ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ライトウィング  シェンカー
ライトウィング シェンカー
糸島をホームにするやや右曲がりのソルトルアーアングラーの釣れないブログです(  ̄▽ ̄)

最近はシーバス掛けてもバラしまくっておりますヘタクソアングラーの釣行記…( ̄ー ̄)


人によってはやや不快に感じる表現が含まれますので、気分を害したくない方は閲覧しないで下さいm(_ _)m



身近なポイント福岡糸島半島を中心に港以外のサーフ、磯、ゴロタ等で釣りをするのがポリシーで御座います(^_^)v

2015年09月08日

初秋ヒラ調査


本日休みの為、朝マズメから出撃しようと思いましたが・・・

数日前から夜明けになると雷雨になるので暫くゆっくりしておりました(*^_^*)


潮位が低い時しか渡れないポイントですので、午後3時から出撃で御座います。

9/8 NK地磯

若潮上げ2分〜6分

波高3m

北風爆風

初秋ヒラ調査



初秋ヒラ調査




写真ではかなりサラシておりますが、セットの波が来た後しかこんなにサラシてません・・・

サラシは充分なのですが、やや右からの爆風で際どいコースは通してこれそうにありませんね^_^;

今日の先発 エイムス アローヘッド130Fから

キャストー!

凄い勢いで射出してますが北風激しく失速して20m程しか飛んでません・・・

セットの波が連続して4、5回程来た後にサラシが広がり、少ししたら風が弱まる時があります(*^_^*)

風の弱まるタイミングを見計らって

キャストー!

キャストー!

キャストー!

既に数回波を被って昼間からグチョグチョに濡れております・・・

ウェーダーの中に少しづつ水が入って来て、ブーツの中もグチョグチョです・・・^_^;

キャストー!

キャストー!

キャストー!

岩山の陰は無風でも陰から飛び出した瞬間から恐ろしい位左にカーブして狙ったポイントに落とせませんね・・・



どんどん磯の奥地までRUN&GUNして良さげなポイントにキャストして参りますが・・・^_^;

シャローなのでかなり底荒れしてるのか?

雨後なので少し茶色くなってますね・・・



これ以上進んだら命の保証は無いポイントまで来てしまいましたよ^_^;

初秋ヒラ調査




かなり良さげなポイントですが風が半端無い・・・

時折吹き付けてくる突風に身体ごと持って行かれそうになりながら

キャストー!

キャストー!

キャストー!

波のタイミングはよめるようになっても、風だけはよめませんね・・・

無風の時はかなり飛んでるのに、いきなりの突風はルアーロストしそうで気が気じゃありませんね・・・

波が高いのでこれ以上粘ったら戻れなくなるので無念の撤退ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

やはり糸島は波高2mくらいまでがベターですね( ̄▽ ̄)

それ以上は命に関わるのでお勧めは出来ません^_^;
行方不明とかになると、そのエリアの漁師達に物凄く迷惑を掛けるので注意しましょう(^_^)v
だいたいはボランティアで水死体捜索ですので・・・

因みにかなりの高格率で屍体見付ける漁師の船は同じと言う・・・^_^;
イヤなジンクスを聞いた事があります(笑)


それでは皆様‼︎

靖國の英霊に

敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回に続く( ´Д`)y━・~~


BlueBlueBlueの方も宜しくお願い致しますm(_ _)m



このブログの人気記事
久々投稿。
久々投稿。

同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事画像
最近の私
糸島ヒラスズキ
仕事終わりにヒラ狙い
ベイトだらけ
久々のヒラ撃ち
波待ち
同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事
 最近の私 (2020-03-29 22:24)
 糸島ヒラスズキ (2019-04-22 01:10)
 仕事終わりにヒラ狙い (2018-03-30 22:21)
 ベイトだらけ (2017-05-28 22:56)
 久々のヒラ撃ち (2017-04-02 23:59)
 波待ち (2017-01-08 19:43)

Posted by ライトウィング シェンカー at 19:24│Comments(6)ヒラスズキ
この記事へのコメント
お疲れ様です、ブログが2つあるのでどっちを見るか迷ってしまいます(笑)
しかし見るからに波が高そうですね、無理をなさらず安全第一で!
そろそろヒラも釣れるんですかね~
Posted by tomoodesutomoodesu at 2015年09月09日 23:29
トムさん

両方見て下さい(笑)

ヒラはどうなんですかね?
11月〜6月位までしか釣れないと言う情報がありますが^_^;

僕の実績は晩秋からはK屋でしか釣った事ありませんねw

やはりヒラゲームは一筋縄ではいきませんね^_^;
怖いし・・・(笑)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2015年09月09日 23:52
こんにちは
いつも拝見させていただいております
Blogはこれまで通り一つにまとめたほうが嬉しいです
ご検討いただけますようお願い申し上げます
m(._.)m
Posted by 夜露死苦! at 2015年09月10日 12:34
夜露死苦!さん

コメントありがとうございますm(_ _)m
私としては数年後青物の実績を確認しようとしたら、違うブログに纏めてた方が楽かな?と思った次第です(*^_^*)

今年はマジで本気ですから(笑)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2015年09月10日 12:44
いや~荒れてますね~(;´Д`)

前回のサワラさん残念でしたね(;´∀`)

大型の青物は腕ではなく運が一番大事なような気がします(笑)
Posted by どむオどむオ at 2015年09月10日 17:05
どむオさん

結局何だったのかは謎ですが、その後リーダーをスッパリ切られてたのでサワラでしょうね^_^;
ファイト時間3秒でフックアウトしてメタル系のルアーをかなりロストしたので、今日新たにダイビングペンシルと一緒に仕入れて来ました(^_^)v
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2015年09月10日 17:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初秋ヒラ調査
    コメント(6)