2016年12月31日
2016釣り納め
とうとう今年最後の日になりました。
と、言う事で釣り納めに出撃でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
12/31
中潮 上げ2分〜上げ8分
波高1.5〜1.0m 南西の風

lineisland surf&rockyshore
釣り納めと言う事で何処に出撃するか迷ったのでございますが、青物をTOPで狙ってダメならばヒラメを狙ってみる予定なので・・・
結局いつものポイントに来てしまいました(笑)
この潮位ではポッパーしか使えない感じなので・・・
先日、年末調整のお金で買った(笑)
タックルハウス k-ten リップルポッパー140R3から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
若干の横風ですがぶっ飛んで行きますねd(^_^o)
ただ巻きでも充分使えますが、トュイッチさせると更に良い感じにTOPとサブサーフェスの間をイレギュラーダートとかしてくれますねd(^_^o)
潮が動き始めて波が高くなって来てるので、ルアー形状の為かフロントフックがリーダーを拾ってエビになる事があります(・_・;
余り糸フケを出さずに優しく使えと言う事か???
因みに'16セルテートHDのハンドルノブをラウンドハンドルに交換し、純正の4000Hスプールを装着しておりますd(^_^o)

やはりラウンドハンドルじゃないとフィーリングが合いませんねd(^_^o)
ここまでセルテートHDに拘るならフルベアリングキットも買っとくんだった(笑)
4000HのスプールにはPE2号を巻いておりますがリップルポッパーで70〜80m飛んでるから充分ですねd(^_^o)
そんな事を考えながらリップルポッパーに飽きてきたので、ヨーズリ ハイドロポッパー140にchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
飛距離は若干リップルポッパーより劣りますが何でも出来る優秀なポッパーですd(^_^o)
ルアーボックスにコイツが入ってないと不安でたまらないので、ロストしてからの再購入でございます( ̄▽ ̄)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
良さげなポイントまでキャストしてポッピングさせて来ますが・・・
反応無し・・・
私の乗ってる岩が水没して来たのでシマノ オシアペンシル 別注平政145Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
足場が低いのでジャークさせるとロッドティップが海面を叩いたり、ラインが波に取られたりで訳がわかりません・・・
ダイコー フューリアスS1102Hではダイブさせるのにコツが要りますね(・_・;
そんな事してるうちに9時過ぎてるのでヒラメ狙いにシフトしてみます( ̄▽ ̄)
4000Hから3500Hにスプールをchangeしてd(^_^o)
このポイントでこの潮位ではこのルアーしか使えない感じか???
メガバスX-140swをset‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
飛距離は出てますが、このルアーでも若干ゴロタに擦る時があるので油断出来ません(・_・;
北東に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
鳥も飛んでないしベイトも見えない・・・
その時⁈
一羽の海鵜が飛来して80m程沖に着水‼︎
飛んで来ただけかと思いきや潜ってる???
すかさずメタルバイブ28gにchange‼︎
キャストー!
4秒くらい沈めて引いて来ます‼︎
何も無し・・・
キャストー!
着水直後に引いて来て???
反応無し・・・
意固地になってやってたら絶対根掛かりしてロストするハメになるので不完全燃焼で終了(>人<;)
今年を振り返ってみるとロクな釣果はありませんが、かなり危険なポイントに出撃してるのに怪我が無かった事だけが幸いですねd(^_^o)
岩から落ちたり、猪が突進してきたり、山道で遭難しかかったりはしましたが(笑)
釣り初めはまたH.T.Mに遠征しようか考え中でございます( ̄▽ ̄)
'15ツインパワーsw8000HGにYGK G-SoulスーパージグマンX8 3号を300m巻いたのですが、ピッチリ巻けるかと思いきや若干スプールよりハミ出してしまいましたが、コーティングが剥げてきたら丁度良いのか?
コーティング剥げる前にトラブりそうな予感が・・・
PE3号に60lbリーダー3ヒロ入れてるのでキャストミスしたらロッド破損の予感・・・
それでは皆様‼︎
靖國の方角に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
また来年このブログかBlueBlueBlueでお会いしましょう( ̄^ ̄)ゞ
来年に続くd(^_^o)
と、言う事で釣り納めに出撃でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
12/31
中潮 上げ2分〜上げ8分
波高1.5〜1.0m 南西の風

lineisland surf&rockyshore
釣り納めと言う事で何処に出撃するか迷ったのでございますが、青物をTOPで狙ってダメならばヒラメを狙ってみる予定なので・・・
結局いつものポイントに来てしまいました(笑)
この潮位ではポッパーしか使えない感じなので・・・
先日、年末調整のお金で買った(笑)
タックルハウス k-ten リップルポッパー140R3から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
若干の横風ですがぶっ飛んで行きますねd(^_^o)
ただ巻きでも充分使えますが、トュイッチさせると更に良い感じにTOPとサブサーフェスの間をイレギュラーダートとかしてくれますねd(^_^o)
潮が動き始めて波が高くなって来てるので、ルアー形状の為かフロントフックがリーダーを拾ってエビになる事があります(・_・;
余り糸フケを出さずに優しく使えと言う事か???
因みに'16セルテートHDのハンドルノブをラウンドハンドルに交換し、純正の4000Hスプールを装着しておりますd(^_^o)

