2016年06月04日
雨の中のフューリアスS1102Hデビュー戦
本日フューリアスS1102Hデビュー戦で御座います(^_^)v
朝から出撃するかどうか悩みましたが、明らかなベタ凪なので午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/4
大潮 下げ8分〜上げ2分
波高1.5m 北東の風


先ずフューリアスS1102Hを繋いで持ってみた印象。
バット部分が太い・・・
全体的にガチガチに硬い・・・
ルアーウエイト14〜70gとなっておりますが、こんなにガチガチで普段私が使用しているミノーが投げられるのか⁈
適合ルアーウエイト14〜70g 適合ラインPE1.5〜3号と言う事は明らかにヒラ&中型青物をターゲットに造られてますよね???
しかし、それにしてはガイドが小さいな???
ロングリーダーを入れてキャストするなと言う事か???
本日はリーダー30lb2.5ヒロの設定ですが・・・
因みにリールはメガバス レンリ300を組み合わせておりますが、レンリ300は285gあるのでこのロッドに丁度良いかと思ってましたが・・・
若干先重りがしますね・・・
もう一回り大きいリールならベストマッチかも知れません^_^;
取り敢えずマリア ポップクィーンから
キャストー!
やはりノットがガイドに擦れて60m程しか飛びません・・・
秋にはTOPプラグで青物狙う為に購入したのでポップクィーンを操作してみますが、ティップが硬過ぎて中々上手い事操作出来ませんね・・・^_^;
シマノ サイレントアサシン129Fにchange‼︎
キャストー!
・・・
・・・
・・・
50m程しか飛びません・・・
気持ち良く飛んで飛距離が出る時は、バックスイングからロッドを振り抜いた時にロッドが曲がってる感覚があるのですが・・・
このタックルではロッドが曲がる感覚は殆どありません(>_<)
まだ使い方がわかっていないだけか?
11ftで50m以上飛んでるなら良い方なのか?
リーダーを短くしてノットをガイドの外に出してキャストするならもっと飛距離は出るかも知れませんが・・・
使い続けていると程よく馴染んで来る事でしょう(^_^)v
どんどん東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
徐々に風雨が激しくなり波も高くなってきたので、もう暫くすればベストなヒラ日和かも知れません(^_^)v
時間潰しの為にある磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
まぁ何も起こらず・・・^_^;
東側からの風が激しくなってきたのでデュエル アイルマグネット3Gミノー145Sにchange‼︎
30g以上あるからこのロッドには丁度良いか⁈
キャストー!
おぉ〜⁈
飛ぶね〜?
・・・
・・・
・・・
ノットがガイドに擦れてリーダーから飛んでった・・・(>_<)
フローティングなら波で寄って来るのでしょうが、シンキングなので浮いて来ない・・・
波も高くなって来たので最初のポイントに戻るも・・・
まだまだショボいサラシしか無いので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ウェーダーにレインジャケット着てるのに全身ずぶ濡れと言う・・・
寒くて堪りません(>_<)
フューリアスS1102Hはシーバスロッドの延長線上にあるショアジギロッド的な感じ?
まだ1回しか使用して無いのでよく分かりませんが、使いこなせたならサラシがある時はヒラ、サラシが無い時は青物を狙えるロッドだと思います。いや、そう思いたい^_^;
ポイント到達までが険しい道程の釣行の為に購入したロッドですので、これから使い倒してやろうと思っております(^_^)v
合わせるリールは'09ツインパワーSW6000HGを中古で買って安くあげるか、奮発して'16キャタリナ4000Hを買うか悩み中です(>_<)
本日の釣行時、根掛かりしたルアーを外そうと連続で軽くロッドをシャクるとレンリ300のローターが逆回転したのですが・・・
元々こう言う仕様なのか・・・?
壊れかけなのか・・・?
