2016年04月24日
運も実力のうち???
本日は朝から出撃予定でしたが・・・^_^;
釣れない雰囲気をビンビンに感じたので二度寝・・・(>_<)
ゆっくり夕まずめを狙いましょう(^_^)v
4/24
中潮 下げ9分〜上げ2分
波高1.5m 北東の風


どうせベタ凪だろうと思って、リールはメガバスのレンリ300 ダイワ'10セルテート発売前に、セルテートを無駄に豪華にカスタムして先行販売して市場の様子を見る為の先行量産型ですね(笑)
久しぶりに使ってやろうと思いまして、メガバスXORシャドウXX107MMHバリカタソリッドティップスペシャルと組み合わせて出撃したのですが・・・
予想に反して結構風があってショボいサラシが広がってます(^_^)v
ロッドをセットして、ガイドにラインを通して、スナップを結びルアーを装着して・・・
最後にリールのドラグ設定しておりますと・・・?
私のドラグ設定は、釣りをするポイントにもよりますが、左手で少し強めにラインを引っ張り(右利き)ラインが少し出る位+ドラグ半周締め込む設定でございます^_^;
かなりアバウトな設定ですが・・・(>_<)
本日は左手でライン引っ張って、ドラグを締めても締めてもラインが出て行くので・・・
ドラグが壊れてるの???
古いリールとかは1回ドラグが滑り出すと、締めても締めてもラインが出て行く気が致します・・・^_^;
特にダイワ製のリールに多い様な・・・?
ちょっとイラッっとしたので、かなりドラグを締め込んでやりました(>_<)
最初はいつものポイントでヒラ狙いで万歳突撃でございます!!!
何か最近、このポイントを攻めてダメだったらあの磯に突入するルーティーン・・・
ルーチンワークになりつつあります^_^;
だってまだまだ糸島北部ではベイトの気配無し‼︎ですから^_^;
先ずはジャンプライズ サーフェスウイング147Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
中潮で干潮ですのでこのミノー以外使えない・・・
普段渡れない岩盤に渡り
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
ヒラが出るならここしかないだろ⁈
ってポイントに撃ち込んで行きますが反応無し・・・(>_<)
このポイント1往復したので、あの磯に万歳突撃でございます!!!


磯の東側の第1ポイントにシマノ サイレントアサシン129Fをキャストして参りますよ‼︎
根周りのサラシに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
角度を変えながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
予想してましたが全くダメですな・・・^_^;
第2ポイントに移動すると・・・?
第3ポイントに先行者有り‼︎
と言う事はここも叩かれた後でしょうね^_^;
まぁロッドの長さを生かした飛距離で、先行者が攻めて無いポイントに撃ち込んで参ります‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
やはりダメ・・・
先行者がお帰りになる様でしたので、お話を伺うと・・・?
やはりダメだったとの事^_^;
しかし私は地元アングラーですので、この磯の時合いは早朝か日が落ち掛ける一瞬だと言う事を理解しております(^_^)v
第3ポイントで少しキャスト&休憩して更に奥のポイントに突入じゃ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
ima130剛力サラシ中毒カラーにchange‼︎
50m程沖の沈み根周りに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
何だか私、お腹が痛くなって参りましたよ・・・^_^;
私、ウェーダー着用してお腹痛くなったのは初めてでございます・・・(>_<)
もっと粘ろうと思ってましたが、日が沈むとこの辺ヤバイんですよ・・・
何がって???
出るんですよ・・・
あれが・・・
と言う事で、あと1投ワンド状になってる磯の根元のすぐ沖、ブレイク部分に離岸流が出来てるので離岸流を斜めに通す様に
キャストー!
ゆっくり剛力を引っ張って参りますと・・・?
ゴッ⁈
ん〜???
根掛かり???
根掛かりにしては柔らかい???
リール巻こうとしたら巻けるからでっかいワカメでも掛かってるのか・・・?
ピクピクピク・・・⁈
お???
何かHITしてる!!!
取り敢えず追い合わせを2、3発叩き込んでやって‼︎
私のバリカタソリッドティップスペシャルは感度は悪いですがパワーはありますので、30m程先から無理矢理リフトして鬼のゴリ巻きで寄せて来ますと???
茶色いのが見えたよ???
まさかアイツか???
デカイ‼︎
デカイよ‼︎
自分で補修したロッドで大丈夫か?
と思いましたが、波に乗せて無理矢理磯にズリ上げてやりましたよ!!!