やはりラウンドハンドルじゃないとフィーリングが合いませんねd(^_^o)
ここまでセルテートHDに拘るならフルベアリングキットも買っとくんだった(笑)
4000HのスプールにはPE2号を巻いておりますがリップルポッパーで70〜80m飛んでるから充分ですねd(^_^o)
そんな事を考えながらリップルポッパーに飽きてきたので、ヨーズリ ハイドロポッパー140にchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
飛距離は若干リップルポッパーより劣りますが何でも出来る優秀なポッパーですd(^_^o)
ルアーボックスにコイツが入ってないと不安でたまらないので、ロストしてからの再購入でございます( ̄▽ ̄)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
良さげなポイントまでキャストしてポッピングさせて来ますが・・・
反応無し・・・
私の乗ってる岩が水没して来たのでシマノ オシアペンシル 別注平政145Fにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
足場が低いのでジャークさせるとロッドティップが海面を叩いたり、ラインが波に取られたりで訳がわかりません・・・
ダイコー フューリアスS1102Hではダイブさせるのにコツが要りますね(・_・;
そんな事してるうちに9時過ぎてるのでヒラメ狙いにシフトしてみます( ̄▽ ̄)
4000Hから3500Hにスプールをchangeしてd(^_^o)
このポイントでこの潮位ではこのルアーしか使えない感じか???
メガバスX-140swをset‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
飛距離は出てますが、このルアーでも若干ゴロタに擦る時があるので油断出来ません(・_・;
北東に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
鳥も飛んでないしベイトも見えない・・・
その時⁈
一羽の海鵜が飛来して80m程沖に着水‼︎
飛んで来ただけかと思いきや潜ってる???
すかさずメタルバイブ28gにchange‼︎
キャストー!
4秒くらい沈めて引いて来ます‼︎
何も無し・・・
キャストー!
着水直後に引いて来て???
反応無し・・・
意固地になってやってたら絶対根掛かりしてロストするハメになるので不完全燃焼で終了(>人<;)
今年を振り返ってみるとロクな釣果はありませんが、かなり危険なポイントに出撃してるのに怪我が無かった事だけが幸いですねd(^_^o)
岩から落ちたり、猪が突進してきたり、山道で遭難しかかったりはしましたが(笑)
釣り初めはまたH.T.Mに遠征しようか考え中でございます( ̄▽ ̄)
'15ツインパワーsw8000HGにYGK G-SoulスーパージグマンX8 3号を300m巻いたのですが、ピッチリ巻けるかと思いきや若干スプールよりハミ出してしまいましたが、コーティングが剥げてきたら丁度良いのか?
コーティング剥げる前にトラブりそうな予感が・・・
PE3号に60lbリーダー3ヒロ入れてるのでキャストミスしたらロッド破損の予感・・・
それでは皆様‼︎
靖國の方角に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
また来年このブログかBlueBlueBlueでお会いしましょう( ̄^ ̄)ゞ
来年に続くd(^_^o)
2016年12月25日
K・B・Gで水没
さぁやって来ました‼︎
また風邪をひいて寝込んでましたよ・・・
福岡のメチャクチャな気候では体調管理なんて無理でございますm(._.)m
ターゲットをヒラだけに絞って出撃するのは久しぶりでございますねd(^_^o)
と、言うわけで昼過ぎから出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何故昼過ぎからなのか?
天気予報では波高3m後1.5mとなっていたので、波が高過ぎてヒラも出ないだろう⁈
3mじゃ危ないし・・・
と言う事で昼過ぎからの出撃なのです(^_^;)
昼過ぎに天気予報を見る波高2.0m後1.5mになってるし・・・
12/25
中潮 上げ始め〜上げ8分
波高2.0m ほぼ無風


lineisland biggate
因みに駐車場でウェーダーに着替えていると観光客にガン見されてましたよ(^_^;)
それはさて置き、真冬なのにいつの間にこんなに観光客が増えたのか?
そんな事を考えながらポイント到着‼︎
海を眺めてると良い感じです‼︎
鳥も飛び込んでるしナイスですね〜d(^_^o)
しかし‼︎
ここでヒラがでそうなポイントは2、3ヶ所しかありません・・・
こんなに丁度良いサラシが広がってるならもっと早く来れば良かった(・_・;
先ずは小手調べに140裂波から
キャストー!
飛距離は可も無く不可も無く・・・
セルテートHD3500Hを使い出してリーリングスピードが全くわかりません・・・
シルキーな巻き心地なのですが、ルアーが泳いでいるのかいないのか解らない時があります・・・
私の感覚が鈍っているだけなのか?
フィーリングが違うと全てに自信が無くなってしまいますね(^_^;)
今まで青物ばかりやっていた代償なのか・・・?
ショアジギではミノー等殆ど使わず、ポッパーやダイビングペンシルばかり使ってた(自分でアクションさせないと動かないルアー)からなのか?
シマノからダイワに変わっただけでこんなに自信が無くなるとは・・・
まぁ泳いでいるだろうリーリングスピードで巻いて来ますが、複雑な流れに入った瞬間はわかりますd(^_^o)
しかし、波にラインが取られて狙ったコースより東側から帰って来てます・・・
そしてまさかの根掛かり・・・
私から7m程先の岩なので歩いて外しに行こうと思えば行けなくもありませんが・・・
波が高過ぎて足場も不安定なので立ってられる自信はありません・・・
しばらく波の衝撃で外そうとしてましたが、埒が開かないので歩いて外しに行く事に(^_^;)
近付いて行くと根掛かりしてる岩の手前から急に深くなってるし・・・
波のタイミングを見計らって裂波に急接近して手で外そうとしましたが、でっかいフジツボにフロントフックがクリーンヒットして無理です・・・
手じゃ無理だ・・・
と思った瞬間⁈
セットの波が来て3m程後ろに弾き飛ばされる(・_・;
そのまま引き波でスクッと起き上がる(笑)
手では無理だったので今度はプライヤーを持って波のタイミングを見計らい裂波に急接近‼︎
テコの原理で無事にフロントフックを外した瞬間⁈
また波で押されて後ろに流され引き波で立ち上がる・・・
沖を観るとヤバイサイズの波が来てたので逃げようとしましたが、間に合わず後ろに吹き飛ばされる・・・
今度は一瞬で立ち上がれずに3秒ほどプカプカ漂ってました(・_・;
やはりウェーダーを着用してる時はフローティングベスト着用は必須です‼︎
今回は偶々運良く怪我もなく無事でしたが、皆様は決してマネしないで下さいm(._.)m
危険なゴロタで根掛かりした時は大人しくルアーロストしましょうd(^_^o)
因みにbiggateのモロ波が当たる岩場で安全装備無しで釣りしてるおじさんを見掛けました・・・
biggateを回り込みロープをよじ登ってそのポイントに行けるのは知ってますが、人が居るのは初めて見ました(・_・;
話しが逸れてしまいましたが、1投目からビチョ濡れでございます・・・
ウェーダーに浸水して無いので寒くも無く続行しますがd(^_^o)
久しぶりの海水の味はしょっぱいですね(笑)
もっとbiggate寄りに移動してさっきまで釣り人がいた足元のサラシに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もう少し飛距離が出ればもっと沖のブレイクに届くかも知れないd( ̄  ̄)
デュエル アダージョヘビー125にchange‼︎
キャストー!
通したいポイントを直撃してしまいました・・・
少し沈めてゆっくり引いてきます・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
狙っているポイントの奥に着水したりポイント直撃したり・・・
アダージョヘビーの飛距離は不安定???
私の場合は完全なるオーバーヘッドのペンデュラムキャストじゃないと飛距離は出ません・・・
反応ないので暫し休憩( ´Д`)y━・~~
海を眺めてるとルアーが届きそうな距離に鳥が飛び込んでいたので、そのポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ゆっくりアダージョヘビーを引っ張って来てたら何かがコツコツ当たります・・・?
岩に当たるのとは違う感じですがヒットはしません・・・
biggate東側は諦めて西側に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

