2016年07月10日
日曜日はロックショアアングラー
土曜日はサーフアングラーなので、そろそろショアジギの練習とベイトの動向をチェックしておく為に侵入も離脱も大変なポイントに出撃で御座います( ̄^ ̄)ゞ
7/10
小潮 干潮〜上げ4分
波高1.0m 無風
lineisland northbankrock


本日は夜明け前から侵入しようと画策しておりましたが、流石に怖かったので完全に夜が明けてからの侵入です^_^;
多少蒸し暑いですが、日中よりは快適に崖を下り降りて参りました(^_^)v
到着したら既に汗だく泥塗れですが・・・
先ずはダイワ モアザンスカウターから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはり、モアザンスカウターだけはどんなロッドでもキャストが決まる時と決まらない時の差が激しいですね・・・
最初に私がキャストしてるポイントは、ワンド状になっててベイトが追い込まれるだろう???
と思ってましたが、5cmくらいのベイトが居ますね(^_^)v
しかし、フィシュイーターには全く追われておらず・・・
200m程沖にもベイトの塊が浮いたり沈んだりしてますが、ボイルどころか平和過ぎるくらい平和な海です^_^;
もう少しで青物シーズンですのでマリア ポップクイーン130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはりポップクイーンはポッピングさせるよりは、マリアの動画みたいに泡を引きながらのダイビングを試したり、ドッグウォークを試したりして遊んでみました(^_^)v
次はダイワ ドラドペンシル130F ヒラマサチューンRSを
キャストー!
本日の私のロッド、ダイコー フューリアスS1102Hではティップが硬過ぎて中々上手い事ダイビングが出来ませんね・・・
1回ダイブさせて数回トゥイッチさせてまたダイブと言うコンビネーションとか、タダのドッグウォーク等を試してみます(^_^)v
・・・
・・・
・・・
おっと^_^;
ダイビングペンシルを使い出したら時間が過ぎるのを忘れてしまいますね(>_<)
汗だくで集中力も無くなってきましたが、せっかくこのポイントまで来たので西側にRUN&GUNで御座います( ̄^ ̄)ゞ
根掛かりしたら凹むので、久々登場のタックルハウス フィードシャロー128を
キャストー!
キャストー!
キャストー!


フィードシャローはこのガチガチのロッドだと驚くほどキチンとキャストが決まって、飛距離も素晴らしいです(^_^)v
違うロッドでキャストしてみるとキャストが決まらず、クルクル回って飛ばない事の方が多かったのですが・・・
フィードシャロー128は1軍入り決定です(^_^)v

行き止まりのワンドまで到着‼︎
キャストー!
フィードシャローを回収寸前⁈
ガッ⁈

かなりのクリーンヒット(笑)
こっちのワンドの方がヒラマサが廻って来そうですね(^_^)v
最後はメタルジグ40gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もっと粘ってジグを投げ倒したいのは山々ですが・・・
ここまでRUN&GUNして来たので帰りの為に体力温存しとかなきゃいけないので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
10年位前の情報ですが、この辺は真鯛もヒットするらしいです(*^_^*)
数年前、この辺の違う磯で会ったおじちゃんからも友達が真鯛をヒットさせたと伺った事が御座います( ̄^ ̄)ゞ
しかし、これだけベイトが居るのにフィシュイーターが居ないのは謎ですね^_^;

画像の来た道を引き返し、ロープをよじ登り帰路に着きましたが・・・
また道に迷うかも知れないと思っていたので、最初からスマホのG.P.SをONにして帰ってましたが、G.P.Sの精度が悪いのか?
道じゃないポイントに道があるみたいになっていたので、指示通り歩いたら全く違う場所から抜け出す事が出来ました^_^;
車停めてる場所からかなり近いポイントから出て来れましたけど(笑)
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
7/10
小潮 干潮〜上げ4分
波高1.0m 無風
lineisland northbankrock


本日は夜明け前から侵入しようと画策しておりましたが、流石に怖かったので完全に夜が明けてからの侵入です^_^;
多少蒸し暑いですが、日中よりは快適に崖を下り降りて参りました(^_^)v
到着したら既に汗だく泥塗れですが・・・
先ずはダイワ モアザンスカウターから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはり、モアザンスカウターだけはどんなロッドでもキャストが決まる時と決まらない時の差が激しいですね・・・
最初に私がキャストしてるポイントは、ワンド状になっててベイトが追い込まれるだろう???
と思ってましたが、5cmくらいのベイトが居ますね(^_^)v
しかし、フィシュイーターには全く追われておらず・・・
200m程沖にもベイトの塊が浮いたり沈んだりしてますが、ボイルどころか平和過ぎるくらい平和な海です^_^;
もう少しで青物シーズンですのでマリア ポップクイーン130Fを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
やはりポップクイーンはポッピングさせるよりは、マリアの動画みたいに泡を引きながらのダイビングを試したり、ドッグウォークを試したりして遊んでみました(^_^)v
次はダイワ ドラドペンシル130F ヒラマサチューンRSを
キャストー!
本日の私のロッド、ダイコー フューリアスS1102Hではティップが硬過ぎて中々上手い事ダイビングが出来ませんね・・・
1回ダイブさせて数回トゥイッチさせてまたダイブと言うコンビネーションとか、タダのドッグウォーク等を試してみます(^_^)v
・・・
・・・
・・・
おっと^_^;
ダイビングペンシルを使い出したら時間が過ぎるのを忘れてしまいますね(>_<)
汗だくで集中力も無くなってきましたが、せっかくこのポイントまで来たので西側にRUN&GUNで御座います( ̄^ ̄)ゞ
根掛かりしたら凹むので、久々登場のタックルハウス フィードシャロー128を
キャストー!
キャストー!
キャストー!


フィードシャローはこのガチガチのロッドだと驚くほどキチンとキャストが決まって、飛距離も素晴らしいです(^_^)v
違うロッドでキャストしてみるとキャストが決まらず、クルクル回って飛ばない事の方が多かったのですが・・・
フィードシャロー128は1軍入り決定です(^_^)v

行き止まりのワンドまで到着‼︎
キャストー!
フィードシャローを回収寸前⁈
ガッ⁈

かなりのクリーンヒット(笑)
こっちのワンドの方がヒラマサが廻って来そうですね(^_^)v
最後はメタルジグ40gを
キャストー!
キャストー!
キャストー!
もっと粘ってジグを投げ倒したいのは山々ですが・・・
ここまでRUN&GUNして来たので帰りの為に体力温存しとかなきゃいけないので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
10年位前の情報ですが、この辺は真鯛もヒットするらしいです(*^_^*)
数年前、この辺の違う磯で会ったおじちゃんからも友達が真鯛をヒットさせたと伺った事が御座います( ̄^ ̄)ゞ
しかし、これだけベイトが居るのにフィシュイーターが居ないのは謎ですね^_^;

画像の来た道を引き返し、ロープをよじ登り帰路に着きましたが・・・
また道に迷うかも知れないと思っていたので、最初からスマホのG.P.SをONにして帰ってましたが、G.P.Sの精度が悪いのか?
道じゃないポイントに道があるみたいになっていたので、指示通り歩いたら全く違う場所から抜け出す事が出来ました^_^;
車停めてる場所からかなり近いポイントから出て来れましたけど(笑)
それでは皆様‼︎
皇居に向かって
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3