ヒラメ58cm
チクショーーー!!!
あと2cmで座布団だったのにーーー!!!
悔しいけど嬉しいです(^_^)v
何気に自己記録更新(*^_^*)
この磯って最近は全然来てませんでしたが、ヒラメRUN&GUNルートに組み込むべきかも知れませんね(^_^)v
多分ドラグをキツく締めてなかったら獲れてなかったし、お腹が痛くならなければあのタイミングであのポイントにキャストして無いだろうし、剛力の太い2フックでなければバラしてるだろうし、私の今日の運勢を見てなければこのポイントに来てないでしょうし(笑)
ベイトは全く見えませんでしたが、タイミング次第で釣れると言う事ですね(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く(*^_^*)
釣れない雰囲気をビンビンに感じたので二度寝・・・(>_<)
ゆっくり夕まずめを狙いましょう(^_^)v
4/24
中潮 下げ9分〜上げ2分
波高1.5m 北東の風


どうせベタ凪だろうと思って、リールはメガバスのレンリ300 ダイワ'10セルテート発売前に、セルテートを無駄に豪華にカスタムして先行販売して市場の様子を見る為の先行量産型ですね(笑)
久しぶりに使ってやろうと思いまして、メガバスXORシャドウXX107MMHバリカタソリッドティップスペシャルと組み合わせて出撃したのですが・・・
予想に反して結構風があってショボいサラシが広がってます(^_^)v
ロッドをセットして、ガイドにラインを通して、スナップを結びルアーを装着して・・・
最後にリールのドラグ設定しておりますと・・・?
私のドラグ設定は、釣りをするポイントにもよりますが、左手で少し強めにラインを引っ張り(右利き)ラインが少し出る位+ドラグ半周締め込む設定でございます^_^;
かなりアバウトな設定ですが・・・(>_<)
本日は左手でライン引っ張って、ドラグを締めても締めてもラインが出て行くので・・・
ドラグが壊れてるの???
古いリールとかは1回ドラグが滑り出すと、締めても締めてもラインが出て行く気が致します・・・^_^;
特にダイワ製のリールに多い様な・・・?
ちょっとイラッっとしたので、かなりドラグを締め込んでやりました(>_<)
最初はいつものポイントでヒラ狙いで万歳突撃でございます!!!
何か最近、このポイントを攻めてダメだったらあの磯に突入するルーティーン・・・
ルーチンワークになりつつあります^_^;
だってまだまだ糸島北部ではベイトの気配無し‼︎ですから^_^;
先ずはジャンプライズ サーフェスウイング147Fから
キャストー!
キャストー!
キャストー!
中潮で干潮ですのでこのミノー以外使えない・・・
普段渡れない岩盤に渡り
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
ヒラが出るならここしかないだろ⁈
ってポイントに撃ち込んで行きますが反応無し・・・(>_<)
このポイント1往復したので、あの磯に万歳突撃でございます!!!


磯の東側の第1ポイントにシマノ サイレントアサシン129Fをキャストして参りますよ‼︎
根周りのサラシに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
角度を変えながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
予想してましたが全くダメですな・・・^_^;
第2ポイントに移動すると・・・?
第3ポイントに先行者有り‼︎
と言う事はここも叩かれた後でしょうね^_^;
まぁロッドの長さを生かした飛距離で、先行者が攻めて無いポイントに撃ち込んで参ります‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
やはりダメ・・・
先行者がお帰りになる様でしたので、お話を伺うと・・・?
やはりダメだったとの事^_^;
しかし私は地元アングラーですので、この磯の時合いは早朝か日が落ち掛ける一瞬だと言う事を理解しております(^_^)v
第3ポイントで少しキャスト&休憩して更に奥のポイントに突入じゃ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・
・・・
・・・
ima130剛力サラシ中毒カラーにchange‼︎
50m程沖の沈み根周りに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
何だか私、お腹が痛くなって参りましたよ・・・^_^;
私、ウェーダー着用してお腹痛くなったのは初めてでございます・・・(>_<)
もっと粘ろうと思ってましたが、日が沈むとこの辺ヤバイんですよ・・・
何がって???
出るんですよ・・・
あれが・・・
と言う事で、あと1投ワンド状になってる磯の根元のすぐ沖、ブレイク部分に離岸流が出来てるので離岸流を斜めに通す様に
キャストー!
ゆっくり剛力を引っ張って参りますと・・・?
ゴッ⁈
ん〜???
根掛かり???
根掛かりにしては柔らかい???
リール巻こうとしたら巻けるからでっかいワカメでも掛かってるのか・・・?
ピクピクピク・・・⁈
お???
何かHITしてる!!!
取り敢えず追い合わせを2、3発叩き込んでやって‼︎
私のバリカタソリッドティップスペシャルは感度は悪いですがパワーはありますので、30m程先から無理矢理リフトして鬼のゴリ巻きで寄せて来ますと???
茶色いのが見えたよ???
まさかアイツか???
デカイ‼︎
デカイよ‼︎
自分で補修したロッドで大丈夫か?
と思いましたが、波に乗せて無理矢理磯にズリ上げてやりましたよ!!!