メガバスに問い合わせメールを送ってみました(^_^)v
この間、レンリ300をハイギア化出来ないかどうかダイワにメールで問い合わせたところ、メガバス社との契約上不可能‼︎との回答を頂きましたのでメガバスにも同じ質問をしてみましたよ(笑)
明日こそ朝から荒れるらしいのでまたフューリアスで出撃してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
朝から出撃するかどうか悩みましたが、明らかなベタ凪なので午後から出撃ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
6/4
大潮 下げ8分〜上げ2分
波高1.5m 北東の風


先ずフューリアスS1102Hを繋いで持ってみた印象。
バット部分が太い・・・
全体的にガチガチに硬い・・・
ルアーウエイト14〜70gとなっておりますが、こんなにガチガチで普段私が使用しているミノーが投げられるのか⁈
適合ルアーウエイト14〜70g 適合ラインPE1.5〜3号と言う事は明らかにヒラ&中型青物をターゲットに造られてますよね???
しかし、それにしてはガイドが小さいな???
ロングリーダーを入れてキャストするなと言う事か???
本日はリーダー30lb2.5ヒロの設定ですが・・・
因みにリールはメガバス レンリ300を組み合わせておりますが、レンリ300は285gあるのでこのロッドに丁度良いかと思ってましたが・・・
若干先重りがしますね・・・
もう一回り大きいリールならベストマッチかも知れません^_^;
取り敢えずマリア ポップクィーンから
キャストー!
やはりノットがガイドに擦れて60m程しか飛びません・・・
秋にはTOPプラグで青物狙う為に購入したのでポップクィーンを操作してみますが、ティップが硬過ぎて中々上手い事操作出来ませんね・・・^_^;
シマノ サイレントアサシン129Fにchange‼︎
キャストー!
・・・
・・・
・・・
50m程しか飛びません・・・
気持ち良く飛んで飛距離が出る時は、バックスイングからロッドを振り抜いた時にロッドが曲がってる感覚があるのですが・・・
このタックルではロッドが曲がる感覚は殆どありません(>_<)
まだ使い方がわかっていないだけか?
11ftで50m以上飛んでるなら良い方なのか?
リーダーを短くしてノットをガイドの外に出してキャストするならもっと飛距離は出るかも知れませんが・・・
使い続けていると程よく馴染んで来る事でしょう(^_^)v
どんどん東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
徐々に風雨が激しくなり波も高くなってきたので、もう暫くすればベストなヒラ日和かも知れません(^_^)v
時間潰しの為にある磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ima 130剛力を
キャストー!
キャストー!
キャストー!
まぁ何も起こらず・・・^_^;
東側からの風が激しくなってきたのでデュエル アイルマグネット3Gミノー145Sにchange‼︎
30g以上あるからこのロッドには丁度良いか⁈
キャストー!
おぉ〜⁈
飛ぶね〜?
・・・
・・・
・・・
ノットがガイドに擦れてリーダーから飛んでった・・・(>_<)
フローティングなら波で寄って来るのでしょうが、シンキングなので浮いて来ない・・・
波も高くなって来たので最初のポイントに戻るも・・・
まだまだショボいサラシしか無いので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ウェーダーにレインジャケット着てるのに全身ずぶ濡れと言う・・・
寒くて堪りません(>_<)
フューリアスS1102Hはシーバスロッドの延長線上にあるショアジギロッド的な感じ?
まだ1回しか使用して無いのでよく分かりませんが、使いこなせたならサラシがある時はヒラ、サラシが無い時は青物を狙えるロッドだと思います。いや、そう思いたい^_^;
ポイント到達までが険しい道程の釣行の為に購入したロッドですので、これから使い倒してやろうと思っております(^_^)v
合わせるリールは'09ツインパワーSW6000HGを中古で買って安くあげるか、奮発して'16キャタリナ4000Hを買うか悩み中です(>_<)
本日の釣行時、根掛かりしたルアーを外そうと連続で軽くロッドをシャクるとレンリ300のローターが逆回転したのですが・・・
元々こう言う仕様なのか・・・?
壊れかけなのか・・・?
