2014年10月26日
糸島ゴロタ巡り
本日朝マズメ第1ラウンドは糸島Kサーフに出撃でございます。


ぶっちゃけ今日はベタ凪ぎほぼ無風なので釣れないだろうなぁ~?と半ば諦め気味の出撃でございます。
5時半サーフに突撃~( ・ε・)
私がサーフに到着すると既に3人の先行者がいらっしゃいます…
ゴロタとサーフの境目からは既に探られてるっぽいので、御3人様を追い越して1番東側にエントリーいたします(^^)b
人が増える前にサーフの流込み+根がある場所を狙撃してやろうという作戦でございますよ(^^)b
シマノ サイレントアサシン129Fをキャストー!
ベタベタの凪ぎなので狙い所は分かりませんが、深くなってて海の色が変わってる場所や潮目を中心に探って参ります。
キャストー!
キャストー!
キャストー!
早足で根のある場所まで移動して
キャストー!
キャストー!
キャストー!
反応無し…(;^_^A
もう1つの流込みまで移動しながらキャストを繰り返しておりますが、完全フル装備なのでかなりしんどい…
ふとN北側のサーフを見ますとルアーマン3人…
釣れる気配がないのでサーフの中間まで到達してからボーっと海を眺めながら引き返しておりますと、波打ち際近くの海面に何だか泡が出てゾワゾワしております?
泡が出てる場所を通すようにサイレントアサシンをキャストー!
キャストー!
キャストー!
何かキラキラ光る12cm位のベイトがおりますが、何かに追われてる訳ではなさそう…( ・ε・)
またまた足早に戻っておりますと、波打ち際をユラ~っと黒い何かが漂っております?
タコか?
イヤイヤ…
でかいエイでした…(-_-;)
あの泡はコイツの仕業か
怖い悪魔はスルーして、根が入っている場所の手前まで戻っていると川の様な潮目が縦に出来ております(^^)b
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストを繰り返しておりましたら、潮目の端っこにヤズっぽい魚がジャンプを始めました(^^)b
距離約120m…
届きそうで届かない距離ですがシマノ 熱砂 ブルースプラッシュ42gにchange!!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
届かず反応も無し…
足早に戻りながら先行者の1人を見ると35cm位のヒラメを1枚ストリンガーに繋いでおられました(^^)b
サスガ厳しい中でも釣る人は釣るんですね(^^)b
私も見習いたいものでございます…
因にアングラーの数が増えていて私を含めて総勢8人…
ゴロタに移動して第2ラウンドは青物を狙って参ります。

ゴロタ前テトラからブルースプラッシュ42gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
メジャクラ ジグパラ45にchangeして
キャストー!
シャクシャクシャク&フォール
シャクシャクシャク&フォール
シャクシャクシャク&フォール
反応無し…
その後浄水場の排水口からダイワ モアザンスカウターを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
海には何の変化も無し…
このゴロタは諦めて9時半移動開始ε=ε=┏(・_・)┛
10時過ぎOサーフ到達。

おそらく既にこのサーフはかなり叩かれた後みたいなので、第3ラウンドはいきなりゴロタまで移動しながらモアザンスカウターをキャストして行きます(  ̄▽ ̄)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
何か小さいベイトがピョンピョン跳ねておりますが捕食者無しのもよう…
もっともっと北東に移動しながら珍しいテトラが積んであるかなりゴロタ混じりのサーフに到着。