西側にやって来ましたが・・・
こんな所にもサーファーが・・・
サーファーから離れたbiggateの根本辺りを狙おうと移動してると・・・
最初は全く気付きませんでしたが、biggateで釣りしてたオッチャンがbiggateの根本で釣りしてる・・・
サーファーとオッチャンに挟まれた私は一体どうしたら良いのか(・_・;
ここからは買ってから余り使っていないルアーのテストでもしてみます‼︎(ヒラで使えそうかどうか)
先ずはエバーグリーン ストリームデーモン140を
キャストー!
私のタックルでは飛距離は余り出ない・・・
引いてくるとバイブレーションの様な抵抗(笑)
私、パッケージの説明文をキチンと読まず見た目だけで買ってさっきネットで調べて気付いたのですが・・・
パッケージから出した状態では淡水の設定になっているらしいです(笑)
シャローのランカーシーバスだけをターゲットにして開発されたルアー・・・
と言う事は川で使いなさいと言う事ですね(笑)
もっとフックを大型化して柔らかいロッドでなら使えなくも無いと言う事ですね( ̄▽ ̄)
早く巻くよりシンペンみたいな使い方が良いのかも知れませんd(^_^o)
いつか本気でメーターオーバーのシーバスを狙う時の為に温存して置きますd(^_^o)
次は久々登場のメガバス X-140sw を
キャストー!
おぉ〜
素晴らしい飛距離‼︎
安定した飛行姿勢ですd(^_^o)
X-140swは今のロッドを買ったばかりの頃には余り飛距離が出なかったので温存しておりましたが、ロッドが柔らかくなったので充分一軍ルアーとして使えますねd(^_^o)

結局ずぶ濡れになってマグシールドの性能を身を以て検証しに行っただけの釣行でした(・_・;
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
また風邪をひいて寝込んでましたよ・・・
福岡のメチャクチャな気候では体調管理なんて無理でございますm(._.)m
ターゲットをヒラだけに絞って出撃するのは久しぶりでございますねd(^_^o)
と、言うわけで昼過ぎから出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何故昼過ぎからなのか?
天気予報では波高3m後1.5mとなっていたので、波が高過ぎてヒラも出ないだろう⁈
3mじゃ危ないし・・・
と言う事で昼過ぎからの出撃なのです(^_^;)
昼過ぎに天気予報を見る波高2.0m後1.5mになってるし・・・
12/25
中潮 上げ始め〜上げ8分
波高2.0m ほぼ無風


lineisland biggate
因みに駐車場でウェーダーに着替えていると観光客にガン見されてましたよ(^_^;)
それはさて置き、真冬なのにいつの間にこんなに観光客が増えたのか?
そんな事を考えながらポイント到着‼︎
海を眺めてると良い感じです‼︎
鳥も飛び込んでるしナイスですね〜d(^_^o)
しかし‼︎
ここでヒラがでそうなポイントは2、3ヶ所しかありません・・・
こんなに丁度良いサラシが広がってるならもっと早く来れば良かった(・_・;
先ずは小手調べに140裂波から
キャストー!
飛距離は可も無く不可も無く・・・
セルテートHD3500Hを使い出してリーリングスピードが全くわかりません・・・
シルキーな巻き心地なのですが、ルアーが泳いでいるのかいないのか解らない時があります・・・
私の感覚が鈍っているだけなのか?
フィーリングが違うと全てに自信が無くなってしまいますね(^_^;)
今まで青物ばかりやっていた代償なのか・・・?
ショアジギではミノー等殆ど使わず、ポッパーやダイビングペンシルばかり使ってた(自分でアクションさせないと動かないルアー)からなのか?
シマノからダイワに変わっただけでこんなに自信が無くなるとは・・・
まぁ泳いでいるだろうリーリングスピードで巻いて来ますが、複雑な流れに入った瞬間はわかりますd(^_^o)
しかし、波にラインが取られて狙ったコースより東側から帰って来てます・・・
そしてまさかの根掛かり・・・
私から7m程先の岩なので歩いて外しに行こうと思えば行けなくもありませんが・・・
波が高過ぎて足場も不安定なので立ってられる自信はありません・・・
しばらく波の衝撃で外そうとしてましたが、埒が開かないので歩いて外しに行く事に(^_^;)
近付いて行くと根掛かりしてる岩の手前から急に深くなってるし・・・
波のタイミングを見計らって裂波に急接近して手で外そうとしましたが、でっかいフジツボにフロントフックがクリーンヒットして無理です・・・
手じゃ無理だ・・・
と思った瞬間⁈
セットの波が来て3m程後ろに弾き飛ばされる(・_・;
そのまま引き波でスクッと起き上がる(笑)
手では無理だったので今度はプライヤーを持って波のタイミングを見計らい裂波に急接近‼︎
テコの原理で無事にフロントフックを外した瞬間⁈
また波で押されて後ろに流され引き波で立ち上がる・・・
沖を観るとヤバイサイズの波が来てたので逃げようとしましたが、間に合わず後ろに吹き飛ばされる・・・
今度は一瞬で立ち上がれずに3秒ほどプカプカ漂ってました(・_・;
やはりウェーダーを着用してる時はフローティングベスト着用は必須です‼︎
今回は偶々運良く怪我もなく無事でしたが、皆様は決してマネしないで下さいm(._.)m
危険なゴロタで根掛かりした時は大人しくルアーロストしましょうd(^_^o)
因みにbiggateのモロ波が当たる岩場で安全装備無しで釣りしてるおじさんを見掛けました・・・
biggateを回り込みロープをよじ登ってそのポイントに行けるのは知ってますが、人が居るのは初めて見ました(・_・;
話しが逸れてしまいましたが、1投目からビチョ濡れでございます・・・
ウェーダーに浸水して無いので寒くも無く続行しますがd(^_^o)
久しぶりの海水の味はしょっぱいですね(笑)
もっとbiggate寄りに移動してさっきまで釣り人がいた足元のサラシに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もう少し飛距離が出ればもっと沖のブレイクに届くかも知れないd( ̄  ̄)
デュエル アダージョヘビー125にchange‼︎
キャストー!
通したいポイントを直撃してしまいました・・・
少し沈めてゆっくり引いてきます・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
狙っているポイントの奥に着水したりポイント直撃したり・・・
アダージョヘビーの飛距離は不安定???
私の場合は完全なるオーバーヘッドのペンデュラムキャストじゃないと飛距離は出ません・・・
反応ないので暫し休憩( ´Д`)y━・~~
海を眺めてるとルアーが届きそうな距離に鳥が飛び込んでいたので、そのポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ゆっくりアダージョヘビーを引っ張って来てたら何かがコツコツ当たります・・・?
岩に当たるのとは違う感じですがヒットはしません・・・
biggate東側は諦めて西側に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

