2015年04月21日
ロッド入魂
さぁ本日は糸島北部にやって参りました(^_^)v
本当はこのポイントをスルーして違うポイントに向かってたのですが、車から海を観ると?
素晴らしいサラシが広がり強烈な離岸流が発生しているポイントを発見したのでUターン(≧∇≦)
あるサーフからエントリー出来る場所で御座います(*^_^*)

本日は中潮ですが、タイドグラフを見ると昨日の大潮とあまり変わらない潮汐率ですので(^_^)v
普段はミノーでは届かないブレイクに届きそう( ̄▽ ̄)
しかし‼︎
波が高くて浅いブレイクは底荒れして砂が舞い上がっております・・・
車から発見したポイントまで歩き難いガレ場を歩いて参ります^_^;
20分程歩きながらima ナバロンをキャストして参りますが・・・
反応無し・・・^_^;
車から見えたポイントに到着(*^_^*)
このポイントだけ少し深くなってて底荒れはしておらず、素晴らしい払い出しが発生しております(≧∇≦)
ナバロンを
キャストー!
充分な飛距離で離岸流の出口まで届きます(^_^)v
コンッ⁈
何かあたった?
どうせ藻だろう?
キャストー!
ゴンッ⁈
プルプルプルプル⁈
直ぐ目の前のサラシの中から銀色の何かが食い上げてきました‼︎
しか〜し‼︎
2秒でフックアウト・・・
まだ居るかな?
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガンッ⁈
着水とほぼ同時にhit‼︎
すかさず鬼アワセ‼︎
バラさないように追いアワセ×2‼︎
何だこれは⁈
右に左に暴れまくり根に潜ろうとしております^_^;
けっこうキツめに設定してるドラグがジージー鳴っちゃって全然寄って来ません・・・
もしかしてバラした後に根掛かりしてるのか?
一瞬イヤな考えが頭をよぎります・・・^_^;
ドラグをもっと締込みロッドでリフトアップしますと?
重い・・・
やっぱり魚掛かったままだ(^_^)v
この感じはもしかして〜?
ヤツか⁈
去年の冬〜今年初めまでこのポイントに通っても釣れなかった
ヤツか⁈
やっと私から10m程のところまで寄って来て
ジャンプ‼︎
やっぱりヤツだ‼︎
この後は激しい寄せ波に乗せて浅瀬にランディング〜‼︎
やはりヤツでした(≧∇≦)

ヒラフッコ
ジャスト50cm(^_^)v
自慢になりませんがおヒラ様の自己新記録で御座います(≧∇≦)
かなりモタモタしながらルアーを外してストリンガーに繋いで・・・
同じポイントに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ブルーブルー ブローウィン140Sにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ima sasuke 烈風にchangeして
キャストー!
キャストー!
キャストー!
どんどん移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
その後は反応無し・・・^_^;

ど干潮になりサラシも無くなったので満足しながら撤収ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
やっとエイムス ブラックアロー モンスターヒラスペシャル110MH Rock Face Ultimateに本当の意味で入魂出来ました(^_^)v
糸島北部では、ベイトは見えませんでしたが海の中はやっと春到来で御座いますね(≧∇≦)
久しぶりに味わったヒラの引きは凄まじかったのでまた明日も荒れてたら出撃してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ^_^)/~~~
本当はこのポイントをスルーして違うポイントに向かってたのですが、車から海を観ると?
素晴らしいサラシが広がり強烈な離岸流が発生しているポイントを発見したのでUターン(≧∇≦)
あるサーフからエントリー出来る場所で御座います(*^_^*)