根掛かりするかもしれませんが、ダイワ ショアラインシャイナーをキャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
反応無し…
その時、約60m程沖合いでボコッっとシーバスが補食する飛沫が上がりました(^^)b
居るじゃない(  ̄▽ ̄)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ムムム…(=`ェ´=)
ならばデュエル ハードコアスピンにchange!!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
反応無し…(;^_^A
かなり疲れたのでこれ以上は北進せず来た道を戻りながら、色々な藻場にキャストを繰り返しますがノーヒットでした…(;^_^A
12時過ぎ汗だくでかなり疲れたので無念の撤退ε=ε=┏(・_・)┛
前回シーバスgetした時と同じようなベイトが結構な数いたので、次回からはまた地磯でのシーバス+青物捕獲作戦を展開してみたく思います(^^)b
今日の戯れ言のコーナーはしばらく休止させて頂きますm(._.)m
(ネタが無い訳ではございませんが、本当に当たってたら襲撃されそうなネタだらけですので(笑))
それでは皆様!
靖国の英霊にー!
敬礼(^o^ゞ
次回に続くε=ε=┏(・_・)┛


ぶっちゃけ今日はベタ凪ぎほぼ無風なので釣れないだろうなぁ~?と半ば諦め気味の出撃でございます。
5時半サーフに突撃~( ・ε・)
私がサーフに到着すると既に3人の先行者がいらっしゃいます…
ゴロタとサーフの境目からは既に探られてるっぽいので、御3人様を追い越して1番東側にエントリーいたします(^^)b
人が増える前にサーフの流込み+根がある場所を狙撃してやろうという作戦でございますよ(^^)b
シマノ サイレントアサシン129Fをキャストー!
ベタベタの凪ぎなので狙い所は分かりませんが、深くなってて海の色が変わってる場所や潮目を中心に探って参ります。
キャストー!
キャストー!
キャストー!
早足で根のある場所まで移動して
キャストー!
キャストー!
キャストー!
反応無し…(;^_^A
もう1つの流込みまで移動しながらキャストを繰り返しておりますが、完全フル装備なのでかなりしんどい…
ふとN北側のサーフを見ますとルアーマン3人…
釣れる気配がないのでサーフの中間まで到達してからボーっと海を眺めながら引き返しておりますと、波打ち際近くの海面に何だか泡が出てゾワゾワしております?
泡が出てる場所を通すようにサイレントアサシンをキャストー!
キャストー!
キャストー!
何かキラキラ光る12cm位のベイトがおりますが、何かに追われてる訳ではなさそう…( ・ε・)
またまた足早に戻っておりますと、波打ち際をユラ~っと黒い何かが漂っております?
タコか?
イヤイヤ…
でかいエイでした…(-_-;)
あの泡はコイツの仕業か
怖い悪魔はスルーして、根が入っている場所の手前まで戻っていると川の様な潮目が縦に出来ております(^^)b
キャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストを繰り返しておりましたら、潮目の端っこにヤズっぽい魚がジャンプを始めました(^^)b
距離約120m…
届きそうで届かない距離ですがシマノ 熱砂 ブルースプラッシュ42gにchange!!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
届かず反応も無し…
足早に戻りながら先行者の1人を見ると35cm位のヒラメを1枚ストリンガーに繋いでおられました(^^)b
サスガ厳しい中でも釣る人は釣るんですね(^^)b
私も見習いたいものでございます…
因にアングラーの数が増えていて私を含めて総勢8人…
ゴロタに移動して第2ラウンドは青物を狙って参ります。

ゴロタ前テトラからブルースプラッシュ42gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
メジャクラ ジグパラ45にchangeして
キャストー!
シャクシャクシャク&フォール
シャクシャクシャク&フォール
シャクシャクシャク&フォール
反応無し…
その後浄水場の排水口からダイワ モアザンスカウターを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
海には何の変化も無し…
このゴロタは諦めて9時半移動開始ε=ε=┏(・_・)┛
10時過ぎOサーフ到達。

おそらく既にこのサーフはかなり叩かれた後みたいなので、第3ラウンドはいきなりゴロタまで移動しながらモアザンスカウターをキャストして行きます(  ̄▽ ̄)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
何か小さいベイトがピョンピョン跳ねておりますが捕食者無しのもよう…
もっともっと北東に移動しながら珍しいテトラが積んであるかなりゴロタ混じりのサーフに到着。