西側にやって来ましたが・・・
こんな所にもサーファーが・・・
サーファーから離れたbiggateの根本辺りを狙おうと移動してると・・・
最初は全く気付きませんでしたが、biggateで釣りしてたオッチャンがbiggateの根本で釣りしてる・・・
サーファーとオッチャンに挟まれた私は一体どうしたら良いのか(・_・;
ここからは買ってから余り使っていないルアーのテストでもしてみます‼︎(ヒラで使えそうかどうか)
先ずはエバーグリーン ストリームデーモン140を
キャストー!
私のタックルでは飛距離は余り出ない・・・
引いてくるとバイブレーションの様な抵抗(笑)
私、パッケージの説明文をキチンと読まず見た目だけで買ってさっきネットで調べて気付いたのですが・・・
パッケージから出した状態では淡水の設定になっているらしいです(笑)
シャローのランカーシーバスだけをターゲットにして開発されたルアー・・・
と言う事は川で使いなさいと言う事ですね(笑)
もっとフックを大型化して柔らかいロッドでなら使えなくも無いと言う事ですね( ̄▽ ̄)
早く巻くよりシンペンみたいな使い方が良いのかも知れませんd(^_^o)
いつか本気でメーターオーバーのシーバスを狙う時の為に温存して置きますd(^_^o)
次は久々登場のメガバス X-140sw を
キャストー!
おぉ〜
素晴らしい飛距離‼︎
安定した飛行姿勢ですd(^_^o)
X-140swは今のロッドを買ったばかりの頃には余り飛距離が出なかったので温存しておりましたが、ロッドが柔らかくなったので充分一軍ルアーとして使えますねd(^_^o)

結局ずぶ濡れになってマグシールドの性能を身を以て検証しに行っただけの釣行でした(・_・;
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
2016年12月11日
何となくRUN&GUN
さぁやって来ました‼︎
本日も寝坊と言うか、布団から出られなくて出遅れたのでございます(>人<;)
最初はいつものポイントに向かいましたが、何故かサーファーだらけ・・・?
天気予報では波高1.5mとなっておりましたが・,・?
そんなに波が高いのか???
車でぐるっと走ってると1.5mとは思えない波高でございますd(^_^o)
しかし、朝が満潮ではこのポイントではヒラメしか釣れた事はなく、もう少し下げて来たら良い感じにサラシが広がってヒラも出るかもしれませんd(^_^o)
と言う事で朝は別のポイントへ出撃したのでございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
12/11
中潮 下げはじめ〜下げ5分
波高1.5m 北の風
lineisland rockyshore


ここまで山道を歩いて来るのに余り疲れなくなりましたねd(^_^o)
しかし、今日は釣り人多し‼︎
もう既にカゴ釣り師のおっちゃんが2名程いらっしゃいます・・・
近くにアミをばら撒かれるとハードルアーには反応無くなかも・・・(^_^;)
そんな事を考えながらヒラが出そうなサラシがチョロっと広がっているので、サイレントアサシン140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
満潮ではもっと隣の良さげなポイントには渡れないので暫くポッパーで青物を誘ってみたいと思います‼︎
マリア ポップクィーン130を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ズボッ‼︎
ズボッ‼︎
っとバブリングさせて来ますが、波が高くて時々飛び出す・・・
しかし、隣の足場の良い大岩からカゴをフルキャストしてるおっちゃんより、足場が悪くて手だけで投げてる私の方が飛距離が出ております(笑)
いつもTOPで遊んでると餌釣りのおっちゃん達からは不思議そうな目で観られておりますが・・・
メゲずに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ズボッ‼︎
ズボッ‼︎
ズボッ‼︎
沈み根の近くを通した瞬間⁈
ボシュッ⁈
ポッパーの後ろが炸裂⁈
ん???
気の所為か?
動きを止めずにポップクィーンを引いて来てると⁈
バシュッ‼︎
今度は確実に海面炸裂‼︎
しましたが・・・
ヒットに持ち込めず(^_^;)
レンジを少し下げてオシアペンシル115HSを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もう何処かに行ってしまったのか? 私が下手クソなのか?
何もヒットせず・・・
私から30〜70m程沖に鳥が盛んに飛び込んでるので、メタルジグ40gにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
アシストフックにツインフックを付けてるので着底させずにシャクって来ますが・・・
T字ハンドルじゃやり難いし、グローブしててもかじかんだ左手が痛い・・・
潮も少し下げたので隣の岩に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