本日は中潮ですが、タイドグラフを見ると昨日の大潮とあまり変わらない潮汐率ですので(^_^)v
普段はミノーでは届かないブレイクに届きそう( ̄▽ ̄)
しかし‼︎
波が高くて浅いブレイクは底荒れして砂が舞い上がっております・・・
車から発見したポイントまで歩き難いガレ場を歩いて参ります^_^;
20分程歩きながらima ナバロンをキャストして参りますが・・・
反応無し・・・^_^;
車から見えたポイントに到着(*^_^*)
このポイントだけ少し深くなってて底荒れはしておらず、素晴らしい払い出しが発生しております(≧∇≦)
ナバロンを
キャストー!
充分な飛距離で離岸流の出口まで届きます(^_^)v
コンッ⁈
何かあたった?
どうせ藻だろう?
キャストー!
ゴンッ⁈
プルプルプルプル⁈
直ぐ目の前のサラシの中から銀色の何かが食い上げてきました‼︎
しか〜し‼︎
2秒でフックアウト・・・
まだ居るかな?
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ガンッ⁈
着水とほぼ同時にhit‼︎
すかさず鬼アワセ‼︎
バラさないように追いアワセ×2‼︎
何だこれは⁈
右に左に暴れまくり根に潜ろうとしております^_^;
けっこうキツめに設定してるドラグがジージー鳴っちゃって全然寄って来ません・・・
もしかしてバラした後に根掛かりしてるのか?
一瞬イヤな考えが頭をよぎります・・・^_^;
ドラグをもっと締込みロッドでリフトアップしますと?
重い・・・
やっぱり魚掛かったままだ(^_^)v
この感じはもしかして〜?
ヤツか⁈
去年の冬〜今年初めまでこのポイントに通っても釣れなかった
ヤツか⁈
やっと私から10m程のところまで寄って来て
ジャンプ‼︎
やっぱりヤツだ‼︎
この後は激しい寄せ波に乗せて浅瀬にランディング〜‼︎
やはりヤツでした(≧∇≦)

ヒラフッコ
ジャスト50cm(^_^)v
自慢になりませんがおヒラ様の自己新記録で御座います(≧∇≦)
かなりモタモタしながらルアーを外してストリンガーに繋いで・・・
同じポイントに
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ブルーブルー ブローウィン140Sにchange‼︎
キャストー!
キャストー!
キャストー!
ima sasuke 烈風にchangeして
キャストー!
キャストー!
キャストー!
どんどん移動しながら
キャストー!
キャストー!
キャストー!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
その後は反応無し・・・^_^;

ど干潮になりサラシも無くなったので満足しながら撤収ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
やっとエイムス ブラックアロー モンスターヒラスペシャル110MH Rock Face Ultimateに本当の意味で入魂出来ました(^_^)v
糸島北部では、ベイトは見えませんでしたが海の中はやっと春到来で御座いますね(≧∇≦)
久しぶりに味わったヒラの引きは凄まじかったのでまた明日も荒れてたら出撃してみます(^_^)v
それでは皆様‼︎
靖國の英霊に
敬礼( ̄^ ̄)ゞ
次回に続く( ^_^)/~~~
Posted by ライトウィング シェンカー at 19:22│Comments(11)
│ヒラスズキ
この記事へのコメント
自己記録おめでとうございます!
やっぱりヒラのほうがかっこいいですね(^^)/
私も早く釣ってみたいですww
やっぱりヒラのほうがかっこいいですね(^^)/
私も早く釣ってみたいですww
Posted by The unit
at 2015年04月21日 20:45

The unitさん
やはりマルとヒラでは引き方が全く違いますよ(≧∇≦)
たかだか50cmくらいなの、に右に左に走り回って根に潜ろうとするなんて中型のカンパチかヒラマサかと思いました^_^;(釣った事無いけど(笑))
これだから磯ヒラ磯マルゲームはやめられないんですよね(≧∇≦)
The unitさんのブログで紹介されてた磯の方が大型が釣れそうな気がします(^_^)v
実績がある場所なら確実に釣れると思うので、安全装備が整ったらしつこく通われてみたらGET出来るハズです(^_^)v
ロッドは長くて硬いヤツで、ルアーは大きめでぶっ飛ぶヤツならヒラも青物もイケると思います(*^_^*)
出来ればリールはハイギアで(^_^)v
やはりマルとヒラでは引き方が全く違いますよ(≧∇≦)
たかだか50cmくらいなの、に右に左に走り回って根に潜ろうとするなんて中型のカンパチかヒラマサかと思いました^_^;(釣った事無いけど(笑))
これだから磯ヒラ磯マルゲームはやめられないんですよね(≧∇≦)
The unitさんのブログで紹介されてた磯の方が大型が釣れそうな気がします(^_^)v
実績がある場所なら確実に釣れると思うので、安全装備が整ったらしつこく通われてみたらGET出来るハズです(^_^)v
ロッドは長くて硬いヤツで、ルアーは大きめでぶっ飛ぶヤツならヒラも青物もイケると思います(*^_^*)
出来ればリールはハイギアで(^_^)v
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2015年04月21日 21:17