根掛かりするかもしれませんが、ダイワ ショアラインシャイナーをキャストー!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
反応無し…
その時、約60m程沖合いでボコッっとシーバスが補食する飛沫が上がりました(^^)b
居るじゃない(  ̄▽ ̄)
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ムムム…(=`ェ´=)
ならばデュエル ハードコアスピンにchange!!
キャストー!
キャストー!
キャストー!
反応無し…(;^_^A
かなり疲れたのでこれ以上は北進せず来た道を戻りながら、色々な藻場にキャストを繰り返しますがノーヒットでした…(;^_^A
12時過ぎ汗だくでかなり疲れたので無念の撤退ε=ε=┏(・_・)┛
前回シーバスgetした時と同じようなベイトが結構な数いたので、次回からはまた地磯でのシーバス+青物捕獲作戦を展開してみたく思います(^^)b
今日の戯れ言のコーナーはしばらく休止させて頂きますm(._.)m
(ネタが無い訳ではございませんが、本当に当たってたら襲撃されそうなネタだらけですので(笑))
それでは皆様!
靖国の英霊にー!
敬礼(^o^ゞ
次回に続くε=ε=┏(・_・)┛
この記事へのコメント
おつかれさまです。
すみません、いきなりですが本日の私の釣果を。
先週、波打ち際1mで逃したマゴッティの悔しさがどうしても忘れられず、リベンジのために出撃しました。
結果、リベンジ成功でそのお父さんをゲットできました。(・∀・)
あまりにも嬉しくてP姪浜店に行き、顔を隠して写真を撮りましたが、60に一歩及ばずの59cmでした。
これで来年の運を使い果たしたかもしれません。(^―^)
すみません、いきなりですが本日の私の釣果を。
先週、波打ち際1mで逃したマゴッティの悔しさがどうしても忘れられず、リベンジのために出撃しました。
結果、リベンジ成功でそのお父さんをゲットできました。(・∀・)
あまりにも嬉しくてP姪浜店に行き、顔を隠して写真を撮りましたが、60に一歩及ばずの59cmでした。
これで来年の運を使い果たしたかもしれません。(^―^)
Posted by ソアリング at 2014年10月26日 17:00
ソアリングさん
Pの釣り情報見ましたよ(  ̄▽ ̄)
素晴らしいサイズのマゴチじゃないですか(^^)b
僕も5月の終わり位にソアリングさんと同サイズのマゴチを釣りましたが、二丈は魚影は薄いですが釣れたらデカイヤツが多いですよね(^ー^)
Pの釣り情報見ましたよ(  ̄▽ ̄)
素晴らしいサイズのマゴチじゃないですか(^^)b
僕も5月の終わり位にソアリングさんと同サイズのマゴチを釣りましたが、二丈は魚影は薄いですが釣れたらデカイヤツが多いですよね(^ー^)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年10月26日 19:40

こんばんは!
本日もお疲れ様でした、ほんと釣れない時期に入ってきましたよね~
シーバスなら湾内河川が良いシーズンですけどね、糸島はやっぱり青物の一発が魅力なんですよね。。。釣った事ないですがw
本日もお疲れ様でした、ほんと釣れない時期に入ってきましたよね~
シーバスなら湾内河川が良いシーズンですけどね、糸島はやっぱり青物の一発が魅力なんですよね。。。釣った事ないですがw
Posted by tomoodesu
at 2014年10月26日 21:52

トムさん
どうもお疲れ様でしたm(._.)m
最近は皆さん厳しいみたいですがヒラメだけは好調みたいですよ(^^)b
でもヤッパリ1発デカイ青物釣りたいですよね~(笑)
どうもお疲れ様でしたm(._.)m
最近は皆さん厳しいみたいですがヒラメだけは好調みたいですよ(^^)b
でもヤッパリ1発デカイ青物釣りたいですよね~(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年10月26日 22:14