スリットに何か潜んでるかも知れないので ブルーブルー ブローウィン140Sにchange‼︎
ここからは完全にヒラ狙いでございます(^_^;)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ファストにリーリングしたり、スローに糸フケを取るだけみたいに誘ったり致しましたがノーバイト・・・
既に3回程バカ波を被ってビショビショで寒くなって参りましたよ(−_−;)
大岩に乗ってるおっちゃん達に心配そうな目で観られておりますが、おっちゃん達より安全装備は充実してるので大丈夫でございますd(^_^o)
因みに完全フル装備でオシッコしたくなった時は面倒臭い・・・
このポイントでもっと粘って東側のワンドに渡るか?最初のいつものポイントに移動するか?
休憩しながら暫く考える・・・???
私の居るポイントは山の陰になってて、腰掛けてる岩も全く温まらず凍えてきたのでヒラRUN&GUNに決定‼︎
また山道を戻りながらロープが張ってあるポイントを撮影しようかと思ってましたが、人が来てたので急いでロープをよじ登りましたので画像無し・・・
途中若干の土砂崩れで道がドロドロ状態になってましたが2mくらいだったので何とかなりますd(^_^o)
私が廃墟の裏から歩いて出て来たら黄色いウインドブレーカー着た人達にガン見されましたよ(笑)
なんのチームだ???
福岡銘菓ひ◯この集団・・・
ひよこ饅頭って全国にあるような・・・?
そんな事どうだっていいんですけどね・・・

若干み◯まJAPANみたいにボヤいてしまいましたが・・・


最初のいつものポイントに移動して来ました‼︎
もうお昼なのでサーファーはいないだろう?と思っておりましたが・・・
まだ5、6人いるし・・・
まぁこっちには入って来てないので大丈夫だろ???
と言う事で準備してポイントに突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
この辺、朝もルアーマンが居ましたがヒラメ以外はダメだったでしよ⁈
私も潮が下げ過ぎて若干底荒れしてるブレイクを見て後悔しておりますが・・・
サーファーはデカイ波が来た時に離岸流に乗って沖に出て波に乗るので離岸流の周りに佇んでおりますが、ルアーマンは離岸流に色々な角度からルアーを通して魚をヒットさせる‼︎
特にサーファーが現れる様な波高の時に出撃する私はサーファーとは共存共栄しなくてはなりません‼︎
と言う事でサーファーは良い離岸流の出来てるポイントからは遠ざかってるので、チャンスはあるハズでございますd(^_^o)
サイレントアサシン140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
北風も弱まって来たのでPE1.5号でも結構な飛距離が出ますねd(^_^o)
しかし、藻しかヒットしてきませんが・・・
根掛かり危険地帯ですので気を引き締めながら徐々に東側に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
海鵜が潜ってたので何かベイトは居るハズ‼︎
更なる根掛かり危険地帯に
キャストー!
キャストー!
キャストー!
4回程根掛かりしてますが、波が激しいのでそんなに労せずして外れてきますd(^_^o)
根だらけですがその根掛かり危険地帯を越えた先がパラダイスなのです‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガッッ⁈
根掛かり・・・
唯の藻に引っ掛かってる様な感じでしたので割と強引に引っ張ると?
完全に根掛かり・・・(・_・;
ワザと糸フケをつくって寄せ波や引き波でルアーを揺さぶって外そうとしておりましたが、呆気なくPEラインが岩に擦れてブレイク・・・
歴戦の勇士サイレントアサシン140Fをロスト・・・
歴戦の勇士って言ってもソゲ1枚しかGETしてないか(笑)
この時点で疲れもピークに達し、心が折れたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
本日気付きましたが、'16セルテートHDの欠陥発見‼︎
問題無いレベルなんでしょうけど、キャストして着水、ベールアームを戻すと???
ラインローラーの手前の段差にラインが引っ掛かる・・・
そのまま巻くとスプールからはみ出してラインが巻かれてる事が多々有ります・・・
例えるなら'02ツインパワーの段差事件と同じですが・・・
それでラインが切れたりする事は無いと思われますがスプールエッジの径の内側にラインが巻かれてるとライントラブルの元になりますね(・_・;
私みたいに北風とか横風が激しい時に出撃するアングラーはこれから気にするハズでございます(^_^;)
私、今までシマノユーザーでしたので巻き心地が違うと全てが違って感じるものでございますね(^_^;)
シルキーな巻心地ですが、シマノのヌメヌメ感が無いので本当にこのリーリングスピードでルアーが泳いでるのか不安になる事があります・・・
まぁそれだけです(笑)
特に不満はありません‼︎
しいて言うならですね(笑)
これから購入される事を考えてらっしゃる皆様は、キャストしてる時にキチンとサミングしないとダメなリールと言う事ですね(笑)
本日使用タックル
ダイコー フューリアスS1102H
ダイワ'16セルテートHD3500H
よつあみ(YGK) ライン G-SOUL X8 UPGRADE 200M 1.5号(30LB)
最近、出撃する度びにルアーロストしておりますね・・・(^_^;)
凹みながら帰宅して昼間から酒を飲むのが日課になりつつありますが、心地良い疲労感とささやかな幸せを感じてるせいか、私最近はオカルト体験してないようでしてるか???
まぁその話しはまたの機会に‼︎
人の好意を無にしてはいけない‼︎
日本の為に死んで言った人達を忘れてはいけない‼︎
その人達を侮辱する奴等を許してはいけない‼︎
話しは変わりますが、昨日、極真空手の総帥、ゴッドハンド大山倍達の出てるTV番組をダウンロードして観ていたのですが
素晴らしい言葉がありましたので記載しておきます。
アフリカに次のような諺がある。
「この地球は、親がくれたものではなく、子供に借りたものである。
だから、私たちはこの地球を汚してはならない。」
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
本日も寝坊と言うか、布団から出られなくて出遅れたのでございます(>人<;)
最初はいつものポイントに向かいましたが、何故かサーファーだらけ・・・?
天気予報では波高1.5mとなっておりましたが・,・?
そんなに波が高いのか???
車でぐるっと走ってると1.5mとは思えない波高でございますd(^_^o)
しかし、朝が満潮ではこのポイントではヒラメしか釣れた事はなく、もう少し下げて来たら良い感じにサラシが広がってヒラも出るかもしれませんd(^_^o)
と言う事で朝は別のポイントへ出撃したのでございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
12/11
中潮 下げはじめ〜下げ5分
波高1.5m 北の風
lineisland rockyshore


