2016年05月15日
禁断の一歩(偵察)
さぁやって参りました^_^;
5/15
小潮 上げ始め〜満潮
波高1.0m〜1.5m
南西の風
来週は休日出勤&法事で出撃出来無さそうなので釣れない確認にでも行くか?
車のオイル交換して午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何処に行こうかなぁ〜???
釣れないルーチンワークでは進歩がないので色々探索してみますが・・・
波があったらヒラ狙おうと思ってましたが、波は無いし、潮位的にも釣れなさそうなので・・・(>_<)
ちょっとしつこく山道を探索してみましょう(^_^)v
この時の判断が吉と出るのか凶と出るのか???
山道をウロウロしてると横に入る獣道発見‼︎
前も1度進入した事がありましたが、彼の世の人々を目撃した後だったので余り探索せずビビって撤退した場所です・・・
明らかに人が入った跡があるのなら何か在るのだろう⁈
目を凝らして藪の中を見ると、明らかに人間が切り開いた様な道っぽいのがある‼︎
枯葉が積もって滑りやすくなってる道らしきものを下って行くと・・・?
・・・
・・・
・・・
発見しました!!!

・・・
・・・
・・・

ロープが張ってあると言う事は明らかに悪路だな⁈
私の装備はウェーダー+フローティングジャケット+今日は異常な暑さなので水分1ℓとヘッドライトが入ったクーラーバッグ・・・
タックルを片手に持っている重装備でございます^_^;
入口からかなりの急斜面なので暫し悩む・・・
・・・
・・・
・・・


頭の中で故 橋本真也の名言が飛び出し、後ろでタッグパートナーな蝶野が笑ってるイメージが頭に浮かびます(>_<)
迷わず行けよ
行けばわかるさ‼︎
行くぞー!!!
玉砕覚悟の万歳突撃でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

・・・
・・・
・・・
途中ロッドを木の枝に引っ掛けたり、落葉で滑って滑落しそうになったりしながら何とか下に降りましたが・・・
最後の50mは傾斜角度70°の崖をロープを伝って滑り降りる(落ちる)と言う・・・
フルグローブが無かったら火傷してましたね^_^;
新たなポイントに到着‼︎


山道の途中で車を降りて30分しか経過しておりませんが・・・
既に汗ダク・・・
腕もプルプルしてるので暫し休憩( ´Д`)y━・~~
東にRUN&GUNするのはまたロッククライミングしなければならないので西に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まずは先発 サイレントアサシン129Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ルアーを引っ張って来てるとかなりマイクロなベイトがピョンピョン跳ねてますね(^_^)v
少しワンドになってるのでマイクロベイトが溜まってるのか???
しかし・・・
プレデターには追われてる気配無し・・・
山の形を見るからに100m程沖からは深くなってるのでしょうが、磯の足元の水深は1m程しかありませんね・・・(>_<)
少しづつ西側に移動しながら ジャンプライズ ロウディー130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ワームと一緒のルアーBOXに保管していたので、塗装がドロドロに溶けていたのを昨日リペイントしてレッドヘッドになったロウディーでございます^_^;
ロウディーじゃ精々50m程しか飛んでないので ima140烈波にchange‼︎
行ける所まで烈波で行ってみます(^_^)v
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々な岩の間を通す様に
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
マイクロベイトはかなり居るのですが・・・
完璧なDAYゲームでは反応無しか・・・(>_<)
行き止まりまで到着・・・


この暑さで重装備+足場の悪い磯を迂回しながら移動してるのでかなり疲れます・・・
行き止まりで暫し休憩( ´Д`)y━・~~
帰りは130剛力で探って参ります‼︎
何せ黒田藩の処刑場跡地から降って来たのでタイムリミットは17時でございます・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
このポイントまで来た時とは色々角度を変えて色々な根回りを探ったり、沖のブレイクを探ったり致しましたが・・・
完全ノーヒットで撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

