2016年06月05日
試行錯誤
今日こそは満足出来る釣りが出来るのか⁈
6/5
大潮 下げ6分〜上げ始め
波高1.5m 北東の風


天気予報では波高2mになっておりましたが、どう見ても1.5m程しかありませんね^_^;
昨日はフューリアスにレンリ300を組み合わせて、しかもロングリーダーを入れていたのでルアーロストしましたが・・・
今日は'11ツインパワー4000XGを組み合わせてPE1.2号で出撃でございます(^_^)v
今日はリーダー1ヒロの設定ですのでノットをガイドの外に出してキャスト出来ます(^_^)v
ショボいサラシに向かってシマノ サイレントアサシン129Fを
キャストー!
今日は全く問題なく飛びます(^_^)v
ポイントに入る時間を間違ったのか? 中々キレイなサラシが出来るまで待ち時間がありますね^_^;
東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
最初は'11ツインパワー4000XGで丁度良いバランスかと思いましたが、これでロッドとリールのバランスが±0ですので11ftのロッドを強風の中で保持したり、振ったりするにはもっと重たいリールの方が良いですね^_^;


どんどん潮位が下げてサラシも無いし根掛かり確定な画像です(>_<)
飛距離も出てレンジが浅いジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎
キャストー!
やはりサーフェスウイングは飛びますね(^_^)v
微妙にサラシてるポイントに色々な角度から撃ち込みますが反応無し・・・
もう少し潮が上げるまで近くの磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


何だかバランスの悪いタックルを持ち運ぶのはかなり疲れますね・・・
この磯には私以外に1人のルアーマンがいらっしゃいます(>_<)
この磯で休憩しながらゆっくりと色々なルアーをキャストしますが反応無し・・・^_^;
このロッドとはダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRとの相性が良いのか?
飛んで潜って私の希望のレンジを引いて来れますが反応無し・・・^_^;
ロングリップでこんなに飛ぶルアーは珍しいですね(^_^)v
ここでビッグプラグのテストです!!!
部屋で眠っていたショアインプレス タンクポッパー110 40gでキチンとポッピング出来るか試してみます(^_^)v
キャストー!
バシュッ!
バシュッ!
バシュッ!
ロッドが長いので操作が難しいですが、ちゃんとポッピング出来ます(^_^)v
ポッピングポッパーですのでポッピングしか出来ないのでテスト終了〜^_^;
最初のポイントに戻りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
最初よりウネリが無くなり、サラシ自体が無くなって来ました・・・
サーフェスウイング147Fを数投して無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日の天気予報では朝から雨だったので危険なポイントに出撃してなかったのでホゲ倒しましたね(>_<)(いい訳)
やはりフューリアスS1102Hにはもう2回りデカイリールを装着すべきでしょう‼︎
'09ツインパワーsw6000HGを中古で探してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
6/5
大潮 下げ6分〜上げ始め
波高1.5m 北東の風


天気予報では波高2mになっておりましたが、どう見ても1.5m程しかありませんね^_^;
昨日はフューリアスにレンリ300を組み合わせて、しかもロングリーダーを入れていたのでルアーロストしましたが・・・
今日は'11ツインパワー4000XGを組み合わせてPE1.2号で出撃でございます(^_^)v
今日はリーダー1ヒロの設定ですのでノットをガイドの外に出してキャスト出来ます(^_^)v
ショボいサラシに向かってシマノ サイレントアサシン129Fを
キャストー!
今日は全く問題なく飛びます(^_^)v
ポイントに入る時間を間違ったのか? 中々キレイなサラシが出来るまで待ち時間がありますね^_^;
東側に移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
最初は'11ツインパワー4000XGで丁度良いバランスかと思いましたが、これでロッドとリールのバランスが±0ですので11ftのロッドを強風の中で保持したり、振ったりするにはもっと重たいリールの方が良いですね^_^;


どんどん潮位が下げてサラシも無いし根掛かり確定な画像です(>_<)
飛距離も出てレンジが浅いジャンプライズ サーフェスウイング147Fにchange‼︎
キャストー!
やはりサーフェスウイングは飛びますね(^_^)v
微妙にサラシてるポイントに色々な角度から撃ち込みますが反応無し・・・
もう少し潮が上げるまで近くの磯に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


何だかバランスの悪いタックルを持ち運ぶのはかなり疲れますね・・・
この磯には私以外に1人のルアーマンがいらっしゃいます(>_<)
この磯で休憩しながらゆっくりと色々なルアーをキャストしますが反応無し・・・^_^;
このロッドとはダイワ ショアラインシャイナーZ125S-DRとの相性が良いのか?
飛んで潜って私の希望のレンジを引いて来れますが反応無し・・・^_^;
ロングリップでこんなに飛ぶルアーは珍しいですね(^_^)v
ここでビッグプラグのテストです!!!
部屋で眠っていたショアインプレス タンクポッパー110 40gでキチンとポッピング出来るか試してみます(^_^)v
キャストー!
バシュッ!
バシュッ!
バシュッ!
ロッドが長いので操作が難しいですが、ちゃんとポッピング出来ます(^_^)v
ポッピングポッパーですのでポッピングしか出来ないのでテスト終了〜^_^;
最初のポイントに戻りますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
最初よりウネリが無くなり、サラシ自体が無くなって来ました・・・
サーフェスウイング147Fを数投して無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昨日の天気予報では朝から雨だったので危険なポイントに出撃してなかったのでホゲ倒しましたね(>_<)(いい訳)
やはりフューリアスS1102Hにはもう2回りデカイリールを装着すべきでしょう‼︎
'09ツインパワーsw6000HGを中古で探してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ライトウィング シェンカー at 20:38│Comments(0)
│タックル