ヒラメ58cm
チクショーーー!!!
あと2cmで座布団だったのにーーー!!!
悔しいけど嬉しいです(^_^)v
何気に自己記録更新(*^_^*)
この磯って最近は全然来てませんでしたが、ヒラメRUN&GUNルートに組み込むべきかも知れませんね(^_^)v
多分ドラグをキツく締めてなかったら獲れてなかったし、お腹が痛くならなければあのタイミングであのポイントにキャストして無いだろうし、剛力の太い2フックでなければバラしてるだろうし、私の今日の運勢を見てなければこのポイントに来てないでしょうし(笑)
ベイトは全く見えませんでしたが、タイミング次第で釣れると言う事ですね(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く(*^_^*)
この記事へのコメント
おめでとうございます!
ちょっとだけ惜しかったでしょうが立派なものですよ。
ちょっとだけ惜しかったでしょうが立派なものですよ。
Posted by ソアリング at 2016年04月25日 02:55
おはようございます(^^)/
久しぶりに覗いてみたらナイスなヒラメ!おめでとうございます(´▽`)
剛力ちゃんのフックなら多少強引なやりとりでもバレないので安心してファイトできますよね
久しぶりに覗いてみたらナイスなヒラメ!おめでとうございます(´▽`)
剛力ちゃんのフックなら多少強引なやりとりでもバレないので安心してファイトできますよね
Posted by どむオ
at 2016年04月25日 07:21

ソアリングさん
惜しい‼︎あと2cmだったのに^_^;
この時期に糸島でこのサイズが釣れるなんて驚きです(>_<)
惜しい‼︎あと2cmだったのに^_^;
この時期に糸島でこのサイズが釣れるなんて驚きです(>_<)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年04月25日 07:27

どむオさん
もう少し下のレンジを攻めようと剛力に変えたのが正解だったみたいですね(^_^)v
デッカイ藻かと思いました^_^;
もう少し下のレンジを攻めようと剛力に変えたのが正解だったみたいですね(^_^)v
デッカイ藻かと思いました^_^;
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年04月25日 07:29

毎回、拝見しています 素晴らしいヒラメですね
私もそこはよく行きますがヒラの35cm程度しかあがっていません
うらやましいです
私もそこはよく行きますがヒラの35cm程度しかあがっていません
うらやましいです
Posted by 石田 at 2016年04月26日 22:25
石田さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
数年前から異常気象なのか?
全く釣れないと思ってたポイントでヒラメがhitして来る事が多いです^_^;
あの磯は何年も通ってると、早朝か夕まずめの一瞬にhit率が高い事が分かると思います(*^_^*)
夜は何か出るので怖くて行ってませんけど・・・^_^;
今年はヒラメの当り年かも知れませんね(^_^)v
コメントありがとうございますm(_ _)m
数年前から異常気象なのか?
全く釣れないと思ってたポイントでヒラメがhitして来る事が多いです^_^;
あの磯は何年も通ってると、早朝か夕まずめの一瞬にhit率が高い事が分かると思います(*^_^*)
夜は何か出るので怖くて行ってませんけど・・・^_^;
今年はヒラメの当り年かも知れませんね(^_^)v
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年04月26日 22:35

デカヒラメいいですね。
自分も先週と昨日と2回行きましたが、
全く釣れない雰囲気です(泣)
ドラグはシマノだとラピッドファイアドラグなので即効きますが、
Daiwaは昔ながらの調整範囲が広いというか、、ですね。
どっちが良いんだろう?
自分も先週と昨日と2回行きましたが、
全く釣れない雰囲気です(泣)
ドラグはシマノだとラピッドファイアドラグなので即効きますが、
Daiwaは昔ながらの調整範囲が広いというか、、ですね。
どっちが良いんだろう?
Posted by しお
at 2016年04月30日 15:30

