ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ライトウィング  シェンカー
ライトウィング シェンカー
糸島をホームにするやや右曲がりのソルトルアーアングラーの釣れないブログです(  ̄▽ ̄)

最近はシーバス掛けてもバラしまくっておりますヘタクソアングラーの釣行記…( ̄ー ̄)


人によってはやや不快に感じる表現が含まれますので、気分を害したくない方は閲覧しないで下さいm(_ _)m



身近なポイント福岡糸島半島を中心に港以外のサーフ、磯、ゴロタ等で釣りをするのがポリシーで御座います(^_^)v

2016年05月04日

G.Wヒラ

さぁ久々にヒラ日和でございます(^_^)v


しかし・・・



数日前から風向きが南向きですので期待薄でございます^_^;



5/4

中潮 上げ8分〜満潮

波高3.0m 南西の風爆風


先ずは有名ポイント

G.Wヒラ



ちょっと出遅れたので、このポイントでの潮位はベストより少し上げ過ぎております^_^;


先発の140烈波から


キャストー!


キャストー!


キャストー!


ウロウロしながら出そうなポイントにキャストを繰り返します( ̄^ ̄)ゞ


キャストー!


キャストー!


キャストー!


先行者2名発見‼︎


潮が上げ過ぎておりますので岩場によじ登るのも大変でございます・・・(>_<)


G.Wヒラ




「三歩下がって死の影を踏まず」と言うヒラスズキ狙いのルアーマンの格言を実践しております(^_^)v


サイレントアサシン129Fにchange‼︎


南西の風が凄まじくバックスイングも鯉幟状態でございます・・・


キャストー!


キャストー!


キャストー!


真っ直ぐは飛びますが、ラインが風に流されて思った通りのコースを引いて来れません・・・(>_<)


このポイントで暫く粘っていると・・・?


ドーーーン!!!

・・・

・・・

・・・


三歩下がってましたが、潮が上げて来たので安全地帯が消滅して横からの波に浚われそうになりましたよ・・・(>_<)


出そうなコースには全てルアーを通しましたが、ヒラは出てきてくれないので移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


岩場を降りる時にシッカリした足場が無かったので変な体勢で固まって居ると・・・?


先行者からガン見されてました・・・


恥ずかしい所を観られてしまいましたね^_^;


G.Wヒラ




このポイントもかなり出そうな雰囲気ですが、益々風が激しくなって来たのでルアーが飛びません・・・(>_<)


しかも、ついさっきサラシて来たようなポイントですのでヒラなんて居ないだろう???


戻りながら安全なポイントから海を眺めて居ると???


潮目が出来て時々ボシュッっとなってる???


マルか???


100m以上沖には何か居るみたいですね・・・


取り敢えずサイレントアサシンをキャストするも、何も起こらず・・・


このポイントを見切って次のポイントに移動しながら、色々海を観てると???


波が高過ぎて入れそうなポイントがありませんね・・・


私にとっては鬼門のBIGGATEまで様子見に行きましたが・・・


風が強過ぎて無理なので撤収ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



この後、何とかしてAIMS ブラックアロー モンスターヒラスペシャルをフェルールから抜いてやろうと思い、地元の港の中で新しく仕入れたタックルハウス コンタクト ブリットペンシル145Fを投げ倒してやります‼︎


少しでもフェルール部分が緩んで欲しい(>_<)


埋め立て地の端っこでキャストしようと思いましたが・・・

間に入れない位ビッシリ並んでるよ(笑)


仕方ないので満潮を良い事に、昔の船を上げる装置が有った場所から


キャストー!


キャストー!


キャストー!


近所の人達の視線が痛い・・・(>_<)


しかも、他のルアーマンもウロウロしてるし(笑)

こんな漁港でダイビングペンシル投げてるのが不思議なんでしょうね(笑)


ここ数年は何処行ってもかなりルアーマンを見掛けますね^_^;


キャストー!


キャストー!


キャストー!


フルキャストしたら余裕で向側の波止に係留してある船に当たりそう・・・(>_<)


しかも足場が低過ぎてルアーの動きが見えない・・・

しかし、港の中には何やらベイトが居ますね(笑)


灯台がある石積みの波止に移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ここなら足場も高いし誰の邪魔にもならない(^_^)v


港の内側に向かって


キャストー!


