ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ライトウィング  シェンカー
ライトウィング シェンカー
糸島をホームにするやや右曲がりのソルトルアーアングラーの釣れないブログです(  ̄▽ ̄)

最近はシーバス掛けてもバラしまくっておりますヘタクソアングラーの釣行記…( ̄ー ̄)


人によってはやや不快に感じる表現が含まれますので、気分を害したくない方は閲覧しないで下さいm(_ _)m



身近なポイント福岡糸島半島を中心に港以外のサーフ、磯、ゴロタ等で釣りをするのがポリシーで御座います(^_^)v

2016年06月12日

サーフからの〜地磯調査

さぁやって参りました^_^;


昨日は休日出勤だったので本日のみ出撃でございます(>_<)


6/12

小潮 満潮〜下げ5分

波高1.0m〜1.5m 北東の風


サーフからの〜地磯調査



サーフからの〜地磯調査




午後からの出撃ですので期待薄ですが、私がサーフに到着すると急に風雨が強くなってきて荒れて来ましたね(^_^)v


サーフを見た感じ、鳥が飛んでないのでベイトも居ないっぽい・・・


地形と流れの変化に着いている何者かを狙って参りましょう(^_^)v


本日はダイコー フューリアスS1102H+シマノ'11ツインパワー4000XGの組み合わせでございます^_^;


ラインはバークレイ スーパーファイヤーライン1.2号が部屋に新品状態で放置してあったのを170m程巻いております^_^;


何故170m等と言う中途半端な長さかと言うと、2年程前にロッドを使わず直接リールに巻くと言う横着をしておりましたらライントラブルで30m程減ってしまいました(笑)


リーダーはデュエル H.Dカーボン30lbを1ヒロ結束しております(>_<)


話は変わりますが、昨夜釣具の◯きんにダイワ ドラドスライダー14Fとドラドペンシル14Fを探しに行ったのですが、ドラドスライダーとドラドペンシル・・・


置いてあるのは置いてあったのですが・・・


180〜160mmと言うラインナップしか無く・・・


新型のドラドペンシルとドラドスライダー16Fスイムも置いてあったので品揃えは宜しいのですが、ショアから投げるにはデカ過ぎる・・・

シマノのプラグも然り・・・


ヘッドティップとオシアスポウターが置いてあったので買おうかと思いましたが、また行けば良いかと思い購入せず^_^;

マリアとかタックルハウスやimaは140mmで揃えてあるのに、何故かダイワシマノはデカイのしか置いて無いよ〜(>_<)


仕入れのセンスは悪くないみたいですが、糸島店なのに糸島の事が分かってないな(笑)


何故かマングローブスタジオのプラグが異常に充実していると言う(笑)


結局買ったルアーはメガバスX-140sw マリア ポップクイーン130 デュエル アイルマグネット3Gリップレスミノー145Fでした(^_^)v

会員なのでネットで買うより安いと言う事がわかりました(^_^)v


6/26 村田基氏が来店されてトークショーが催されるみたいです(^_^)v



それでは話しを元に戻して


昨夜仕入れたX-140swを


キャストー!


キャストー!


キャストー!


ロッドが硬いので中々投げ難いのですが、許せる範囲の飛距離は出ます(^_^)v


キャストする度にリップに藻が引っ掛かって来て話になりません^_^;


ちょうど冬型の藻から夏型の藻へ生え変わってる時期なので仕方無いか・・・


ダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRにchange‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


結果は同じ・・・


フューリアスS1102Hでは1番キャストし易く飛距離も出ます(^_^)v


切れ藻が多いポイントを避けて流れ込みポイントに移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



このポイントには離岸流が発生してるな‼︎


その時⁈


離岸流の出口で何かが跳ねた⁈


ボラか? シーバス???



ジャンプライズ サーフェスウイング147Fを


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


反応無し・・・


私、既にずぶ濡れでございます(>_<)

一ヶ所で立ち止まっていると寒くなって来るので新規ポイント開拓に向かいますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


サーフからの〜地磯調査



隣の磯に渡れるかと思いましたが、まだまだ潮位が高いので無理っぽいです・・・


画像中央の岩に回り込んでみると???


サーフからの〜地磯調査



サーフからの〜地磯調査




中々良さげなポイントでございます(^_^)v


風雨が更に激しくなって写真もブレブレですが^_^;


サイレントアサシン129Fを


キャストー!


キャストー!


キャストー!



ima 130剛力を


キャストー!


キャストー!


キャストー!


ショアラインシャイナーZ 125S-DRを


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


全く反応無し・・・(>_<)



30分くらい登山して帰らなければならないので撤収する時間です^_^;



帰りはX-140SWをキャストしながら帰りますが何も起こらず(笑)



新しいポイントを発見出来たのでまぁ良いか(^_^)



また時間帯をズラして出撃したいと思います(^_^)v





それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3







このブログの人気記事
久々投稿。
久々投稿。

同じカテゴリー(新規ポイント)の記事画像
日曜日はロックショアアングラー
禁断の一歩(偵察)
同じカテゴリー(新規ポイント)の記事
 日曜日はロックショアアングラー (2016-07-10 13:43)
 禁断の一歩(偵察) (2016-05-15 20:13)

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:42│Comments(7)新規ポイント
この記事へのコメント
おつかれさまでした(^^ )

最近は、以前ほどの釣行数ではありませんね。お仕事もご苦労さまです(;^_^A
私は県境以来行っておりません(´θ`llll)

ところでシェンカーさんのキャスティングについてお聞きします!
やっぱペンデュラムのように垂らし長めですか?
以前「私独特のキャスティング」と仰ってましたのを覚えてまして(∀)