このロープをよじ登って帰ります・・・
自衛隊のレンジャー訓練みたいにロープをよじ登って帰りましたが・・・^_^;
帰りはロープにぶら下がりながら休憩出来るので行きよりは楽でした(*^_^*)
時化たらヒラ、秋は青物釣れそうなポイントですが雨が降ったら滑落確定ポイントなので困りますね^_^;
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
5/15
小潮 上げ始め〜満潮
波高1.0m〜1.5m
南西の風
来週は休日出勤&法事で出撃出来無さそうなので釣れない確認にでも行くか?
車のオイル交換して午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何処に行こうかなぁ〜???
釣れないルーチンワークでは進歩がないので色々探索してみますが・・・
波があったらヒラ狙おうと思ってましたが、波は無いし、潮位的にも釣れなさそうなので・・・(>_<)
ちょっとしつこく山道を探索してみましょう(^_^)v
この時の判断が吉と出るのか凶と出るのか???
山道をウロウロしてると横に入る獣道発見‼︎
前も1度進入した事がありましたが、彼の世の人々を目撃した後だったので余り探索せずビビって撤退した場所です・・・
明らかに人が入った跡があるのなら何か在るのだろう⁈
目を凝らして藪の中を見ると、明らかに人間が切り開いた様な道っぽいのがある‼︎
枯葉が積もって滑りやすくなってる道らしきものを下って行くと・・・?
・・・
・・・
・・・
発見しました!!!

・・・
・・・
・・・

ロープが張ってあると言う事は明らかに悪路だな⁈
私の装備はウェーダー+フローティングジャケット+今日は異常な暑さなので水分1ℓとヘッドライトが入ったクーラーバッグ・・・
タックルを片手に持っている重装備でございます^_^;
入口からかなりの急斜面なので暫し悩む・・・
・・・
・・・
・・・


頭の中で故 橋本真也の名言が飛び出し、後ろでタッグパートナーな蝶野が笑ってるイメージが頭に浮かびます(>_<)
迷わず行けよ
行けばわかるさ‼︎
行くぞー!!!
玉砕覚悟の万歳突撃でございますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

・・・
・・・
・・・
途中ロッドを木の枝に引っ掛けたり、落葉で滑って滑落しそうになったりしながら何とか下に降りましたが・・・
最後の50mは傾斜角度70°の崖をロープを伝って滑り降りる(落ちる)と言う・・・
フルグローブが無かったら火傷してましたね^_^;
新たなポイントに到着‼︎


山道の途中で車を降りて30分しか経過しておりませんが・・・
既に汗ダク・・・
腕もプルプルしてるので暫し休憩( ´Д`)y━・~~
東にRUN&GUNするのはまたロッククライミングしなければならないので西に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

まずは先発 サイレントアサシン129Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ルアーを引っ張って来てるとかなりマイクロなベイトがピョンピョン跳ねてますね(^_^)v
少しワンドになってるのでマイクロベイトが溜まってるのか???
しかし・・・
プレデターには追われてる気配無し・・・
山の形を見るからに100m程沖からは深くなってるのでしょうが、磯の足元の水深は1m程しかありませんね・・・(>_<)
少しづつ西側に移動しながら ジャンプライズ ロウディー130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ワームと一緒のルアーBOXに保管していたので、塗装がドロドロに溶けていたのを昨日リペイントしてレッドヘッドになったロウディーでございます^_^;
ロウディーじゃ精々50m程しか飛んでないので ima140烈波にchange‼︎
行ける所まで烈波で行ってみます(^_^)v
キャストー!
キャストー!
キャストー!
色々な岩の間を通す様に
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
マイクロベイトはかなり居るのですが・・・
完璧なDAYゲームでは反応無しか・・・(>_<)
行き止まりまで到着・・・


この暑さで重装備+足場の悪い磯を迂回しながら移動してるのでかなり疲れます・・・
行き止まりで暫し休憩( ´Д`)y━・~~
帰りは130剛力で探って参ります‼︎
何せ黒田藩の処刑場跡地から降って来たのでタイムリミットは17時でございます・・・
キャストー!
キャストー!
キャストー!
このポイントまで来た時とは色々角度を変えて色々な根回りを探ったり、沖のブレイクを探ったり致しましたが・・・
完全ノーヒットで撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

このロープをよじ登って帰ります・・・
自衛隊のレンジャー訓練みたいにロープをよじ登って帰りましたが・・・^_^;
帰りはロープにぶら下がりながら休憩出来るので行きよりは楽でした(*^_^*)
時化たらヒラ、秋は青物釣れそうなポイントですが雨が降ったら滑落確定ポイントなので困りますね^_^;
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ライトウィング シェンカー at 20:13│Comments(1)
│新規ポイント
この記事へのコメント
ご無沙汰しております、ブログ移管しましたので
リンクの貼替の方、お手数ですがよろしくお願い致します
http://tfo1.com/
リンクの貼替の方、お手数ですがよろしくお願い致します
http://tfo1.com/
Posted by じぐまんまん
at 2016年05月21日 20:14