今晩は只今家に帰りつきました、早速ですがヒラスズキおめでとうございます
毎日の地道な活動が報われましたね、自分も嬉しいかぎりです、自分の方はと言うと朝母親から病院と買い物つれてってって事で午前中が潰れてしまったので大島は明日にしようと行き先を変更して地元近くの福間漁港に行きましたが自分が来る前にイワシの群が去ったそうでその時にいたおじさんたちが86センチ位のを
何本か釣ったそうです自分も2時間位しかしませんでしたが当然ホゲました(笑)それから和白干潟に夕方からのバチ抜けに期待して移動しましたがやはり中潮干潮で釣りが出来る所ではなくそのまま多々良川の河口に移動しかしヤッパリホゲました、それからちょっと上流の名島橋まで移動し前に釣具やで和白干潟のポイントを親切に教えて頂いたアングラーの方とバッタリと会い釣りをせずその方の釣り方を見たり話をきいたりして帰って来ました、まるで小学生の作文以下のコメントになりましたがお許し下さい
明日は必ず大島に行きますが果たしてどうなるか?期待しないで下さいね
(笑)
毎日の地道な活動が報われましたね、自分も嬉しいかぎりです、自分の方はと言うと朝母親から病院と買い物つれてってって事で午前中が潰れてしまったので大島は明日にしようと行き先を変更して地元近くの福間漁港に行きましたが自分が来る前にイワシの群が去ったそうでその時にいたおじさんたちが86センチ位のを
何本か釣ったそうです自分も2時間位しかしませんでしたが当然ホゲました(笑)それから和白干潟に夕方からのバチ抜けに期待して移動しましたがやはり中潮干潮で釣りが出来る所ではなくそのまま多々良川の河口に移動しかしヤッパリホゲました、それからちょっと上流の名島橋まで移動し前に釣具やで和白干潟のポイントを親切に教えて頂いたアングラーの方とバッタリと会い釣りをせずその方の釣り方を見たり話をきいたりして帰って来ました、まるで小学生の作文以下のコメントになりましたがお許し下さい
明日は必ず大島に行きますが果たしてどうなるか?期待しないで下さいね
(笑)
Posted by ケニー at 2015年04月21日 22:49
ケニーさん
お疲れ様でしたm(._.)m
糸島沖にはイワシが大量にいるそうなので、漁師の話を信用するならそろそろかな?って思ってました(^_^)v
今まで潮が満ちてる時しか通ってなかったので、スケジュールが合えば今度からは下げ8分〜上げ3分位を重点的に責めたいと思います(^_^)v
明日こそ健闘を祈ります( ̄^ ̄)ゞ
お疲れ様でしたm(._.)m
糸島沖にはイワシが大量にいるそうなので、漁師の話を信用するならそろそろかな?って思ってました(^_^)v
今まで潮が満ちてる時しか通ってなかったので、スケジュールが合えば今度からは下げ8分〜上げ3分位を重点的に責めたいと思います(^_^)v
明日こそ健闘を祈ります( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2015年04月21日 23:57