メガバスに問い合わせメールを送ってみました(^_^)v
この間、レンリ300をハイギア化出来ないかどうかダイワにメールで問い合わせたところ、メガバス社との契約上不可能‼︎との回答を頂きましたのでメガバスにも同じ質問をしてみましたよ(笑)
明日こそ朝から荒れるらしいのでまたフューリアスで出撃してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ライトウィング シェンカー at 21:39│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
雨の釣行おつかれさまでした(^^)
例のフューリアスデビュー戦ですね!
察するに、軽めのルアーの飛距離とトッププラグの操作に課題を見つけられた御様子(*´ω`pq゛
私の安物ロッドも硬くて太いです!
まだ使った事はありませんが、ルアーMAX 85g らしいので、投げれそうなのは 1ozくらいからだと思うので、今重いジグミノーをせっせと作ってます(∀)
マグナムサージャーぽいイメージで(*^^)
バランスですが、フューリアス11fって320gくらいでしたっけ?
私のは10.6fで350gですが、390gの4000番クラス装着で、リール付け根から拳1つ上あたりに支点がきました。
フューリアスのウェイトバランスがよくわからないのですが、もし参考になれば(*^^)
ちなみに昨日、西の県境付近でホゲました(・∀・)
例のフューリアスデビュー戦ですね!
察するに、軽めのルアーの飛距離とトッププラグの操作に課題を見つけられた御様子(*´ω`pq゛
私の安物ロッドも硬くて太いです!
まだ使った事はありませんが、ルアーMAX 85g らしいので、投げれそうなのは 1ozくらいからだと思うので、今重いジグミノーをせっせと作ってます(∀)
マグナムサージャーぽいイメージで(*^^)
バランスですが、フューリアス11fって320gくらいでしたっけ?
私のは10.6fで350gですが、390gの4000番クラス装着で、リール付け根から拳1つ上あたりに支点がきました。
フューリアスのウェイトバランスがよくわからないのですが、もし参考になれば(*^^)
ちなみに昨日、西の県境付近でホゲました(・∀・)
Posted by 安RB at 2016年06月04日 23:30
安RBさん
フューリアス11ftは250gですね(^_^)
軽いので耐久性は謎ですが、285gのレンリ300と組み合わせれば丁度良いかと思いましたが、リールシートの上拳3つ分位に支点が出来てましたね^_^;
明日は'11ツインパワー4000XG 315gと組み合わせて使ってみます(^_^)
替えスプールを持ってないのでPE1.2号のまま使うのが不安ですが、さっき新品に巻き直したので大丈夫でしょう(笑)
安RBさんのロッドも糸島で使うにはヘビーな感じですが、安くて丁度良いロッドって中々無いんですよね^_^;
マグナムサージャーは平均80m以上ぶっ飛びますからね(^_^)v
今の所ボラしかヒットさせてませんが(笑)
フューリアスでは1ozのポップクイーンの操作が難しかっただけなので、もっと重たいTOPプラグなら何とかなるかもしれません^_^;
県境は夕まずめが好釣果かも知れません(^_^)v
フューリアス11ftは250gですね(^_^)
軽いので耐久性は謎ですが、285gのレンリ300と組み合わせれば丁度良いかと思いましたが、リールシートの上拳3つ分位に支点が出来てましたね^_^;
明日は'11ツインパワー4000XG 315gと組み合わせて使ってみます(^_^)
替えスプールを持ってないのでPE1.2号のまま使うのが不安ですが、さっき新品に巻き直したので大丈夫でしょう(笑)
安RBさんのロッドも糸島で使うにはヘビーな感じですが、安くて丁度良いロッドって中々無いんですよね^_^;
マグナムサージャーは平均80m以上ぶっ飛びますからね(^_^)v
今の所ボラしかヒットさせてませんが(笑)
フューリアスでは1ozのポップクイーンの操作が難しかっただけなので、もっと重たいTOPプラグなら何とかなるかもしれません^_^;
県境は夕まずめが好釣果かも知れません(^_^)v
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年06月04日 23:58