ここまで山道を歩いて来るのに余り疲れなくなりましたねd(^_^o)
しかし、今日は釣り人多し‼︎
もう既にカゴ釣り師のおっちゃんが2名程いらっしゃいます・・・
近くにアミをばら撒かれるとハードルアーには反応無くなかも・・・(^_^;)
そんな事を考えながらヒラが出そうなサラシがチョロっと広がっているので、サイレントアサシン140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
満潮ではもっと隣の良さげなポイントには渡れないので暫くポッパーで青物を誘ってみたいと思います‼︎
マリア ポップクィーン130を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ズボッ‼︎
ズボッ‼︎
っとバブリングさせて来ますが、波が高くて時々飛び出す・・・
しかし、隣の足場の良い大岩からカゴをフルキャストしてるおっちゃんより、足場が悪くて手だけで投げてる私の方が飛距離が出ております(笑)
いつもTOPで遊んでると餌釣りのおっちゃん達からは不思議そうな目で観られておりますが・・・
メゲずに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ズボッ‼︎
ズボッ‼︎
ズボッ‼︎
沈み根の近くを通した瞬間⁈
ボシュッ⁈
ポッパーの後ろが炸裂⁈
ん???
気の所為か?
動きを止めずにポップクィーンを引いて来てると⁈
バシュッ‼︎
今度は確実に海面炸裂‼︎
しましたが・・・
ヒットに持ち込めず(^_^;)
レンジを少し下げてオシアペンシル115HSを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もう何処かに行ってしまったのか? 私が下手クソなのか?
何もヒットせず・・・
私から30〜70m程沖に鳥が盛んに飛び込んでるので、メタルジグ40gにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
アシストフックにツインフックを付けてるので着底させずにシャクって来ますが・・・
T字ハンドルじゃやり難いし、グローブしててもかじかんだ左手が痛い・・・
潮も少し下げたので隣の岩に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

スリットに何か潜んでるかも知れないので ブルーブルー ブローウィン140Sにchange‼︎
ここからは完全にヒラ狙いでございます(^_^;)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ファストにリーリングしたり、スローに糸フケを取るだけみたいに誘ったり致しましたがノーバイト・・・
既に3回程バカ波を被ってビショビショで寒くなって参りましたよ(−_−;)
大岩に乗ってるおっちゃん達に心配そうな目で観られておりますが、おっちゃん達より安全装備は充実してるので大丈夫でございますd(^_^o)
因みに完全フル装備でオシッコしたくなった時は面倒臭い・・・
このポイントでもっと粘って東側のワンドに渡るか?最初のいつものポイントに移動するか?
休憩しながら暫く考える・・・???
私の居るポイントは山の陰になってて、腰掛けてる岩も全く温まらず凍えてきたのでヒラRUN&GUNに決定‼︎
また山道を戻りながらロープが張ってあるポイントを撮影しようかと思ってましたが、人が来てたので急いでロープをよじ登りましたので画像無し・・・
途中若干の土砂崩れで道がドロドロ状態になってましたが2mくらいだったので何とかなりますd(^_^o)
私が廃墟の裏から歩いて出て来たら黄色いウインドブレーカー着た人達にガン見されましたよ(笑)
なんのチームだ???
福岡銘菓ひ◯この集団・・・
ひよこ饅頭って全国にあるような・・・?
そんな事どうだっていいんですけどね・・・

若干み◯まJAPANみたいにボヤいてしまいましたが・・・


最初のいつものポイントに移動して来ました‼︎
もうお昼なのでサーファーはいないだろう?と思っておりましたが・・・
まだ5、6人いるし・・・
まぁこっちには入って来てないので大丈夫だろ???
と言う事で準備してポイントに突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
この辺、朝もルアーマンが居ましたがヒラメ以外はダメだったでしよ⁈
私も潮が下げ過ぎて若干底荒れしてるブレイクを見て後悔しておりますが・・・
サーファーはデカイ波が来た時に離岸流に乗って沖に出て波に乗るので離岸流の周りに佇んでおりますが、ルアーマンは離岸流に色々な角度からルアーを通して魚をヒットさせる‼︎
特にサーファーが現れる様な波高の時に出撃する私はサーファーとは共存共栄しなくてはなりません‼︎
と言う事でサーファーは良い離岸流の出来てるポイントからは遠ざかってるので、チャンスはあるハズでございますd(^_^o)
サイレントアサシン140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
北風も弱まって来たのでPE1.5号でも結構な飛距離が出ますねd(^_^o)
しかし、藻しかヒットしてきませんが・・・
根掛かり危険地帯ですので気を引き締めながら徐々に東側に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
海鵜が潜ってたので何かベイトは居るハズ‼︎
更なる根掛かり危険地帯に
キャストー!
キャストー!
キャストー!
4回程根掛かりしてますが、波が激しいのでそんなに労せずして外れてきますd(^_^o)
根だらけですがその根掛かり危険地帯を越えた先がパラダイスなのです‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガッッ⁈
根掛かり・・・
唯の藻に引っ掛かってる様な感じでしたので割と強引に引っ張ると?
完全に根掛かり・・・(・_・;
ワザと糸フケをつくって寄せ波や引き波でルアーを揺さぶって外そうとしておりましたが、呆気なくPEラインが岩に擦れてブレイク・・・
歴戦の勇士サイレントアサシン140Fをロスト・・・
歴戦の勇士って言ってもソゲ1枚しかGETしてないか(笑)
この時点で疲れもピークに達し、心が折れたので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
本日気付きましたが、'16セルテートHDの欠陥発見‼︎
問題無いレベルなんでしょうけど、キャストして着水、ベールアームを戻すと???
ラインローラーの手前の段差にラインが引っ掛かる・・・
そのまま巻くとスプールからはみ出してラインが巻かれてる事が多々有ります・・・
例えるなら'02ツインパワーの段差事件と同じですが・・・
それでラインが切れたりする事は無いと思われますがスプールエッジの径の内側にラインが巻かれてるとライントラブルの元になりますね(・_・;
私みたいに北風とか横風が激しい時に出撃するアングラーはこれから気にするハズでございます(^_^;)
私、今までシマノユーザーでしたので巻き心地が違うと全てが違って感じるものでございますね(^_^;)
シルキーな巻心地ですが、シマノのヌメヌメ感が無いので本当にこのリーリングスピードでルアーが泳いでるのか不安になる事があります・・・
まぁそれだけです(笑)
特に不満はありません‼︎
しいて言うならですね(笑)
これから購入される事を考えてらっしゃる皆様は、キャストしてる時にキチンとサミングしないとダメなリールと言う事ですね(笑)
本日使用タックル
ダイコー フューリアスS1102H
ダイワ'16セルテートHD3500H
よつあみ(YGK) ライン G-SOUL X8 UPGRADE 200M 1.5号(30LB)
最近、出撃する度びにルアーロストしておりますね・・・(^_^;)
凹みながら帰宅して昼間から酒を飲むのが日課になりつつありますが、心地良い疲労感とささやかな幸せを感じてるせいか、私最近はオカルト体験してないようでしてるか???
まぁその話しはまたの機会に‼︎
人の好意を無にしてはいけない‼︎
日本の為に死んで言った人達を忘れてはいけない‼︎
その人達を侮辱する奴等を許してはいけない‼︎
話しは変わりますが、昨日、極真空手の総帥、ゴッドハンド大山倍達の出てるTV番組をダウンロードして観ていたのですが
素晴らしい言葉がありましたので記載しておきます。
アフリカに次のような諺がある。
「この地球は、親がくれたものではなく、子供に借りたものである。
だから、私たちはこの地球を汚してはならない。」
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
2016年12月04日
'16セルテートHDデビュー
久々に磯マル狙いで出撃でございます‼︎
12/4
中潮 下げ始め〜下げ8分
波高1.0m後1.5m 南西の風後西の風強く
ポイント
lineisland westrockyshore
まとまったmoneyが入ったのでセルテートHD3500Hを買ってしまいましたd(^_^o)
今月も貧乏生活決定でございます・・・
しかし本日は全て中途半端・・・
朝マズメはド干潮だし、波は中途半端だししかも西風って・・・
皆様もご存知の通り糸島は北向きの釣場が多く、北寄りの風の時にベイトが湧きやすいのです(≧∀≦)
南西の風ならば・・・?
かなりの確率でボ◯ズ・・・
少しでも釣れる確率を上げたいならば西向きの磯へ行きましょうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
取り敢えず朝5時に起床しましたが、何処に出撃しようか考えてるうちに二度寝(-_-)zzz
釣れる気がしなかったので気が抜けてる(-。-;
しかし、セルテートHDを使ってみたかったので午後からwestrockyshoreに出撃‼︎
とある漁港から磯場を30分以上歩いて到着‼︎