辺見さんのフォームが好きなんで練習してるんですけどイマイチ何かよくわかりませんw

シェンカーさん的なコツというかアドバイスというか聞かせて下さい!(*´ω`pq゛
Posted by 安RB at 2016年06月12日 23:05
安RBさん

何回か転職してやっと今のまともな会社に就職したので、今は仕事を頑張らないと^_^;

僕も最初は辺見さんのキャストを真似しようとしてて今のキャスティングフォームに至った訳ですが(>_<)

安RBさんのロッドの硬さが分からないので参考になるのかどうかはわかりませんが・・・???
先ず久しぶりにロッドを振る時等は、垂らしを長く取って(目安はバット側の第1ガイド)ペンデュラムキャストの要領ですが、両腕をピンと真上に伸ばす。
左手はグリップエンドを握って、ロッドをゆっくり後ろに振りながら目でルアーが後ろに移動してるか確認。(この動作が大切だと思います。)ロッドにルアーの重さが乗ったと感じたら、ルアーを投げたい方向に向き直って一気に真っ直ぐ腕を伸ばしたまま振り下ろす。 ラインから指を離す角度は斜め45度です。

このキャスティングフォームで満足行く飛距離が出る様になったら、腕を曲げて普通のペンデュラムキャストのフォームでキャストします。

これらのキャストを徐々に改良しながら、スリークォーターで投げたりしますが、使用するルアーによってスリークォーターでは全く飛ばないルアーもあるのでご注意下さいm(_ _)m

多分、このペンデュラムキャストをバックスイングをかなり早くしてスリークォーターで投げてるのが辺見さんのフォームです(^_^)v

コツとしては力を抜いてる状態でバックスイングをして、振り抜く瞬間だけ左手を意識しながら右手と左手が円運動するイメージでキャストする事ですね(^_^)v あと、バックスイングの時にルアーを目で追う動作は絶対やって下さいm(_ _)m 無意識のうちに腰が後ろに回転していて身体全体のバネを使ってキャスト出来てるハズです(笑)

フューリアスS1102Hみたいな硬くて長くて殆ど曲がらないロッドだとスリークォーターが投げ易いです^_^;
ショアジギロッドみたいな硬くてある程度の長さで、TOPプラグを投げて飛距離を稼ぎたいならスリークォーターキャストが向いてると思います。(慣れるまではオーバーヘッドで投げるのが無難です^_^;)

ML位までのロッドならバス投げみたいなキャストでも、僕と変わらない飛距離を出してるルアーマンを見掛けました(*^_^*)
五畳半の狼に出演している声優の菅原さんにソックリな人だったのでビビりました(>_<)
声もソックリでガンタム0083に出て来るバニング大尉かと思いましたが^_^;

2年前の真冬のOサーフでの出来事です(笑)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2016年06月13日 00:11
言い忘れましたが、足場が良いポイントでキャスティングする場合は、足を肩幅程に開いて右利きなら左足を半歩前に構える。左利きなら右足を半歩前に構えるです。

一歩前に構えると力み過ぎてキャストミスした時にルアーを岩に叩き付けたり、ラインがティップに絡んだ時にルアーだけ飛んで行くかも知れません・・・

追風や無風の時は意識しなくても良いのですが、逆風の時は顎を引いてキャストして下さいm(_ _)m
顎を意識するだけでかなり違うと思います(^_^)v
格闘技の経験のある方やゴルフもやる方なら理解が早いかも知れません(^_^)v

どちらも経験の無い方はグラップラー刃牙のピクル編を参考にして下さい(笑)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2016年06月13日 00:31
おぉぉなるほど(゜Д゜)
まず腕を伸ばすスイングから取り入れてみます!
真上は実際90度ではないですよね?

よくわからないのは、ルアーを前に(振り子の要領で)振って、後ろに振れる時のロッドの移動タイミングです。
後ろに振れる時にロッドをいっしょに後ろに向けると、ルアーの重みを感じれないので、振り抜くタイミングを失うわけです(´θ`llll)
なのでティップをあらかじめ後ろ気味に向けて制止した状態から投げてます…

以前はバス投げ?(スパイラルキャストとかロールキャストぽい感じ)でやってました。
ロッドは106HHバリ硬と92MLくらいですね(∀)
腕を伸ばすのが掴め易そうなのでやってます!

そう言えば糸島にウェスタン調のアングラーさんが居た気がします(*^^)
アニメは詳しくないですが、 ヴァンヘイレンやレーサーXはストライク世代です(≧∇≦)b

ありがとうございます!
Posted by 安RB at 2016年06月13日 12:38
安RBさん
両腕を伸ばした状態でロッドは後ろに20度くらいゆっくり振って止めます。
ルアーを目で追いながら若干体を捻り、投げたい方向に向き直ってロッドにルアーの重さが乗ったら一気に真っ直ぐ振り下ろす‼︎


言葉で説明するのは難しいですね^_^;
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2016年06月13日 12:50
なかなか良さそうなポイントですね(^^)/

深さもありそうで、期待できそうに見えます!

ただ山登り30分はきつそうですね(笑)
Posted by The unitThe unit at 2016年06月13日 22:08
The unitさん

福岡ではそんなポイントでしか釣れなくなってしまってますよ^_^;

ベイシーバスとかどぶシーバスとかは何処でも釣れそうですが、秋のハイシーズンに青物やヒラを視野に入れたポイントを探して行きます(^_^)v

景色の良いポイントでキャストするだけでも楽しいものですよ(*^_^*)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2016年06月13日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サーフからの〜地磯調査
    コメント(7)