おひさしぶりです。
糸島ヒラおめでとうございます。
糸島でそのサイズはトロフィーさいずですね!!
今度は、同じ潮と潮位と同じ波の向きと風の向きでの再現性のテストですね
ね。
ヒラは、釣れる時の再現性が高いので楽しみですね。
もちろん春と秋では再現性が微妙に違いますが楽しみに期待しています。
糸島ヒラおめでとうございます。
糸島でそのサイズはトロフィーさいずですね!!
今度は、同じ潮と潮位と同じ波の向きと風の向きでの再現性のテストですね
ね。
ヒラは、釣れる時の再現性が高いので楽しみですね。
もちろん春と秋では再現性が微妙に違いますが楽しみに期待しています。
Posted by AK at 2015年04月22日 23:13
AKさん
ご無沙汰しておりますm(._.)m
画像のヒラは黒っぽいので、あまり回遊せずに沖の瀬に着いてるヤツだと思います( ̄▽ ̄)
と言う事はまたチャンスはあるって事ですね(^_^)v
ヒラはヒラでもヒラメはさっぱりですが・・・^_^;
何方か情報お持ちの方は連絡くださいm(._.)m
ご無沙汰しておりますm(._.)m
画像のヒラは黒っぽいので、あまり回遊せずに沖の瀬に着いてるヤツだと思います( ̄▽ ̄)
と言う事はまたチャンスはあるって事ですね(^_^)v
ヒラはヒラでもヒラメはさっぱりですが・・・^_^;
何方か情報お持ちの方は連絡くださいm(._.)m
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2015年04月22日 23:57

その引きを味わってみたいです(^^)/
ありがとうございます!!
パワーファイトをできるタックルで臨んでみたいと思います!
まずはそのタックルを考えないとですがww
ありがとうございます!!
パワーファイトをできるタックルで臨んでみたいと思います!
まずはそのタックルを考えないとですがww
Posted by The unit
at 2015年04月23日 07:17

こんにちは昨日の大島の報告です、
最初に灯台下にいきましたがサラシがちょっとだけあったのでその場所をメインにミノーやらバイブレーションを投げてみましたが反応なしでちょっと移動するも水質がベリークリアな状態でベイトもいなかったので有名ポイントのかしろに移動
しかしベタ凪ぎでやる気がなくなったので漁港に移動し暇潰しに投げてみるも正体不明の何かをバラシて終了しました
神湊にもどりまだ明るかったのでヒラメで有名な釣川の河口でなげるもエイのすれがかりで終了しました(笑)
前日はブログ検索したらウミング大島の有名な方が連発してたみたいです
次も頑張ります
最初に灯台下にいきましたがサラシがちょっとだけあったのでその場所をメインにミノーやらバイブレーションを投げてみましたが反応なしでちょっと移動するも水質がベリークリアな状態でベイトもいなかったので有名ポイントのかしろに移動
しかしベタ凪ぎでやる気がなくなったので漁港に移動し暇潰しに投げてみるも正体不明の何かをバラシて終了しました
神湊にもどりまだ明るかったのでヒラメで有名な釣川の河口でなげるもエイのすれがかりで終了しました(笑)
前日はブログ検索したらウミング大島の有名な方が連発してたみたいです
次も頑張ります
Posted by ケニー at 2015年04月23日 12:09
The Unitさん
ヒラスズキタックルはサーフにも流用出来るのでお徳ですよ(^_^)v
選択肢が多すぎて悩みますが、僕は最初ABUのソルティーステージKR-Xシーバス hiraでやってましたが直ぐに違うのに買い替えました(笑)
リールはお買い得な'11ツインパワー4000XGがオススメですね(^_^)v
ヒラスズキタックルはサーフにも流用出来るのでお徳ですよ(^_^)v
選択肢が多すぎて悩みますが、僕は最初ABUのソルティーステージKR-Xシーバス hiraでやってましたが直ぐに違うのに買い替えました(笑)
リールはお買い得な'11ツインパワー4000XGがオススメですね(^_^)v
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2015年04月23日 12:51

ケニーさん
それは残念でしたね^_^;
DAYゲームではサラシが無かったら全く釣れる気しないので、タイミングが悪かったと諦めるしかありませんね・・・
ヒラメシーズン早く始まって欲しいですが、シーズンインする前のジリジリ感もたまりませんね(*^_^*)
それは残念でしたね^_^;
DAYゲームではサラシが無かったら全く釣れる気しないので、タイミングが悪かったと諦めるしかありませんね・・・
ヒラメシーズン早く始まって欲しいですが、シーズンインする前のジリジリ感もたまりませんね(*^_^*)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2015年04月23日 12:56

確かにツインパワーは高性能なのに低価格なのでお買い得ですよね!!
まずはリールを揃えようと思います(^^)/
まずはリールを揃えようと思います(^^)/
Posted by The unit
at 2015年04月23日 22:11