しおさん
リールはダイワとシマノで意見が別れる所ですが・・・
僕はシーバスやヒラメならリーリング時のヌメヌメ感でシマノ派ですね( ̄▽ ̄)
中型以上の青物になると、ダイワ、シマノ共に上位機種しか使わない気がするので防水性能、耐久性やドラグの滑らかさ等大差無い気がしますが・・・?
ヒラと青物プラッキング用タックルを揃えたくて、ダイワ '16キャタリナ4000Hを買うかどうか悩ましいところです・・・
ロッドはダイコー フューリアスS1102HがまだAmazonで売ってるので欲しいです(^_^)
しかし、¥が・・・(>_<)
僕も昨日、ブログと同じポイントにまた行ったのですが、偶々偶然なのか?僕のブログを見た人達なのかルアーマンだらけでした・・・^_^;
ヒラメの記事を発表すると、異常なルアーマンの数になって自分の首を絞めてる気がするので虚しくなります^_^;
リールはダイワとシマノで意見が別れる所ですが・・・
僕はシーバスやヒラメならリーリング時のヌメヌメ感でシマノ派ですね( ̄▽ ̄)
中型以上の青物になると、ダイワ、シマノ共に上位機種しか使わない気がするので防水性能、耐久性やドラグの滑らかさ等大差無い気がしますが・・・?
ヒラと青物プラッキング用タックルを揃えたくて、ダイワ '16キャタリナ4000Hを買うかどうか悩ましいところです・・・
ロッドはダイコー フューリアスS1102HがまだAmazonで売ってるので欲しいです(^_^)
しかし、¥が・・・(>_<)
僕も昨日、ブログと同じポイントにまた行ったのですが、偶々偶然なのか?僕のブログを見た人達なのかルアーマンだらけでした・・・^_^;
ヒラメの記事を発表すると、異常なルアーマンの数になって自分の首を絞めてる気がするので虚しくなります^_^;
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年04月30日 18:09

素晴らしいデカヒラメおめでとうございます
シェンカーさんの粘り勝ちですね(笑)
自分の首を絞めてるとのことですが、我々ルアーマンは釣れると聞いたら行きたくなるのが性分なので、仕方ないですよね(>_<)
シェンカーさんの微妙な気持ちもわかりますが、それだけあなたのブログを大勢の人が見てるんでしょうね
写真の公開について第三者の方から指摘があったようですがそこまで気にしてたらブログやってる意味がなくなるような気もしますよね
首を締め付け過ぎない程度にシェンカーさんらしくこれからも頑張ってください
我々シェンカーファンはあなたのブログを楽しみに待ってます(*・∀・*)ノ
次は座布団取りましょー!
シェンカーさんの粘り勝ちですね(笑)
自分の首を絞めてるとのことですが、我々ルアーマンは釣れると聞いたら行きたくなるのが性分なので、仕方ないですよね(>_<)
シェンカーさんの微妙な気持ちもわかりますが、それだけあなたのブログを大勢の人が見てるんでしょうね
写真の公開について第三者の方から指摘があったようですがそこまで気にしてたらブログやってる意味がなくなるような気もしますよね
首を締め付け過ぎない程度にシェンカーさんらしくこれからも頑張ってください
我々シェンカーファンはあなたのブログを楽しみに待ってます(*・∀・*)ノ
次は座布団取りましょー!
Posted by まさ at 2016年04月30日 18:25
まささん
そう言って頂けると嬉しいのですが^_^;
昨日もソゲは釣れてたみたいです( ̄▽ ̄)
しかし、そのサイズをキープして持ち帰ってるルアーマンを見掛けましたからね^_^;
これからはヒントになる様な文章や画像は控える方向で行きたいと思います^_^;
コメント頂いた方にはドラクエの村長みたいな感じでヒントを出します(笑)
そう言って頂けると嬉しいのですが^_^;
昨日もソゲは釣れてたみたいです( ̄▽ ̄)
しかし、そのサイズをキープして持ち帰ってるルアーマンを見掛けましたからね^_^;
これからはヒントになる様な文章や画像は控える方向で行きたいと思います^_^;
コメント頂いた方にはドラクエの村長みたいな感じでヒントを出します(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年04月30日 19:09

村長!!!(笑)
吹きました(笑)
確かに不特定多数の方が見られるわけですから特定できないようにした方がいいかもですね
さて私は今からアオリイカに浮気してきます(笑)(*・∀・*)ノ
吹きました(笑)
確かに不特定多数の方が見られるわけですから特定できないようにした方がいいかもですね
さて私は今からアオリイカに浮気してきます(笑)(*・∀・*)ノ
Posted by まさ at 2016年04月30日 19:21