ベタ凪だと、芥屋ゴロタとか上から見てこりゃダメだってなりますね。
良いことは、海面の状況が遠くまで分かって這うか遠くの^^ナブラを見つけられる。あと、着底時の感触がよく分かるので場所によっては・・ですが。
PS:あ、ソアリングさんの写真見ました。ドヤ顔見たかったなぁ^^
良いことは、海面の状況が遠くまで分かって這うか遠くの^^ナブラを見つけられる。あと、着底時の感触がよく分かるので場所によっては・・ですが。
PS:あ、ソアリングさんの写真見ました。ドヤ顔見たかったなぁ^^
Posted by しお
at 2014年10月26日 23:06

しおさん
この時期にあのサイズのマゴチは羨ましいですよね(*゜Q゜*)
あのベタ凪ぎのゴロタ見た瞬間諦めモードでしたが、セイゴは少数居るみたいだったのでtop投げ倒した後にジグも投げ倒しましたがダメダメでした…
今年は春に鰯が大量接岸したので秋はダメなんですかね~(;^_^A
この時期にあのサイズのマゴチは羨ましいですよね(*゜Q゜*)
あのベタ凪ぎのゴロタ見た瞬間諦めモードでしたが、セイゴは少数居るみたいだったのでtop投げ倒した後にジグも投げ倒しましたがダメダメでした…
今年は春に鰯が大量接岸したので秋はダメなんですかね~(;^_^A
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年10月26日 23:15

シェンカーさん、実はですね・・・・。
記事の内容を良く読んでますと、またシェンカーさんとニアミスしそうになっていたんです。
詳しいことはここでは書けないので、今度本当にお会いした時にでもお話します。
そして遅くなりましたが、今回の釣果についてはシェンカーさんのブログをはじめ色々な方々の情報の結果なのです。
本当にありがとうございました。
記事の内容を良く読んでますと、またシェンカーさんとニアミスしそうになっていたんです。
詳しいことはここでは書けないので、今度本当にお会いした時にでもお話します。
そして遅くなりましたが、今回の釣果についてはシェンカーさんのブログをはじめ色々な方々の情報の結果なのです。
本当にありがとうございました。
Posted by ソアリング at 2014年10月27日 05:48
シェンカーさん、こんばんわ。
お久しぶりです。日曜日の朝は僕も連れと二人でKサーフにいましたよ。6時頃に着いたら、人たくさんいましたね。ベタ凪ぎ無風で釣れる気しませんでしたが、やはり釣れませんでした(泣)8時頃には撤収しましたが、シェンカーさんは奥の方にいたんですかね。
博多湾内のサゴシがいなくなり、糸島に移動してきましたが、ここでも結果は同じでした(笑)めげずにチャレンジします!
お久しぶりです。日曜日の朝は僕も連れと二人でKサーフにいましたよ。6時頃に着いたら、人たくさんいましたね。ベタ凪ぎ無風で釣れる気しませんでしたが、やはり釣れませんでした(泣)8時頃には撤収しましたが、シェンカーさんは奥の方にいたんですかね。
博多湾内のサゴシがいなくなり、糸島に移動してきましたが、ここでも結果は同じでした(笑)めげずにチャレンジします!
Posted by まさや at 2014年10月27日 08:03
まさやさん
僕はN北サーフまで歩いて行く勢いでしたが、そっちも人がズラリと並んでたので引き返しました(笑)
サゴシは一か八か二丈まで行くかですねε=ε=┏(・_・)┛
体が1つしかないので最初のポイントで外したら毎回ガソリンの無駄遣いになるだけですが(笑)
僕はN北サーフまで歩いて行く勢いでしたが、そっちも人がズラリと並んでたので引き返しました(笑)
サゴシは一か八か二丈まで行くかですねε=ε=┏(・_・)┛
体が1つしかないので最初のポイントで外したら毎回ガソリンの無駄遣いになるだけですが(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年10月27日 18:34
