129Fにchange‼︎
キャストー!
・・・
・・・
・・・
50m程しか飛びません・・・
気持ち良く飛んで飛距離が出る時は、バックスイングからロッドを振り抜いた時にロッドが曲がってる感覚があるのですが・・・
このタックルではロッドが曲がる感覚は殆どありません(>_<)
まだ使い方がわかっていないだけか?
11ftで50m以上飛んでるなら良い方なのか?
リーダーを短くしてノットをガイドの外に出してキャストするならもっと飛距離は出るかも知れませんが・・・
使い続けていると程よく馴染んで来る事でしょう(^_^)v
どんどん東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
徐々に風雨が激しくなり波も高くなってきたので、もう暫くすればベストなヒラ日和かも知れません(^_^)v
時間潰しの為にある磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
まぁ何も起こらず・・・^_^;
東側からの風が激しくなってきたのでデュエル アイルマグネット3Gミノー145Sにchange‼︎
30g以上あるからこのロッドには丁度良いか⁈
キャストー!
おぉ〜⁈
飛ぶね〜?
・・・
・・・
・・・
ノットがガイドに擦れてリーダーから飛んでった・・・(>_<)
フローティングなら波で寄って来るのでしょうが、シンキングなので浮いて来ない・・・
波も高くなって来たので最初のポイントに戻るも・・・
まだまだショボいサラシしか無いので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ウェーダーにレインジャケット着てるのに全身ずぶ濡れと言う・・・
寒くて堪りません(>_<)
フューリアスS1102Hはシーバスロッドの延長線上にあるショアジギロッド的な感じ?
まだ1回しか使用して無いのでよく分かりませんが、使いこなせたならサラシがある時はヒラ、サラシが無い時は青物を狙えるロッドだと思います。いや、そう思いたい^_^;
ポイント到達までが険しい道程の釣行の為に購入したロッドですので、これから使い倒してやろうと思っております(^_^)v
合わせるリールは'09ツインパワーSW6000HGを中古で買って安くあげるか、奮発して'16キャタリナ4000Hを買うか悩み中です(>_<)
本日の釣行時、根掛かりしたルアーを外そうと連続で軽くロッドをシャクるとレンリ300のローターが逆回転したのですが・・・
元々こう言う仕様なのか・・・?
壊れかけなのか・・・?
メガバスに問い合わせメールを送ってみました(^_^)v
この間、レンリ300をハイギア化出来ないかどうかダイワにメールで問い合わせたところ、メガバス社との契約上不可能‼︎との回答を頂きましたのでメガバスにも同じ質問をしてみましたよ(笑)
明日こそ朝から荒れるらしいのでまたフューリアスで出撃してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