漁港の辺りで観光客に不思議そうな目で見られてる私はいったい何なのか?
皆様ルアーマンを見た事が無いので御座いましょうか???
最近肉体労働を始めたので、このポイントまで来るのに全く疲れなくなりましたねd(^_^o)
ポイント到着後取り敢えずずっと我慢してたおしっこを(笑)
休憩しながら海を観察すると・・・?
やはり・・・
漁師の網が仕掛けてあります(-。-;
私がこのポイントに出撃する度に仕掛けてありますね・・・
まぁ仕掛けの隙間から入って来てるかも知れないので頑張ります‼︎
先ずは先発、マリアポップクイーン130から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
久しぶりにフューリアスS1102Hを振ったのでキチンとキャストが決まるまで多少の時間を要します(-。-;
キャストー!
キャストー!
キャストー!
普段のブルスナ106ps+ツインパワーsw8000HGでは余り飛距離は出ませんが、このタックルなら飛びますねd(^_^o)
しかし、ブルスナよりフューリアスはティップが硬いので泡を纏ったダイビングには時々失敗してしまいます(-。-;
しばらくこのポイントでポップクイーンをキャストしてましたが、ルアーがバナナの様なカーブを描いて糸フケが岩に絡んだりするのがイヤだったので移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
このポイントより先には進んだ事は御座いませんが禁断の一歩を踏み出したいと思います‼︎
1枚目の画像の西側です(≧∀≦)


最初のポイントよりかなり浅いですね・・・
しかも、漁師の網が切れ目なくこの辺には仕掛けてあります(-。-;
これ以上西側に行っても無駄か?
久しぶりにシーバス用ルアーで戻りながら奴等が潜んで居そうなポイントを狙ってRUN&GUNでございます‼︎
シャロー地帯なのでタックルハウス フィードシャロー128を
キャストー!
ただでさえキャストが難しいルアーなのに風が強くなって来たので全く飛ばない・・・
こんなに軽いルアーを投げるのは久しぶりなので戸惑います(-。-;
サイレントアサシン140Fにchange‼︎
沈み根周りを狙いながら折り返しでございますd(^_^o)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
私の中にある忘れていた何かが蘇って参りましたよ^_^
最初のポイントより南側には網は仕掛けられておりませんが、これと言って良さそうなポイントもありません・・・
流れが激しそうなポイントやショボいサラシが出来てるポイントに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ブルーブルー ブローウィン140Sを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
烈波140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
気付いたら漁港近くまで戻って来てます(-。-;
確かこの辺でフッコを釣ったのは良いが、ルアーのフックが右手親指の付け根に突き刺さって、無理矢理プライヤーで抜いて神経を切った覚えがございます・・・^^;
波風激しくなって来ましたが魚の気配無し・・・
この辺は根掛かり危険地帯ですがメタルバイブで沖を狙ってみましょう‼︎
メーカー不詳28gを
キャストー!
凄まじい横風で糸フケを取ってる間に根掛かり・・・
ロストしました(>人<;)
まぁ今日は釣れなくても良いんですがね(言い訳)
ただのトレッキングに行っただけみたいになりましたが・・・
'16セルテートHDを使ってみた感想は
ネット上のインプレではギアが馴染むまで時間が掛かる等と仰ってる方もいらっしゃいましたが、私の元に届いたセルテートHDは最初からシルキーな巻き心地でございます。
ダイワがシマノに近付いたのか?
目指してる到達点は同じだと言う事でしょう。
まだ魚を掛けてないので何とも申せませんが、糸を引っ張った感じではA.T.Dも素晴らしいと思います。
問題点
ヒラオンリーならT字ハンドルノブでも問題無いのでしょうが、青物用に使う時はハンドルノブをラウンドノブに変えないと^^;
キャストして着水後一瞬でハンドルを掴んでダイビングペンシルをジャークする場合や、ジグをシャクったりする場合、T字ハンドルではグローブしててもマメだらけになりますね^^;
重量はフューリアスS1102Hとのバランスはバッチリですが、今までガチのショアジギタックルばかり使ってたので異常に軽く感じましたd(^_^o)
因みに届いて直ぐにラインを巻く時にテーパー調整しなくてもOKでした(笑)
使用タックル
ダイコー フューリアスS1102H
ダイワ '16セルテートHD3500H
よつあみ(YGK) ライン G-SOUL X8 UPGRADE 200M 1.5号(30LB)
これからはヒラ青物用にガンガンセルテートHDを使い倒してやろうと思いますd(^_^o)
新しいロッドも欲しくなる物欲の塊になりつつありますが(笑)
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
12/4
中潮 下げ始め〜下げ8分
波高1.0m後1.5m 南西の風後西の風強く
ポイント
lineisland westrockyshore
まとまったmoneyが入ったのでセルテートHD3500Hを買ってしまいましたd(^_^o)
今月も貧乏生活決定でございます・・・
しかし本日は全て中途半端・・・
朝マズメはド干潮だし、波は中途半端だししかも西風って・・・
皆様もご存知の通り糸島は北向きの釣場が多く、北寄りの風の時にベイトが湧きやすいのです(≧∀≦)
南西の風ならば・・・?
かなりの確率でボ◯ズ・・・
少しでも釣れる確率を上げたいならば西向きの磯へ行きましょうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
取り敢えず朝5時に起床しましたが、何処に出撃しようか考えてるうちに二度寝(-_-)zzz
釣れる気がしなかったので気が抜けてる(-。-;
しかし、セルテートHDを使ってみたかったので午後からwestrockyshoreに出撃‼︎
とある漁港から磯場を30分以上歩いて到着‼︎