・・・


・・・


・・・


ルアーだけ飛んで行った・・・(>_<)



ダッシュで家に戻って河口側の波止に車で移動ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


G.Wヒラ



無事救出(^_^)v


G.Wヒラ



この画像の波止からなら流されたルアーの位置が丸見えだったので、回収出来ました(^_^)v


TOPプラグで良かった〜


やはり、25lbのリーダーで何十投もしてアクション付けて引いて来てたら切れますね(>_<)



明日から車中泊しながら西へ遠征予定ですが・・・

ついさっき近所の漁師が中型のヒラマサ7本くらい捌いてたので春マサに期待しましょう(^_^)v


天気や金銭的問題で遠征しないかも知れませんが・・・

何処の磯に入るかは検討中でございます^_^;




それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ




次回に続くヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3









この数ヶ月ブラックアローをフェルールから外すのに様々な事を試しましたが・・・


同じ職場の自動車修理工場の息子で、趣味が旧車のレストアと言う人物にカーボンを効率良く溶かす薬品を聞いたところ・・・

水酸化ナトリウムを薬局で買うか、パイプ◯ニッシュが良い‼︎と言う事だったのでパイプユ◯ッシュを買って来て2日間繋ぎ目に垂らしてましたが・・・(>_<)
若干外側の塗装が溶けただけですね^_^;

隙間に入り込んでるのかわかりませんが、水洗いして氷で冷やして抜こうとしてもビクともしません・・・

パイプユ◯ッシュはバイクのマフラーを漬け置き洗いすればカーボンが溶けるって事でしょうけど・・・(>_<)

もっと確実な方法をご存知の方、御教授願いますm(_ _)m

メーカーの方や科学者の方からの意見を募集してます^_^;


電マを24時間フェルールに当ててれば振動で緩むかも???とか考えてますが、電マ買うのは恥ずかしいからプラスチックハンマーで叩くか???

パイプ◯ニッシュを薄めてしつこく垂らしては水洗いを繰り返すか???


メーカーでも無理なら素人は無理なのか⁈


このブログの人気記事
久々投稿。
久々投稿。

同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事画像
最近の私
糸島ヒラスズキ
仕事終わりにヒラ狙い
ベイトだらけ
久々のヒラ撃ち
波待ち
同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事
 最近の私 (2020-03-29 22:24)
 糸島ヒラスズキ (2019-04-22 01:10)
 仕事終わりにヒラ狙い (2018-03-30 22:21)
 ベイトだらけ (2017-05-28 22:56)
 久々のヒラ撃ち (2017-04-02 23:59)
 波待ち (2017-01-08 19:43)

Posted by ライトウィング シェンカー at 14:30│Comments(2)ヒラスズキ
この記事へのコメント
こんばんは!
最近めっちゃ頑張ってますね。
春ヒラマサ釣果期待してますよ(^^ )

フェルールですけど、やっぱもう、ひと通りのことは試したんでしょうね。
ドライヤーなんかで温めてから気合いで!ってのが常套手段みたいですよ。
カーボンを軟らかくする目的ぢゃなくて、中の空気を膨張させるためのようです(゜Д゜)

引き戸にグリップ挟んで気合い抜きとか。
嗚呼お役に立てず(´θ`)
Posted by 安RB at 2016年05月04日 19:49
安RBさん
風向きが南向きじゃベイトが遠ざかってそうですね・・・

フェルールに関してはありとあらゆる事を試しましたが・・・
勿論ドライヤーで温めたり、お湯で温めたり、氷で冷やしたり、液体窒素スプレーで凍らせたり・・・

最早ビクともしません(>_<)

少し捻りながら引っ張ってると凸側の根元の方が怪しくなって来たのでヤバイです・・・

フェルールから抜けないとメーカーに問い合わせたら「凹側の1ピースを切断して発送して下さい」との事でした・・・

1ピース新品に替えたら¥34000くらいです・・・(>_<)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2016年05月04日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G.Wヒラ
    コメント(2)