ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ライトウィング  シェンカー
ライトウィング シェンカー
糸島をホームにするやや右曲がりのソルトルアーアングラーの釣れないブログです(  ̄▽ ̄)

最近はシーバス掛けてもバラしまくっておりますヘタクソアングラーの釣行記…( ̄ー ̄)


人によってはやや不快に感じる表現が含まれますので、気分を害したくない方は閲覧しないで下さいm(_ _)m



身近なポイント福岡糸島半島を中心に港以外のサーフ、磯、ゴロタ等で釣りをするのがポリシーで御座います(^_^)v

2017年03月19日

アフターシーバスは何処に・・・

アフターシーバスは何処に・・・




私、急性扁桃腺炎症を発症して入院寸前まで追い込まれて寝込んでましたよ(・_・;

40℃以上の熱を出すと身体が勝手に震えて寝てられ無いと言う事を身を以て確認致しました(・_・;



久々にタックルを握り締めて県境まで万歳突撃でございます‼︎

3/19

小潮 下げ5分〜下げ9分

波高1.5m 北東の風強し‼︎


アフターシーバスは何処に・・・



取り敢えずこのサーフでキャスト練習プラスサーフの水深を探ってみますd(^_^o)

最初からいきなり、¥700で買ったスプーン60gを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


クルクル回転しながら重たい割には中々飛距離が出ません・・・


シマノ 熱砂 ヒラメミノー3 125sにchange‼︎

キャストー!

ヒラメミノーの方が飛距離が出てますd(^_^o)

キャストー!


キャストー!


キャストー!


沖は深く駆け上がりも無数にありますが、小魚が着きそうなストラクチャーが余り無いですな(・_・;

やや内湾なのが気になりますが、ハイシーズンなら色々釣れそうですd(^_^o)


暫く身体を暖めた後に本命の磯に突入ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

アフターシーバスは何処に・・・




画像ではわかりませんが、色々な場所に沈み根が点在しており、100m程沖には突き出た岩礁があるので、その間がシーバスの通り道になってるハズでございますd(^_^o)

北東の風が強く、何だか水の流れも激しそうだったので ブルーブルー ブローウィン140sを

キャストー!


キャストー!


キャストー!


北向きにキャストしてるので、私の左側に半端ないくらいに糸フケが出て寝に擦らないか心配です・・・

これじゃブローウィンを使って流れに身を任せながら送り込めない・・・


と言う事で140裂波にchange‼︎

キャストー!


キャストー!


キャストー!


中々狙ったコースを引いてこれない・・・


だって西側にラインが引っ張られるんですもん(・_・;



メジャークラフト ジグパラブレードにchange‼︎


キャストー!


キャストー!


キャストー!


・・・


・・・


・・・


アフターシーバスは何処に・・・




潮が下げて来てこんな感じになります・・・


こうなったらサイレントアサシン140Fで思い浮かぶ限りのコースを引いて来ましたが・・・


全くの冬の海で完全ボウズで終了でございます(T-T)



それでは皆様‼︎


靖國の英霊に


敬礼( ̄^ ̄)ゞ



次回くらいからそろそろ釣れそうな気もしますが、春マサも気になるところですd(^_^o)


次回に続く( ̄^ ̄)ゞ




このブログの人気記事
久々投稿。
久々投稿。

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
久々投稿。
APIA foojin'BB MONSTER GALE  テスト
仕事帰りにシーバス
シーバス遠征が面倒かったので
糸島北部シーバス調査
久々のウェーディング
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 久々投稿。 (2021-06-27 22:06)
 APIA foojin'BB MONSTER GALE テスト (2018-06-10 21:12)
 仕事帰りにシーバス (2018-05-10 21:47)
 シーバス遠征が面倒かったので (2018-04-01 22:30)
 糸島北部シーバス調査 (2018-03-26 22:49)
 久々のウェーディング (2017-06-11 22:53)

Posted by ライトウィング シェンカー at 21:08│Comments(4)シーバス
この記事へのコメント
お疲れさまです。
扁桃炎ご自愛くださいませ〜m(_ _)m

私めは、未だに釣りに行けずに、モンモンと過ごしております。せめて、魔界くらいは探索しなければと思い、ダイワの新製品をゲットして来ました( ̄▽ ̄)
磯、ゴロタのチヌ&ヒラフッコに良さげですhttp://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_lazy_bb/index.html
Posted by ワゴンセール at 2017年03月21日 18:09
ワゴンセールさん

モアザンレイジーBB良さげですねd(^_^o)

僕は春マサ用にバレーヒル カミワザプロジェクトのショアマサ117TPを買おうかどうか悩み中です(・_・;

良く考えたら合わせるリールが無い・・・? セルテートHD4000Hじゃ軽過ぎると思うし、ツインパワーsw8000Hにはpe3号巻いてしまってるのでプラグの飛距離が・・・
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2017年03月21日 18:19
ショアマサ117TPのスペック見ました。
漢ロッドですなぁ( ̄▽ ̄)。
このバットパワーなら、かなりの大物でも、ごぼう抜き可能ですね。
Posted by ワゴンセール at 2017年03月21日 18:42
ワゴンセールさん
ショアマサシリーズの中では1番パワーの無いロッドだと思います(・_・;

しかもプラグ専用のロッドで抜こうとしたらティップから折れそうです(笑)

ずり上げは余裕でしょうけどねd(^_^o)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2017年03月21日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アフターシーバスは何処に・・・
    コメント(4)