漁港の辺りで観光客に不思議そうな目で見られてる私はいったい何なのか?
皆様ルアーマンを見た事が無いので御座いましょうか???
最近肉体労働を始めたので、このポイントまで来るのに全く疲れなくなりましたねd(^_^o)
ポイント到着後取り敢えずずっと我慢してたおしっこを(笑)
休憩しながら海を観察すると・・・?
やはり・・・
漁師の網が仕掛けてあります(-。-;
私がこのポイントに出撃する度に仕掛けてありますね・・・
まぁ仕掛けの隙間から入って来てるかも知れないので頑張ります‼︎
先ずは先発、マリアポップクイーン130から
キャストー!
キャストー!
キャストー!
久しぶりにフューリアスS1102Hを振ったのでキチンとキャストが決まるまで多少の時間を要します(-。-;
キャストー!
キャストー!
キャストー!
普段のブルスナ106ps+ツインパワーsw8000HGでは余り飛距離は出ませんが、このタックルなら飛びますねd(^_^o)
しかし、ブルスナよりフューリアスはティップが硬いので泡を纏ったダイビングには時々失敗してしまいます(-。-;
しばらくこのポイントでポップクイーンをキャストしてましたが、ルアーがバナナの様なカーブを描いて糸フケが岩に絡んだりするのがイヤだったので移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
このポイントより先には進んだ事は御座いませんが禁断の一歩を踏み出したいと思います‼︎
1枚目の画像の西側です(≧∀≦)


最初のポイントよりかなり浅いですね・・・
しかも、漁師の網が切れ目なくこの辺には仕掛けてあります(-。-;
これ以上西側に行っても無駄か?
久しぶりにシーバス用ルアーで戻りながら奴等が潜んで居そうなポイントを狙ってRUN&GUNでございます‼︎
シャロー地帯なのでタックルハウス フィードシャロー128を
キャストー!
ただでさえキャストが難しいルアーなのに風が強くなって来たので全く飛ばない・・・
こんなに軽いルアーを投げるのは久しぶりなので戸惑います(-。-;
サイレントアサシン140Fにchange‼︎
沈み根周りを狙いながら折り返しでございますd(^_^o)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
私の中にある忘れていた何かが蘇って参りましたよ^_^
最初のポイントより南側には網は仕掛けられておりませんが、これと言って良さそうなポイントもありません・・・
流れが激しそうなポイントやショボいサラシが出来てるポイントに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ブルーブルー ブローウィン140Sを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
烈波140Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
気付いたら漁港近くまで戻って来てます(-。-;
確かこの辺でフッコを釣ったのは良いが、ルアーのフックが右手親指の付け根に突き刺さって、無理矢理プライヤーで抜いて神経を切った覚えがございます・・・^^;
波風激しくなって来ましたが魚の気配無し・・・
この辺は根掛かり危険地帯ですがメタルバイブで沖を狙ってみましょう‼︎
メーカー不詳28gを
キャストー!
凄まじい横風で糸フケを取ってる間に根掛かり・・・
ロストしました(>人<;)
まぁ今日は釣れなくても良いんですがね(言い訳)
ただのトレッキングに行っただけみたいになりましたが・・・
'16セルテートHDを使ってみた感想は
ネット上のインプレではギアが馴染むまで時間が掛かる等と仰ってる方もいらっしゃいましたが、私の元に届いたセルテートHDは最初からシルキーな巻き心地でございます。
ダイワがシマノに近付いたのか?
目指してる到達点は同じだと言う事でしょう。
まだ魚を掛けてないので何とも申せませんが、糸を引っ張った感じではA.T.Dも素晴らしいと思います。
問題点
ヒラオンリーならT字ハンドルノブでも問題無いのでしょうが、青物用に使う時はハンドルノブをラウンドノブに変えないと^^;
キャストして着水後一瞬でハンドルを掴んでダイビングペンシルをジャークする場合や、ジグをシャクったりする場合、T字ハンドルではグローブしててもマメだらけになりますね^^;
重量はフューリアスS1102Hとのバランスはバッチリですが、今までガチのショアジギタックルばかり使ってたので異常に軽く感じましたd(^_^o)
因みに届いて直ぐにラインを巻く時にテーパー調整しなくてもOKでした(笑)
使用タックル
ダイコー フューリアスS1102H
ダイワ '16セルテートHD3500H
よつあみ(YGK) ライン G-SOUL X8 UPGRADE 200M 1.5号(30LB)
これからはヒラ青物用にガンガンセルテートHDを使い倒してやろうと思いますd(^_^o)
新しいロッドも欲しくなる物欲の塊になりつつありますが(笑)
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